いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
終戦の翌年。1946年,東京・上野駅の構内で眠る人々。「LIFE」誌のカメラマン,John Floreaが撮影した写真。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。pic.twitter.com/yqvToldx4v
— 渡邉英徳 wtnv-2 (@hwtnv2022) August 14, 2023
私は戦争体験者です。
— 湯川れい子 (@yukawareiko) August 14, 2023
個人的な恨みなどで済まされる犠牲ではありません。そうならない為に、貴方は今、何を、どうしますか⁉️
もっと歴史を勉強し、他国が何を考えているか、自国の政治はこれで良いのか。もっともっと過去への反省を込めて、頭と心をを使って下さい。 https://t.co/Ij80tlEyLh
以前、著作の編集を担当したこともある川名紀美さん。40年以上前に書いた『女も戦争を担った』が復刊されました。無視され続けた、戦争を“担わされた”女性たちの声。元教師の言葉。「戦争って、結局、権力を恣(ほしいまま)にする一握りの人間が、自分たちの欲望のために引き起こすものでしょう」。 pic.twitter.com/WBe2zeWGP3
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) August 15, 2023
NHKが戦争における放送人の責任と苦悩に正面から向き合った番組だった。新たな戦前とも言われる今、あの時代を振り返ることの大切さも感じた。NHKや民放の幹部の皆さんに、とりわけよくよく見てもらいたい。災害のない時に再放送を希望。 https://t.co/GZZ95T8xsq
— Shoko Egawa (@amneris84) August 14, 2023
一体岸田政権が描いている将来の日本の姿は何なのか。平和主義のイメージが確実に消える。 それは国民が望んでいる日本ではないだろう。https://t.co/lHMIYJwEJx
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) August 14, 2023
特攻隊遺書、保存に課題 紙やインク、変色進む―資料館「大切に後世へ」・鹿児島など https://t.co/9kuvyrfWPY
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 14, 2023
アウシュビッツでの収容を生き延び、35年間アウシュビッツ・ミュージアムの館長を務めたカジミエシュ・スモレンさんは生前、今を生きる若い世代にこう、語りかけていたそう。
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) August 14, 2023
「君たちに戦争責任はない。でも、それを繰り返さない責任はある」https://t.co/P6FOMguioe
元ナチの親衛隊だったゲルクさんが「本当に我々は罪深い」と過去を反省すると、ドイツの若者たちが「そんなことを言うのはドイツの恥だ」と彼を責めるんです。するとゲルクさんは「本当の恥とは、祖国がしたことを反省しないことなんだ!」https://t.co/AwMP4HqNPT
— 町山智浩 (@TomoMachi) August 14, 2023
「女のくせに」「子どものくせに」。文化人類学者の北村毅さんの父は、家族を日常的に殴りました。北村さんはやがて、祖父が妻子に行ってきた虐待を知ります。祖父は「忠良」な日本兵でした。戦争トラウマを描く連載の3回目です。https://t.co/KA7owxglVd
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) August 14, 2023
陸上自衛隊幹部候補生学校が竹田恒泰に講演させたことについて『世界』9月号に等松春夫が「なぜ自衛隊に『商業右翼』が浸透したか」と題する論文を寄せ、「自衛隊を、日本神話や大日本帝国陸海軍の栄光と結びつけるのは、危険な時代錯誤以外の何物でもない。」と書いている。 https://t.co/UrXGDN0pxW
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) August 14, 2023
森監督
— 蓮池透 (@1955Toru) August 14, 2023
「戦争には負けたが、アジアに対する優越感や蔑視感情は消えずに残りました。戦後は経済面でアジアでトップになり、そうした感情が強化されてしまった。蔑視感情を自分たちの原動力にしてきたのではないでしょうか」https://t.co/61psWqlh3C
quote class="twitter-tweet">
原爆の父「オッペンハイマー」についてのアメリカ女性の辛辣ツイートが注目を集める https://t.co/wExSDXF20o @lbqcomより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 14, 2023
これらは太平洋戦争で沈没した日本の艦船なんだけど、あまりにも多過ぎて開いた口が塞がらない。 pic.twitter.com/Fl2C60KFu6
— 大神 (@ppsh41_1945) August 14, 2023
新しい戦前について
— 125 (@siroiwannko1) August 14, 2023
青木理氏
「亡くなった半藤一利さんが昭和史ずっと研究していて『社会が戦争に向かう兆候はある』んだと、例えばナショナリズムが煽られる、被害者意識が煽られる、あるいは宗教と政治が一体化する、なんてことを言ってるんですけど、⇒#サンデーモーニング pic.twitter.com/UoJ51fAekI
こういうのを現役信者はどう見るのか>統一教会・韓鶴子の13年に日本から受け取った報酬は約186万ドル(現在のレートで約2.5億円)、片やカジノでのギャンブルによる損失-確認できる金額だけでも11年に約320万ドル、13年に約95万ドル。合わせて約4015万ドル(同5.7億円)に上るhttps://t.co/UGtGEHbVod
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) August 14, 2023
国は決めた。臣民どもは従え。#もう決まったことだから。これほどまでに強権的であることを隠そうともしない河野太郎。それが思い上がりであることを身を持って知ってもらわなければいけない。#マイナンバー反対#マイナンバーカード絶対反対 pic.twitter.com/SvFho8VWaf
— akwillakwill (@akwillakwill) August 14, 2023
「今のアメリカは階級を3つに分けられる…」わかりやすい階級チェック https://t.co/0UK3WcJ1pb @lbqcomより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) August 14, 2023
協会の幹部で実質的な意思決定者であることを棚に上げて、協会事務担当者をつるし上げる「厚顔無恥」を、「本気の巻き返しに乗り出した大阪府市」などと持ち上げる。これが、関西マスコミの維新ヨイショの異常さか。https://t.co/L650lzN9FQ
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) August 14, 2023
大学生は逮捕されるけど、警察官は書類送検で、というのは、本来逆ではないの? →大麻所持の疑い、2巡査書類送検 兵庫県警 https://t.co/WbWFlcYKR4
— Shoko Egawa (@amneris84) August 15, 2023
20230815 #東京新聞
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) August 14, 2023
危うい与党「密室協議」
自民党政権では政府提出法案や閣議決定案件を与党が事前に審査するのが必須
議事録などはなく、どのような議論で結論が導かれたのを検証すらできない
今回のように議論の前提をねじ曲げ、与党に都合の良い政策に誘導する危険性を孕んでいる pic.twitter.com/EqPNyl85nn