先日、上田市の「だんまや水産」で友人と小宴会を行いました。鍋や天ぷらなどをおつまみに、ハイボールを飲んで、いい気分になりました。飲みながら聴きたいアルバム。
KENNY BARRON (ケニー・バロン)
LIVE AT BRADLEY'S (Verve 1996年録音)
先週、エディ・ヘンダーソン(tp)の「Phantoms」(記事へのリンク)を聴いたら、ケニー・バロン(p)のプレイが良かったので、リーダー作を聴きました。ピアノトリオによるスタンダード曲を中心とした演奏で、彼自身の曲が1曲も入っていないのが珍しい。
メンバーは、ケニー・バロン(p)、レイ・ドラモンド(b)、ベン・ライリー(ds)。録音時、この3人は、トリオとして10年以上一緒に活動してきています。録音場所は、1970年代初めから営業し、96年10月に閉じたバー・ラウンジ「Bradley's」(ブラッドレイズ)で、ニューヨークのピアニスト達に愛されたお店です。
曲目は次のとおり。
1 Everybody Loves My Baby (Spencer Williams)
2 Solar (Miles Davis)
3 Blue Moon (Richard Rodgers)
4 Alter Ego (James Williams)
5 Canadian Sunset (Eddie Heywood)
よく知られたスタンダード曲が3曲と、マイルス・デイビスとジェームス・ウィリアムスのオリジナルが2曲です。
レギュラーのピアノトリオによる演奏で、ケニー・バロン(p)の創意溢れるソロやレイ・ドラモンド(b)とベン・ライリー(ds)の的確なバッキングが楽しめます。とりわけよく知られる「Blue Moon」が記憶に残ります。同曲は、AABA、32小節の型式ですが、初めからスローテンポで、メロディを適度に崩し、ソロでは相応しい旋律を綴っていく、バロンの演奏が美しい。ジェームス・ウィリアムス本人から譜面をもらったという「Alter Ego」、明るくスイングする「Canadian Sunset」も忘れられません。
(参考)本作から「Blue Moon」が聴けます。
Blue Moon (1996 Live / Bradley's) - YouTube
(参考)ケニー・バロンが賞賛していたフレディ・ハバード(tp)主体による「Blue Moon」が聴けます。
ライナーノート掲載の写真から、演奏風景など。
【だんまや水産 上田店】
住所:長野県上田市天神1丁目8−1 上田駅前ビルパレオ 2階
電話:0268-25-0413
ホームページ:だんまや水産 上田店 - 上田/居酒屋 | 食べログ (tabelog.com)
外観
ビールで乾杯。
お刺身。鮪です。
チーズ入り竹輪。
サントリー角ハイボール。薄めです。
たまには焼き鳥
この天ぷらが意外に良かった。塩でいただきました。
冬は鍋ですね。
野菜たくさんに豚肉、出汁も効いています。
デザートのアイスブリュレ。僕だけいただきました。