安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

デクスター・ゴードン THE SHADOW OF YOUR SMILE

2017-06-04 05:56:17 | テナー・サックス

風呂上りには、ビールやノンアルコールビールを飲んでいたのですが、最近は暑いせいもあり、セブンイレブンの炭酸水を飲んでいます。体にいいかどうか判然としませんが、カロリーがゼロで、味がついていないのもよく、自宅での飲み物の定番になりました。時にはオレンジジュースを混ぜて、オレンジスカッシュを作ったりもしています。定番曲を吹いたライブアルバム。

DEXTER GORDON (デクスター・ゴードン)
THE SHADOW OF YOUR SMILE (SteepleChase 1971年録音)

   

ディスクユニオンから発売されたスティープルチェイス・レーベルの復刻CDの中に、聴いたことのないデクスター・ゴードン(ts)のものがあったので購入しました。ゴードンは、1962年に渡欧し、1976年までの長い間ヨーロッパで過ごしていて、その間、膨大な録音を残しています。このライブでは、スタンダードを気持ちよさそうに吹いていて、聴いているこちらも思わず笑みがこぼれそうになりました。

メンバーは、デクスター・ゴードン(ts)、Lars Sjosten(p)、Sture Nordin(b)、Fredrik Noren(ds)。リズム・セクションは、日本では知られていない現地のミュージシャンですが、ゴードンと協調した演奏をしていて十分役割を果たしています。ピアノのLars Sjostenはソロも多くとっています。

曲は、「Secret Love」、「Polka Dots and Moonbeams」(水玉模様とお月様)、「The Shadow of Your Smile」(いそしぎ)、「Summertime」の4曲。メロディがすぐ出てくる大スタンダードばかりですが、こういう曲を選びオーソドックスな編曲でやっても、お客様を全く飽きさせることのないのは、デクスター・ゴードンならではのサウンドや少し後乗り気味の乗りにも魅力があるからだと思います。

デクスター・ゴードン(ts)は、小細工のないすっきりとした形でテーマを呈示し、悠然とロングソロを続けていて、さすがに貫録充分です。このCDをあるジャズ喫茶・バーでかけてもらったのですが、音が出た途端、居合わせお客様が、ゴードンだと当てました。ジャケットは僕が持っていたので見ていないのですが、それだけ特徴もあり、親しまれてもいるということでしょう。どの曲も気持ちよく聴けますが、「Secret Love」や「Polka Dots and Moonbeams」を、プレイに合わせてハミングしながら聴いていると、そのライブ会場にいるような気分になりました。

【セブンイレブンの炭酸水など】

  

炭酸水とオレンジジュース。

  

炭酸水は、このままでも飲めます。

  

オレンジジュースを加えました。サントリーのウィスキー「白州」とあわせて、ハイボールでも美味しそうです。最近、居酒屋やバーではハイボールを飲むことが多いです。

  

ついでに買ってしまった、シフォンケーキ。炭酸水に合いました。

今日は若干遠くの山に出かけるので、早めの投稿にしました。