札幌市の円山公園は、地下鉄東西線の円山駅で降りて徒歩5分ほどのところにある公園です。動物園や野球場などの施設があり、また円山(標高225.4m)が背後にあるため、散策やバードウォッチングで訪れる方も多く、僕が行った時にも大勢の方が利用していました。
「札幌で山に登ろう」と出かけたのですが、原生林や小鳥などをはじめ自然が豊かにあって感動しました。札幌市の中心部から地下鉄で気軽に行けるので旅行者にも楽しめる公園と山です。道はよく整備されていて歩きやすく、にわかバードウォッチングも楽しみながら登山(トレッキング)で歩いた時間は、62分でした。
【行 程】
登山口出発 9:59
頂上着 10:30
頂上発 10:36
登山口着 11:07
【往 路】
公園内を登山口の大師堂目指して歩いているところです。
後ろにある建物が大師堂です。登山口はこの建物のすぐ横になります。
登山道の入り口ですが、ここからお地蔵さんが88あって、八十八か所の入り口です。
登り始めの道。
登る途中で出会った女性です。はじめ太極拳でもやっているかと思って、少し見ていたら、どうやら鳥を呼び寄せているようでした。気配を察したのか、「こんにちは」という挨拶をいただきました。それで、僕もにわかバードウォッチングをしてみる気になったのですが、小鳥は動きが早いので、撮影は難しかった。
しばらく歩くと尾根にでてゆっくりと歩けます。
原始林の中にはいろいろな樹木があります。これはシナノキ。
石が出ているところもあるので、少なくとも運動靴があったほうがいいです。僕は急遽だったので、普通の普段使いの靴で登りました。
札幌周辺自然歩道の標識。左手に折れるとすぐ円山山頂です。
円山山頂。着いた時に3人が山頂にいました。このあと数人が登ってきて、人気があります。
山頂の標識
山頂からよく見える札幌市街地
【復 路】
復路はまっすぐに下りて行きました。右手は登ってきた道になります。
穏やかな歩きやすい歩道。
樹木の中に葉がきれいだったので撮影。
下りてきて、円山公園です。木道が整備されています。
出発地点の大師堂に着きました。
円山公園内を抜けて地下鉄円山駅へ向かいました。
【出会った小鳥たち】