季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

手仕事の空気

2022-08-28 20:20:00 | 手仕事 Handicraft
わかりやすいなあと思う。
急に庭の世話をしたり、何かを作り始めた。
涼しくなってきたからだ。

朝の瞑想の時にも、もうセミは鳴いてない。
夏前からずっと5時台に座禅をしていて、セミが鳴き始めるのを感じるのが楽しみだったのが
もう始める前から鳴いててそしてツクツクボーシに変わったのが8月初め。
そのうち秋の虫も鳴き始めた。

いくらお昼が暑くても秋が近づいてるんだなと思う。
虫も体も知っている。

友人に頼まれた、お人形の修復。
随分前に作ったものだと思う。助産院で赤ちゃんの代わりになって講習で役に立ってきた子らしい。

髪の毛に丁度良い毛糸はないので、染めて紡ぐ。
日本の羊の毛をクチナシで良い具合に染めて乾かしておいた。それをほぐして梳いて紡ぐ。
思ったら知らないうちに染めたり紡いだりのスキルが上がっていて、きっちりと髪の毛にふさわしい糸が紡げてた。
昔、人形を作り始めた時と全然違うな。

人形そのものも、洗ってふっくらと形を整えておいた。
髪の毛を元からあったものに加えて良い頃合いに増やしていく。






目と口を手縫糸のステッチで補って整える。
服装の型崩れを防ぐために、ステッチで押さえる。






ほっぺたに頬紅を塗って仕上げる。
出来た。





可愛いなあ💕なんてふっくらと素敵なんだろう!
これからもいろんなお母さんたちに大切なことが伝わるように活躍できます。

手仕事の空気が整う
さあ楽しみ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進むべき道

2022-08-25 21:41:00 | 公認心理師
久しぶりの投稿です。

去年の2月に公認心理師になって、その後、どんな勉強をするか色々試してみて
今年の2月にマインドフルネスってなんだろう?ちょっと見てみようと思って参加してから半年。
MBSRマインドフルネスストレス低減法8週間コースを終えて、その後MBCLマインドフルネスに基づくコンパッションのトレーニングを8週間。そして今はMBCTマインドフルネスに基づく認知療法8週間を履修中です。
この3つのどれもが私にとって、そしてこれからの社会にとってとても有益で大切なものだと実感しています。
そして私の来た道とこのマインドフルネスの道がたくさんの偶然でつながっていた事に気づいて
真っ直ぐにその道を進もうと思って、MBSR講師養成コースの面談を繰り返して申し込みをし、ドイツでの審査が通って10月から参加できることになりました。

なんかすごいことになってる。

明日死ぬと思って生きよ
永遠に生きると思って勉強せよ

と言う言葉を胸に勉強しようと思います
レポートも面接も英語らしい
でもきっと面白い、ワクワクします。
やってみよう。行くことになったならそれは進むべき道。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする