季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

花の道

2024-06-20 08:55:00 | 暮らし Daily life



きっかけはこの家に引っ越して来た事。
古い昭和レトロなこの家には大きな和室と床間があります。
この素晴らしい床間をどうしたら良いのか?と考えて
生け花を置きたいなと。
近くの公民館で探したら、生け花教室がありました。
見学に行った日に入門を決めて、それから5年。
経験豊富な博識のパワフルな先生についてお稽古を重ねるうちに
お花の世界がとても楽しく夢中になっています。

そして去年、入門と初伝の許状を頂き、
今年は中伝の許状を頂きました。
お免状を貰うことは目的ではなかったので、驚いています。
そして許状には華道での私の名前が書かれていました。
なんと!
先生が考えてくださったそうです。

生まれた時に名前をもらって。その事は意識も記憶もしていないけれど、
また新しい名前を貰うこと。特別だなあと思います。

許状にはテキスト(?)が付いていて、それが作りも内容も惚れ惚れするもの




じっくりと眺めて学ぼうと思います。

お稽古がない時は自分で花を買って生けて、なるべく床の間に花がずっとあるようにしています。
お客様が来られる時は、掃除とそれから要所要所にお花を飾ることがおもてなしになり
私の暮らしが変わって来ました。

お作法でもあり、伝統芸術でもあり、植物学でもあり、力学でもあり
そして生き方そのものでもある華道
花の道もこのまま精進して進んでいきたいと思います🌸




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲージパンチ

2024-02-11 19:20:00 | 暮らし Daily life
名前はゲージパンチと言うらしい。
普通の紙をルーズリーフにできる穴開け。




学生の時から使っているもの。再び毎日のように使っています。
切れ味など全く変わらない。素晴らしい商品だと思う。
プリンターで印刷して穴を開けてルーズリーフに入れて、MBSRのクラスに使っています。
まだまだこれからもお世話になります💕

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津のサンタの贈り物

2023-12-24 18:29:00 | 暮らし Daily life
今年の正月に、実家から持って来た屠蘇器。
コロナの間、使わないでしまっておいたら、ひび割れて大変なことになってしまった。
銚子の持ち手のところがずいぶん漆が取れてしまっていた。
屠蘇台も端っこが欠けたりヒビが入ったり、盃は欠けているところ、漆が禿げているところがあった。
取り皿も元の木の土台が緩くなってて儚い感じに。盃台は盃が乗るところが取れていた。





もう処分するしかないかな?と思ったけど、それも勿体無いなと。
自分でラッカーとボンドで修理するとか、色々考えた。
それでもやっぱり専門家に相談しようと、まずは前の年に行った金沢の山中漆組合に写メとメールを送って電話して聞いた。
すると、屠蘇器は輪島でしか作ってないから輪島の漆組合に聞いてくれと言われて、輪島に電話した。
写真も見せて相談したら、「これは輪島ではなくて、会津漆だと思われます」と言うご意見。
修理するよりも新しいものを買うことを勧められた。
それでも諦めないで、会津漆組合に連絡したら、会津漆だそう。
そこで判明したのが、この屠蘇器がとてつもなく古いものだと言うこと。
実家の歴史を辿ってみると、どうも80年以上前に購入されたものらしい。
私が子どもの頃から使ってると思ってたら、父が子どもの頃から使ってると言うこと。
そして送って貰ったら修理できるか職人さんに相談できると言うことなので、早速梱包して送った。
そうしたら、修理してみましょう。と言うことになり。
春が過ぎ、夏が過ぎ、秋が過ぎて、今度のお正月には間に合わなかったかな?と思ったら
やっと、とうとう出来ましたとのことで送って貰った。そして今日到着。
そうしたら、なんと新品かと見紛うばかりの美しさ。模様も全部元のまま。
蘇った!✨






1人の職人さんがコツコツと難しい作業を時間をかけてやり遂げてくださったらしい。
ものすごいことだと思う。いろんな熱い気持ちや縁でこれが蘇ったと思う。
まだ100年使えるかも。戦争もいろんな場面も乗り越えて来たこの屠蘇器。
これからも大切にします。
そして会津若松の鈴善さんに行って、会津のサンタさんたちに直接にお礼を言いたい。
日本の技。本当に素晴らしい✨🥰
胸が温かい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の進歩と調和

2022-04-20 21:45:00 | 暮らし Daily life
久しぶりに万博の日本庭園に行ったけど
本当に素晴らしかった。
この人生でたくさん行ったと思うけど、
まだまだしばしば行かないとって思えた。
今日はツツジが綺麗だったよ!

アナウンスがあって、太陽の塔の内部見学が待ち時間や予約なしで出来るとわかったので行ってみました。
話には聞いてたけど、大体は知ってたけど
見てみるとすごかった。感動しました。岡本太郎偉大!

大阪府民なら、日本人なら、人類なら一度は行くべきところです。
これからは太陽の塔を見るたびに、中身を思って「あれが入ってるんだな!」って思えると思う。

万博公園本当に素晴らしい。これからも大切に訪れたい。
思うのと知ってるのと、観るのは大違い。
自分の体で観ることが大事。
一階のグッズ売り場が充実していて、色々手に入れた。
マインドフルネスなマグネットなど。



中に入ってみて衝撃の事実がわかったんだけど
ずっと私が夢で観たと思ってた
太陽の塔の腕から外に出て、高い建造物のところに行ったこと。
本当だった。実際行ったんだった。
万博の時は腕から外に出られたんだったって今日知りました。
こんな気づき、すごくない?すごく小さかったと思う。そんな記憶が蘇った。
いや〜面白い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の午後の楽しみ

2022-03-05 15:00:00 | 暮らし Daily life
この頃の週末のお楽しみは午後のお茶。
昼ごはんを食べ終わって、しばらくしてから始めます。
今日は美味しい草餅が用意出来たので、それと一緒に。
今の家にはいい庭と縁側があるので、庭を観ながら縁側で頂く。
道具は茶碗と茶筅は買ったけど、あとはあるもので
抹茶は私の体に合うものが見つかったので、それがすごく嬉しい。
眠れなかったことは今はないです。

習った通りの手順で、茶筅を洗って器を温めて
抹茶にお湯を注いで点てます。

草餅はその柔らかさと口に入れた時に広がる香りがご馳走
餡の具合がちょうど良い。さすが。
夫はこの頃、お茶をおかわりします。

ちょっとだるい時、お茶を淹れて飲みたくなる
甘いお菓子と抹茶の組み合わせが何より体と心に元気をくれる

前は茶道ってとっても遠かった。抹茶を飲むのって特別だと思ってた
それがやってみたらこんなに気持ちよく楽しいなんて。

お菓子を買っておいて、あとはお湯を沸かして
用意をさっとして 丁寧に淹れて ゆったりと頂く
そしてさっと後片付けをする




暮らしの中に生きるお茶のひと時
出会って良かった。始めて良かった
これからも楽しんで行こう。
道具も少しずつ揃えられますように。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌仕込み祭り

2022-02-25 12:21:00 | 暮らし Daily life
この季節に味噌を仕込み始めてからもう随分経ちます。
私の味噌に対する意気込みは並々ならぬものがあり、
仕込みは私にとっては祭りのようなもの。
資金も体力も時間もたくさんかかってる。
今年もまた量が増えて3家族分を仕込むことになり、材料を注文してたら
助っ人が作る日に来れなくなったので、1人で仕込むことになった。
どうしよう?いつもは1日で朝から晩までかかってしていた。2人がかりでやってもヘトヘトになる。

それで考えて、分けて作ることにしました。
丁度、この3日間は寒いので、納戸に置いておけば麹は健やかで居てくれるだろう。
それと圧力鍋をもう一つ買う。
味噌作りで1番時間がかかるのは大豆を茹でること。圧力鍋だと早いけど、量が多いので。例えば2キロの大豆を茹でるのなら4回分。鍋が二つあれば倍の速さで出来ます。
良さそうなが手頃であったので購入しました。

1日に大豆を2キロ分ずつ仕込みます。
前の日から水に浸けて




まずは茹でる。




熊本から来た麹が素晴らしい。手で丁寧にほぐす。




長崎から来た塩がキラキラでふわふわで雪のよう。本当に素晴らしい。




仕組みはシンプル。大豆を茹でて潰して、塩と麹と混ぜ合わせて甕に隙間なく詰め込んで、空気を遮断して包む。
それだけ。

潰すのはバーミックスで。煮汁を少し入れたら潰しやすいと教えてもらったので入れる。
初めに少し入れすぎた。量の調整がちょっと難しい。





味噌作りは全身を使う労働、そしてあらゆる注意力を使って作業を進めていくのですごいカロリーを使うと思う。

3日間、それぞれ4時間ずつくらいで甕一つずつ仕上げて全部出来ました。
やった!嬉しい!





これで、3家族が来年食べる分は仕込めました。

片付けながら考える。大豆を煮た鍋って白い硬い膜のようなものが着いて、普通に洗っても取れない。
毎年そのまま仕舞ってた。なんとかならないかな?
思いついたのはクエン酸で洗うこと。やってみたら、なんと一瞬で綺麗になりました。

初めはこんな風。




それがこれになります




カルシウムの膜だったかな?
溶けたな。私、グッジョブ!

