阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

小岩の四川料理の店「辣香坊 -しんこうぼう」で豆苗炒めと海鮮焼きビーフンを楽しんだ。

2022年02月18日 | 食べる飲む

先日小岩の「船庵」clickに煮魚定食を食べに行ったとき店の前を通ったような記憶がある四川料理の店「辣香坊」に入った。

 秋葉原を越えて電車に17分乗る水道橋よりももっと近場で「豆苗炒めや焼きビーフン」がメニューにある店が

ないかを あいかたにネットで調べてもらったら この店が乗車時間5分の小岩にあるのがわかったからだ。

店はこの状況下なので「密」の真逆の「疎」そのものだ。広い店内に客は ばらばらに離れて席についている。

目当ての「豆苗いため」と「海鮮焼きビーフン」はとてもおいしくて 残さず全てお腹に納まった。

むろん紹興酒は欠かせない。

オーダーを取る女性は日本語で注文を取ってくれるが 彼女と厨房の男性二人とあと広い店内に座った客二組 全員中国語で喋っていた。

店にいる間 日本人は 私一人だった。調理方法も調味料も全くの向こうそのものだから この店はこの辺り在住の新華人が愛用している店のようだ。

豆苗とビーフン料理は本来台湾料理(福建料理)だろうと思うが 新華人をお客のメインとするからにはこの四川料理の店でも

メニューに入れたのかも知れないが 町中華の店にはないアイテムなので 阿智胡地亭にはありがたい店だ。間違いなく時々来る店になった。

途中でテイクアウトの注文が電話で入ったが そのやりとりも中国語だったし、取りに来た男性も中国語でやりとりしていた。

 小岩のあたりも今や通り過ぎる人たちが中国語を始めとして韓国語やヒンズー語など いろんな国の言葉を スマホで喋って

歩いているのは日常のことになっている。

小岩駅の駅前風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳作家「三條東洋樹」展に寄りました。        10年前の今日 2012年2月18日の「阿智胡地亭のShot日乗」掲載

2022年02月18日 | 音楽・絵画・映画・文芸

神戸労災病院での循環器内科の定期診断の日だったので朝から出かけた。担当のT医師に診てもらったあと、
歩いて病院から10分ほどの「神戸文学館」に行った。神戸文学館に来ると、神戸と言う街は戦前からクリエーターの厚みがある
空間だなあといつも実感する。病院⇒神戸文学館⇒中華「同源」@阪神岩屋⇒散髪@阪神御影⇒阪神新在家⇒
食品スーパー「めぐみの郷」@桜口⇒クシカツ「まるたけ」@六甲道と移動した。万歩計は一万歩をはるかに越えていた。

下の写真アルバムは矢印をクリックするとスタートします。あるいは画面にマウスを置いて一枚づつ追ってください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアダンス・アンバー全国へ 下諏訪町長表敬          長野日報

2022年02月18日 | 諏訪便り

2022年2月17日 6時00分   全国大会での活躍を宮坂徹町長に誓った「アンバー」のメンバー

下諏訪町を練習拠点とする信州チアダンス教室下諏訪校コスモスネオ所属の中学生チーム「amber(アンバー)」のメンバー6人が16日、

下諏訪町役場に宮坂徹町長を訪ね、3月27日に千葉県の幕張メッセで開かれる「USAスクールアンドカレッジナショナルズ」への出場を報告、活躍を誓った。

アンバーは下諏訪中の1~3年生の6人で構成。小学校高学年時に現在のメンバーに固定してから、週3日の自主練習と週1回の指導者指導により、

個々の技術とチームの連携に磨きをかけ、昨年はチーム初の全国大会となるチアダンスチャンピオンシップに出場した。

USAナショナルズ大会では2年前に全国大会出場を決めたものの、新型コロナウイルスによって大会が中止され、出場が夢に終わった因縁の大会。

しかし昨年12月にあった甲信越大会のジュニア編成Pom部門スモール(9人以内)で1位となり、再び全国大会の出場権を獲得した。

現在、新型コロナウイルスのまん延防止措置期間中のため練習会場が確保できず、屋外や知り合いの工場の空きスペースを借りるなどして練習しているメンバーたち。

チームキャプテンの生徒(14)は「今のメンバーで出られる最後の大会で、4年間ずっと目標にしてきた大会。まずは楽しんで良い成績を残してきたい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年02月18日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像クリックで記事全文に飛びます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする