安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

北横岳・縞枯山でアイゼンの試し歩き、縞枯山荘で珈琲タイム(2)。(縞枯山荘、縞枯山往復、スカイレストラン)

2023-02-28 19:30:00 | 登山・ハイキング

北横岳・縞枯山でアイゼンの試し歩きの2回目です。今回は、北横岳山頂を下りて、七つ池、縞枯山荘、縞枯山往復、スカイレストランでの食事などについて記します。最後まで青空で、好天でした。

【行 程】

山頂駅出発 10:07 →  北横岳山頂北峰 11:00ー08(撮影)→ 北横岳ヒュッテ 11:19ー38(休憩、七つ池散策) → 坪庭 12:00 → 縞枯山荘 12:12ー37(珈琲)→ 縞枯山山頂 13:10ー34(展望台道標まで往復)→ 山頂駅着 14:10

(北横岳山頂~七つ池)

北横岳北峰からの八ヶ岳展望。樹氷を入れてみました。

八ヶ岳アップ。

北峰から南峰へきて、下りていきます。

北横岳ヒュッテで左折して、七ッ池へ寄ります。

グリーンシーズンの写真。

奧の大きな池です。

グリーンシーズンの写真。

北横岳ヒュッテの前で、しばし休憩。チョコレコートがけのパンをいただきました。

(縞枯山荘)

坪庭を経由して、縞枯山荘手前に来ています。濃い青空です。

アイゼンを外して、入店します。

山荘内。お店の方と話をしましたが、今年はとにかく雪が少ないと言っていました。外の樹木が青々としてきていると話していました。

ストーブが点いています。

珈琲をいただきました。美味しい。

販売されている記念の品。今回は、ピンバッジを購入しました。バンダナは2~3枚持っています。

(縞枯山荘~縞枯山往復~山頂駅)

山荘前を南に向かって出発。

すぐにこの標識で右折。

上っている方も多かったです。

縞枯山山頂です。

尾根を行きます。眺望が良いです。

展望台の標識。

展望台。岩場なので、今回は行きません。以前、この上でランチをいただきました。眺めは良いです、

南には、茶臼山。今回は、展望台の標識で、折り返します。

縞枯山荘の前を通過。

山頂駅まで戻りました。

(スカイレストラン こまくさ亭)

山麓駅にあるレストランです。ランチ時は、スノーボーダーやスキーヤーで混雑していると思います。遅い時間なので、空いています。

ポークカツを注文。

カツは結構ボリュームありました。

肉は厚めで、デミグラスソースでいただきました。

ホームページのレストランのページ:北八ヶ岳ロープウェイ|レストラン・売店| (kitayatu.jp)