京都に行くとまず例外なく錦市場に足を向けますが、その前に三条大橋の袂にあるスターバックスの店の横にある
「船はしや」に寄って(実際はスターバックスのほうがはるかに新参者ですが)
「固焼きあられ」の“鬼”と“大鬼”を買います。
東京に行って銀座方面を歩くときは「銀座あけぼの」で(固焼きおかき)の“げんこつ”を必ず買います。
名前は違えど両者の製法は同じではないかと思います。
「船はしや」(主製品は五色豆)の“鬼”の固旨さは好き嫌いはあるとは思いますが、私は“げんこつ”を越えているような気がします。
横綱と大関の差くらいなので両方大好きですが・・。「あけぼの」は大丸梅田店や大丸芦屋店でも買えますが、
「船はしや」は京都のこの一軒しか店舗がなく、百貨店にも出していないので、店に行かない限り取り寄せになります。
この日もつい思った以上に買ってしまいました。京都に来て永観堂の入場料を惜しんで、(堅焼きあられ)に費消するとは我ながらなんだかなあと思いつつ(笑)。
○げんこつ と ○鬼 (いずれも店のHPから借用)
錦市場では必ず鱧の照り焼きを買って帰りますが、全店の商品を見てまわっているうちに、荷物係りのバッグはいつのまにかほかの買い物でいつも重くなっていきます。
外国語のガイドブックに錦市場が掲載されたのか、欧米の観光客がどの店の前でもシャッターを切っていてしかも練り物の買い物などしていました
確かに日本食フアンには興味深いスポットだと思います。
市場から少し外れた路地に漬物の店「大藤」があります。この店の製品は添加物が入れられていないので賞味期限が短く、
買って帰ると一、二日で食べてしまいます。ここでの買い物も毎回外したことはありません。
○頭に浮かぶたびに、それを追い出して追い出してきたせいか、朝鮮から引揚げてきた前後5年ほどの記憶があまりありません、と話したあとに、 神の啓示で出会いがあった方々これからもどうぞよろしく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 千峯雨霽露光冷 (せんぽうあめはれて、ろこうすさまじ) 「禅林句集」白隠禅師 「千峯雨霽露光冷(せんぽうあめはれて、ろこうすさまじ)」という大燈国師の句に、白隠禅師が偈をつけた。それが、これだ。 「君看双眼色、不語似無憂(きみみよそうがんのいろ、かたらざればうれいなきににたり)」 良寛上人が書にしたためるほど愛した句としても知られている。 「その目を見てごらんなさい。何も言わなければ憂いなど無いようにみえるだろう」 語らないのではない。語れないほどの深い悲しみがあるからこそ、その瞳は澄みわたり光り輝いているのだ。それは、悲しみの涙を流したあとの輝きである。 人はみな、大なり小なり悲しみを抱えて生きている。その悲しみが大きければ大きいほど人には語れず、じっとひとり堪え忍ぶことになる。そういう人は強くて優しい。人の痛みがわかるから。
ちなみに、上の句は「見渡す限りの山々の草木に、雨上がりの露が光り輝いている」というような意味になる。引用元click。 |
いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。
コロナ禍で「認知症になっている」を見逃すリスク #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/cNNK8Y1Vrf
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
「総務相は本来、政治資金について最も襟を正すべき立場だが、寺田氏は認識が非常に甘いと言わざるを得ない。自身の疑惑に、所管大臣として適法か否かの見解を自ら述べるというのも異様な状況だ」。政治資金に詳しい岩井奉信・日大名誉教授の指摘です。https://t.co/Htf4WepWkp
— 野村 周 (@nomura_s3) November 19, 2022
なぜ官僚や学者の政策はいつも失敗ばかりなのか #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/AFTdDyJFIO
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
西側諸国のウクライナへの軍事援助額は約3.4兆円。日本の一年の防衛予算の7割です。うちアメリカは55%を出している。ウクライナはいまカナダやオーストラリア、イスラエルを上回る軍事大国になっています。 https://t.co/CZDheHLENB
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) November 19, 2022
孤独・孤立を解消する「社会的処方」――イギリスでの広がりと日本への示唆 - 細田満和子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/DYKhZ1qKIq
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
「トイレ」でバレる!「日本」の超最高すぎる3特徴 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/8f2LJlkc5V
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
米司法省、トランプ氏関連の犯罪捜査に特別検察官任命 https://t.co/inN7mxxwTt @cnn_co_jpより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
セクハラ・性加害の背景に不十分な性教育 中学校で「性交」を教えることができない理由 https://t.co/u1pIpeUzDQ @dot_asahi_pubより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 19, 2022
1944年夏にサイパン島・テニアン島が陥落して米軍の空軍基地ができた時点で、日本の本州は全てB29爆撃機の航続範囲に入りました。ここから都市部の無差別爆撃が始まります。1944年末に始まった名古屋空襲がその一つです。つまり日本は敗北が時間の問題になった。この辺でやめておけばよかったのです。
— 烏賀陽弘道の著作/発言 bot (@ugaya_books) November 19, 2022
防衛族の暗躍が止まらない。ついに「殺傷力持ち武器の輸出検討」と言い始めた。憲法の「平和主義」を踏みにじるだけではなく「武器輸出3原則」まで無視する暴挙。台湾有事を日本有事にすり替えて暴走する好戦派連中が、いま最も危険。
— 鈴木 耕 (@kou_1970) November 19, 2022
「もし自分たちが声を上げると仕事がなくなるのではないかと怖くて何も言えなかった」という被害者の方の声。1ヶ月に150時間の残業をし、それが踏み倒されてもなお『他の選択肢』を選ぶことができない、そういう境遇を把握した上で奴隷として人間を酷使している。技能実習制度は奴隷制でしかない。
— 田淵 (@kitsunekirin) November 17, 2022
膳場貴子氏
— 125 (@siroiwannko1) November 19, 2022
「五ノ井さんは被災者として自衛隊員に支えられた経験から理想とあこがれを持って自衛隊に入隊しています、本来ならそういう人こそ組織を支え改革していく人になったはず、それがこんなふうに尊厳を踏みにじられて退職に追い込まれた、自衛隊や防衛省はその重さに気付くべき」#報道特集
信じません。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) November 19, 2022
それは奈落の底へと続く道です。 pic.twitter.com/K3mGEIbMKc