阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

村木公判の無罪判決が出て 大手新聞テレビの報道経過を辿ると見えること。司法ムラの仲良しさんたち

2023年01月12日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
010年09月14日(火)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 

♪昔はいざしらず最近の裁判では、検察が公訴した被告に対して、無罪判決を下す裁判長は、それ以降自分の出世を諦めざるを得ないと言う噂を聞いてきた。

「被告人は無罪」。大阪地裁201号法廷。横田信之裁判長はこう判決を下した。


検察が控訴するかどうかは別にして、一審でまず この判決が出たその事自体の意味は大きいと思う。

☆ ここからが本題ですが、大手メディアの本裁判に対する報道振りの変遷を見ると、途中からの身のかわしの鮮やかさには「開いた口がふさがらない」思いがします。

2月27日の本ブログの記事を一部引用すると、

「・・それはそれとして、村木被告が逮捕された当時、大手マスコミ各紙は村木元局長と上村元係長二人のやりとりを会話調で、

その場で見てきたような臨場感を持って詳しく何回も記事にしていました。

この「被疑者ノート」がでっち上げなのか、大手新聞各社の当時の記事がでっち上げなのか、気の弱いお人よしの一くにたみとしては、悩むところです。

このノートが正しいとすると、メディアは全く自社独自の取材活動をせず、検察当局が大阪の司法記者クラブで発表した内容を、

そのまま右から左へ書いて商品化して、その記事を掲載した新聞を販売したことになる。
 
もし当時の新聞各社やテレビ局の報道の中身が事実に反していたとすると、それは彼らが大声で指弾してきた偽装食品と同じことだ。

仕入れ原価ゼロで商品を製造販売するビジネス。しかもその商品が偽装商品?こんなビジネスモデルがいつまでも続くとは思えません」 記事の全文はこちら

☆もし、従来の「記者クラブ系マスコミ」だけの報道で、この裁判を追っていたら、私は村木元局長は上昇志向の強いどうしょうもない官僚としてみていたと思う。

村木裁判で、検察と大手マスコミの記者クラブである「司法クラブ」が、こんなに直接につながって、自分の思うように世論操作をしようとしている図式が

浮かび上がってしまったのは、検察庁の大きな誤算だったように感じる。

 もしかすると大阪地検特捜部の当時の主任検事は、「隠れ取調べ全面可視化推進者」で、故意にこの捜査を部下にやらせたのかも知れない。まさかですが・・

村木元局長とご家族には申し訳ないが、個人的には検察が控訴して、最高裁まで上がり、本事件の裁判が国民の前で続くことで、

日本の司法現場とメディアの現状・惨状がもっと、白日の下にさらされたらいいと思う。

 ところでお上の意向をさりげなく下々に流す役割を果たしている産経新聞が「検察が控訴断念か」という記事を出している。検察もいま内部で、

メンツ控訴派と現実路線派がせめぎ合っているようだが、この記事は現実路線派か検察の上級組織が流して、控訴断念の空気作りを始めたのかもしれない。

♪いずれにせよ「おかしいことはやっぱり通ぉらん」という事例に、村木公判もなって欲しいと強く念願します。

参考:過去に横田信之判事の氏名が出ていた新聞記事がありました。

昨年11月、大家に追い出された店子(たなこ)が立腹して放火した事件の模擬裁判。裁判長を務めた大阪地裁の中川博之判事(54)は、

量刑を決めるに当たっての裁判員の着眼点に驚きを隠せなかった。

 量刑の判断で、中川判事は他の裁判官と同様、客観的な行為の危険性をこれまで重視してきた。

しかし、「2カ月の家賃滞納で追い出すのはやり過ぎ」「家賃を2カ月も払わないなんて、けしからん」と、

裁判員たちの評議での関心事は、動機につながる経緯に集まったのだ。

 実刑と執行猶予で、評決も真っ二つに割れた。中川判事は「裁判員の意見には、それまでの社会経験が反映されていた」と実感したが、

判断の枠組みが変わりそうな流れに、戸惑いもある。

 大阪地裁の横田信之判事(53)は、裁判員が客観的な証拠を重く見ることに、目を見開かされた。被告が起訴内容を認めた争いのない事件でも、

指紋やDNA鑑定などを調べていないと、評議で異論が出た。「一つでも調べれば、安心して判断できるようだ」

 部屋にこもって膨大な書類を読み込み、判決を書く。純粋培養とも指摘される環境で培われた裁判官の意識は今、大きく変わり始めた。
     ◆   ◆

裁判員制度のスタートが今月21日に迫った。刑事裁判を担ってきた法律のプロや当事者たちの現場を追った。=つづく

毎日新聞 2009年5月1日 東京朝刊


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 01月11日に目に留まったSNS・... | トップ | ミントビルから見た神戸・三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事