圧力鍋の加熱は高圧下での加水分解
セルロースの炭素鎖が切れていくのを想像している。
麹に塩を入れるときも、お米の表面と中に入っている麹菌の前に塩の結晶が現れてびっくりしてるだろうなと思いながら観てる。
科学の目で世界を観て暮らすことの楽しさ。

さあ、あとは待つだけ。来年もきっと美味しいお味噌を食べて暮らせます。良かった😊


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を点てる

2022-01-07 14:12:00 | 暮らし Daily life
クリニックで習い始めた茶道がもう一年近くにもなっています。
毎週というわけでもなく、お互いに時間がある時にお昼休みに30分くらいお手前を習って色々な話を聴く。
道具だってしつらえだって揃ってないけど、適当に間に合わせでもやってみる。
そんな感じだけど、それがもうとても(そう、とってもとっても!)楽しい!
師匠は茶道と懐石の造詣が深く、どんな話を聴いても胸が躍るよう。
段取りや仕草までもがおもてなしになるのだなと観るだけでも思える美しさ。
お花もそうだけど、私は良い師匠に恵まれたなあといつも思います。

それでもこの間、一回もお茶を飲んでないんです笑!

さすがに飲んでみたい気持ちが止まず、オーガニックの抹茶を買ってみました。
私はお茶にとても弱くて、お茶の木からできたものはなんだって体に効きすぎる。
それでいつもどんなものを摂るのかは随分用心しています。

そんな私がとにかく好奇心だけで抹茶を飲むというのはすごいことです。

いつもお稽古に使ってるのはさすがに使いにくいなと思い、茶筅も買いました。
お茶碗などはクリニックにあるので、うちにあるのを使う。
一応、天目茶碗です。普通のお椀だけど笑

いつも習っている通りに茶筅を洗って、抹茶を入れて、茶筅で点てる。
わあ、良い匂い!自分でお茶を点てたのが初めてだから匂いがこんなにも立ち上ってくるなんて知らなかった。
頂いた美しい干菓子を食べてからお茶を飲んでみた。



わあ💕すごく美味しい!
なんて満たされる飲み物だろう。

さあ、これでお腹が痛くなったり眠れなくなったりしないか。
ちょっと様子をみてみます。
大丈夫だったら良いな!

クリニックでもいつかみんなでお茶を飲んでみたい。
お茶をいただいて楽しく過ごす。ただそれだけを極めたのが茶道。
その素晴らしさをみんなで味わいたい。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄葉紙って言うらしい

2022-01-06 08:27:00 | 暮らし Daily life
重箱やお雑煮のお椀を仕舞う。
開けた時に思ったのは、この紙古過ぎる、交換したい。だった。
実家から来て、祖母の家からも来たりして何十年という間使われている、漆器を守る紙。
流石にボロボロになっている。このまま使い続けるよりも新しくしないと。

それにしても、受け継いだから使っているけれど、重箱など自分で買おうと思ったら大変だ。
着物もだけど。
でもこんなに毎年使って何十年も持つんだから、高くても価値はあるな。
大切にまだまだ使って行こう。

調べたら薄葉紙と言うのらしい。いつものモノタロウで注文する。




大きいので適当に切ってお椀の蓋を一枚ずつ包む。




気持ち良いな。

箱も角が減ったり割れたりしているから修理したい
どうしようかな?
適当にテープで貼ろうか?
本当は和紙で補強したい。

そうそう和紙に糊が塗ってあるのあったんだった。
マスキングテープで角を補強しました。




重箱の中にも大きめの紙をくしゃっとして入れて
良い具合。

厚めの和紙の包みには職人さんの名前と判があって、それはシミだらけだけど捨てられなかった。
少し破れてるし、またどうするか考えよう。

薄葉紙、200枚あるからまだまだ使える。お雛様の緩衝材も交換しようっと。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶を淹れてみて

2022-01-06 07:15:00 | 暮らし Daily life
ひっぱりだこ飯の入れ物
台所に二つ置いていて、何かにつけ使っています。
容量がちょうど500ccくらいのよう。
水筒のお茶を作ったり、茶漉しを置いたり
そのうちに紅茶をこれで淹れてみた。
そしたら今までの紅茶と違う味だった。
なんで?
まあ偶然かも、冗談かもって思ってたけど
何回か淹れるうちに本当に美味しいと思うようになってきた。
元々紅茶はミルクを入れないと飲めなかった。
苦味が苦手で。
スリランカの紅茶はそれがましなので、いつもスリランカの紅茶だけ飲んでいます。
それでも苦かったのに。
これで淹れるとまろやか。香り高い。
どうなってるんだろ?


ふたはWECKの蓋がちょうどとは言えないけれど、使えます。


色も綺麗。ミルクを入れなくても飲める。
お腹も痛くならない。
すごいな!
あなどりがたし、ひっぱりだこ飯の入れ物!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ✨

2021-10-18 08:57:00 | 暮らし Daily life
昨日から急に寒くなって、急いで秋冬のものを色々と出しています。
布団も急に出したらじめっとしているので、たくさん洗ったり干したり。
シープスキンもへたってる。それで久しぶりに洗うことにした。
IKEAのものは手洗いできます。
そしたら新品みたいにピッカピカのふわふわに戻りました。
お日様にキラキラと輝く様子はうっとりするほど






やっと1ヶ月を迎えた孫の敷布にします
前に作ったトッポンチーノも活躍するでしょう

私の布団の足元にも1つ

この冬もよろしく!羊の力で乗り切ります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする