いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
マイナ保険証で新カード配布へ 利用できぬ医療機関受診時 国方針(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/C7Daggcau9
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
“地球沸騰化”国連の強烈な警告に逆らう神宮外苑再開発、都市の緑こそ必要だ(JBpress)#Yahooニュースhttps://t.co/OYO42sRd1m
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
殺傷武器搭載でも輸出可能 政府、自公協議で見解示す #47NEWS https://t.co/8ruMwhFSA6 @47news_officialより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
公明、森友問題は「一番の災害」 豪雨と同列、石井幹事長 #47NEWS https://t.co/qJUyJliAei @47news_officialより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
処理水海洋放出“差し止め”求め提訴へ 漁業者や市民【処理水 福島の葛藤】(テレビユー福島)#Yahooニュースhttps://t.co/c8Y3JSe1qo
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
台湾、インド、トルコにASEAN諸国…日本のコンセントがいつの間にか世界各国のシェアを独占している話 #文春オンライン https://t.co/xGaFJdqAjb
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
「ガサ入れの前には必ず連絡入ります」地元警察に渡す金額は毎月20万円…「歌舞伎町・ぼったくりの帝王」がなかなか捕まらなかったワケ――2023年上半期BEST5
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
『歌舞伎町アンダーグラウンド』 #1 #文春オンライン https://t.co/UDoEGJyBv5
政府は放射性物質トリチウムが含まれる原発処理水を海洋に放出することを決定しました。漁業関係者などが反対する中、東京電力に8月24日の放出を指示しました。これに対し、中国や香港などが猛反発。大規模な輸入規制を示唆しています。漁業への被害が心配されています。 https://t.co/ygJDv3T9KR
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) August 23, 2023
東電が汚染水を海に流してはいけない4つの理由 via @GreenpeaceJP https://t.co/NI805HnHQ1
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
原発処理水の風評被害は東電が「適切に賠償」 その仕組みに納得できるか 過去には「不十分だ」と裁判に:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/6GJyrCiskW
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
「福島原発の汚染水を海に流すことなく、現実的で、容易に実行できる方策はたくさんある。
— 小出裕章さん(元京都大学・原子炉実験所)の原発即刻廃絶・図説集 (@koidehiroaki) August 23, 2023
・大型タンクを設置する
・モルタルで固化する
・地下へ圧入する
・海の深層に注入する
など、さまざまな方法がある」(小出裕章) pic.twitter.com/GvTAs3Wedp
世界陸上で異例会見「50~100年後に我々の国はない」 温暖化で“沈みゆく国”が訴えた死活問題(THE ANSWER)#Yahooニュースhttps://t.co/tZgICmSzKT
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 23, 2023
第三回公判終えました。
— 五ノ井里奈 gonoi rina (@judo_gonoi) August 23, 2023
ちょっと疲れてきたので休憩して、
次回も冷静に頑張ります。https://t.co/j3p4gecucm
戦闘機の教育訓練部隊「筑波海軍航空隊」から
— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) August 8, 2023
84人の若者が、特攻隊に編入され60人が戦死した
特攻隊員たちの出撃前の様子や
遺された人々の真実を映し出す
後世に残すべき特攻隊の証言集
<日本初配信>ドキュメンタリー映画
「筑波海軍航空隊」配信中!https://t.co/HWbgDIgeg1 pic.twitter.com/ONARjc7aSP
冤罪で29年間もの獄中生活を送った布川事件の桜井昌司さんが、本日亡くなられました。2011年に再審無罪。冤罪に苦しむ人たちを支援する活動を続けてこられ、2020年にがんと診断されたあとも、大崎事件の4度目の再審請求の際に鹿児島に駆けつけてくださいました。そのとき桜井さんが言ってくれた「真実… pic.twitter.com/14KjZBKfww
— 弁護士 亀石倫子@立候補年齢引き下げ訴訟弁護団 (@MichikoKameishi) August 23, 2023
東京五輪の悪夢再び、学生ボランティア(タダ働き)募集の欺瞞。万博協会の連中や関連企業の人々は皆様高給を貰ってるくせに、酷暑の夏に外で働かせる大学生はタダ働きかよ。学生諸君、騙されたらアカンよ。こんなものに奉仕する義務は全くないし、参加する価値もゼロ。https://t.co/qrKs0MJxIP
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) August 23, 2023
本日初めて来日したフランス人の記者に会って色々な日本の素晴らしいことについての雑談した後、ジャーナリズムや政治についての会話になった。彼は最も驚いたのは、日本の総理大臣や閣僚はラジオのニュース番組の生出演をほとんどしないことです。フランスの場合は毎日大臣などが生出演して記者やリス…
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) August 23, 2023
シベリア抑留犠牲者追悼の集い 「ロシアのウクライナ侵攻中止を」:朝日新聞デジタル https://t.co/PPNqhL5IuU 元シベリア抑留者の新関省二さん(97)は、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ「愚かな戦争は私たちの代で終わりにしてほしいと、亡くなった戦友たちも強く願っている
— 保坂展人 (@hosakanobuto) August 23, 2023
エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円 本年度発注分を含めると、外部委託費の総額は四年間に約一億三千万円に上る。昨年度までは、いずれも電力会社役員らが理事を務める財団法人が受注していた。 新聞や雑誌の記事を監視する事業を年約一千万~約二千四百万円で外部委託していた。 一般市民がツイッターやブログなどを通じて発信する情報の監視に重点を置く。 東京新聞も広告代理店の逆鱗に触れると商売上がったりになるのだろう。 |
私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由 普通に論理的に考える力のある人は、 『脱原発したときのリスク』を考え、 脱原発をしないほうがよいのでは?という意見の方が多いと感じています。 中島さんのような方が、なぜ、脱原発一直線なのかが理解できません。 脱原発について書かれるのはよいのですが、 一度、なぜ脱原発を訴えているのか?についても、 この場に書いていただけないでしょうか?」というコメントをいただいたので、今回はその質問に答えてみる。 |
文化人類学者のエドワード・T・ホールは、『文化を超えて』の中で、次のように述べている。 ・・・人間がかくれた文化の、かくれた抑圧から逃れる唯一の道は、当然のこととして慣れ切ってしまっている日常生活のさまざまな事柄に、 積極的かつ十分な意識をもってかかわっていくことである。」 としている。 日本国内の組織の論理(村社会)に支配されている人々にも、通用する言葉ではないかと思う。 そして、ソーシャルメディアの普及は、組織の論理の外側にいる人々と接する機会を増やすことになってゆくのではないだろうか。 |
☆元外務省の職員だった佐藤優。 鈴木宗男と共に、日本の旦那衆(エスタブリシュメント)の機嫌を損ね、彼らから特捜に差し出され、裁判の結果有罪となり512日間牢屋に拘留された男。 東日本大震災で弱った日本に対して、竹島の「実効支配」を強化するための措置を韓国がとっている。弱い日本は、口先で反発しても、状況に影響を与える措置は取れない。 ロシアは日本政府が、「内政問題から国民の感情をそらし、ある外部の敵に対して国民を団結させようとする試みがなされている」と本気で思っている。 、日本が一貫して取ってきた政策が、菅政権の延命のための排外主義工作に矮小化されようとしている。竹島問題を巡る外務省の中途半端な対応がロシアに付け入る隙を与えてしまったのだ。 ロシアの誤解に基づいた情報操作が国際社会に定着することを阻止するために、真剣に政策広報活動を展開していただきたい。(2011年7月21日脱稿) |