阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

少女は公園を三か所まわって滑り台を楽しんだ

2022年02月21日 | 身辺あれこれ

最初の公園でスプリング遊具を楽しみ

図書館に行って絵本を探し

銚子丸で寿司を食べたあと、二つ目の公園で滑り台を三回登り

旧中川の遊歩道を歩いたあと三つ目の公園でも滑り台を楽しみ大満足でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250万円の大型淡水魚                      10年前の今日 2012年2月21日「阿智胡地亭Shot日乗」掲載

2022年02月21日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

先日、久しぶりにホームセンターへ行って剪定用のノコギリを買いました。
いきつけのホームセンターのペット売り場は結構充実しているので、必ず足が向きます。
 大型水槽に見慣れない大きな魚が何匹もいました。値段を見ると250万円というのがありました。
ホームセンターでこの値段を出して買う客がいる??不思議な感じがしました。
 あまりにも大きな魚を見た後は、黒メダカ10匹600円、タイリクバラタナゴ5匹650円がとても安く思えて
思わず買ってしまいました(笑)。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ日本に米軍基地があるのか?            2011年02月14日(月) 「阿智胡地亭の非日乗」掲載

2022年02月21日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
 

♪太平洋戦争の敗戦から66年、日本国憲法九条が米国にとって「不都合な真実」だと公式に表明しだしたアメリカ国民の代表者の集まりであるアメリカ議会。

いまこの内田樹さんの論考を読んでおくのは無駄ではない。


一部引用・・

しかし、「アメリカは西太平洋でいったい何をしようとしているのか?」を問わなければ、在日米軍基地問題の解にたどりつくことはできない。
「アメリカが沖縄や日本国内に基地を引き続き持ちたがっている」ということから議論が始まっており、「なぜ、なんのために」基地があるのかについては、不問に付されている。
その理由が解明されなければ、日本人は何もできない。
「なんだかわからない理由で居座っている人をどういう言い分で立ち退いてもらうか」というような難問に解はない。
アメリカが日本にいる理由がわからない限り、基地問題の解はない。
けれども、日本人はその理由を意識化することを拒否している。

      中略

日本は敗戦国だが、韓国やフィリピンはそうではない。
そこだけが違う。
敗戦国であることは恥ずかしいことではない。


歴史上無数の敗戦国が存在したし、帝国の属領になった土地も無数に存在する。そのすべての敗戦国や属領がそれだけの理由で国民的矜恃を失ったわけではない。

多くはその後も絶えず叛乱と独立の機会をうかがい、しばしばそれに成功した。


 敗戦国民の基本的なマインドセットは「臥薪嘗胆・捲土重来」である。


「次は勝つぞ」なのである。


それがいかに現実的に困難なことであっても、気概としては「次は勝つぞ」でなければならない。


 その上で、「宿敵」アメリカとの歴史的和解を「主体的に、決然と、選択する」というのがことの筋目なのである。     引用終わり

全文はこちらclick

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日に目に留まったSNS・メディアの記事

2022年02月21日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像クリックで記事全文に飛びます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする