季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ハンドワーククラブ in スリランカ Hand work Club in Sri Lnka

2010-10-31 15:13:34 | International
行く前から言われてた。ここの女の子達に折り紙やいろいろ日本の手仕事を教えてやって!って。それで毎日2時間くらい教えることにした。毎日3人ずつ参加するのでよろしくって言われた。
I was said to teach some Japanese handicrafts for the girls in her working place. So I prepared some ingredients and tought 3 girls a day for 2 hours everyday.

一日目は折り紙だ。折り紙をするのはみんな初めて。
もともと器用な人たちなので作る事にはなんの問題もない。
一枚の紙が折ることで形をダイナミックに変えて、いろいろな物に姿を変えていくのが不思議で楽しくて仕方ないようだった。
羽ばたく鶴が人気。
At first, we did Origami.It's the first time for them to do it.
They are good at making somthing so it's not difficult for them.
One sheet of paper changes the form one by one fold, it makes them so surprised and fun. Fling bird was popular.

       

2日目は持って行った白い和紙を絵の具で染めてそれで蓮の花を作った。
折って折ってそれからくるりとひっくり返していくと見事な蓮の花が出来る。
お互いに仏教文化なので蓮のすばらしさが分かる。
出来た花を手のひらに載せて大事そうにしていた。
The second day,we dyed white Japanese paper and fold waterlilies.
We have Buddism culture so we understand the beauty together.
They looked so happy to hold the flower in thier palm softly.

       

3日目はフェルトメーキング。羊毛を触るのが初めて。
フェルトボールと鍋敷きを作った。フワフワの羊毛が硬い丈夫な生地に変化していくのがそれはそれは楽しそう。
すごく楽しい!大好きです!って言われた。
The third day for felt making. It's the first time to touch fresh wool.
With rubbing with warm sorp water, it changes and becomes quite another quality. It's just like a magic and they enjoied so much.
They said " We enjoy this so much! I love you!"

       

次の日はニードルフェルト。小さな小鳥や花を作った。
Next day, needle felt. With this special needle we don't use any water.
We can make everything we want with this.

       

       

最後の日は「何でも今までにやった中で好きなものを作りましょう!」って言っていろいろ作った。折り紙や羊毛の作品。折り紙で入れ子の箱を作るのがとっても受けた。すごくきれいだって。シンハラ語できれいは「ラッサナイ!」覚えた。
それと楽しい!好き!はアーサイ。これも覚えた。
この頃にはもう「あなたはスリランカ人よ!」って言われた。仲間だって。
The last day," Please do whatever you want!" so they did Origami and needle felt.To make boxes with origami was popular.
Beautiful is "Rassanai!" in Shinhara. Like and fun is "Ahsai".I rememberd.
They said "Now you are a Sri Lankan!" We are company together.

       

いつものハンドワーククラブでもそうだけど、みんな本当に楽しそうだった。
すごくうれしいし幸せだって言ってた。
エナもそれを聞いてとても喜んでいた。
As always in hand work club in Japan, they looked so happy in my lessons.
Ena was happy to see it too.

私にはそういう力があるんだなあとうれしく思った。
世界中で私がいるところどこでも出来るハンドワーククラブ。
すばらしいことだと思う。
この写真をクリニックのハンドワーククラブの皆にも見せたら、それが彼らにも誇らしかったらしい。すごく喜んでいた。
I'm so proud to have this ability to make these handicraft lessons. It's nice I can do it everywhere in this world.
I showed these pictures for members in handwork club in Japan,they look happy to see them too.They are so proud of having international quality handwork lessons always there.

エナに言った。「私のクラスはちょっとしたお薬みたいに女の子たちに効くかもしれない。見ててください。」そしたら「よし、わかった。あなたはここで私たちのバティックを勉強するのよ!」って言った。しっかりやって一つは作品を持って帰れと。だから毎日教えているときと食べてるとき以外はバティックを習った。それは特別な体験。
I said to Ena " My lessons might work like a kind of medicines for the girls, you will see!" She said !I'm sure, now you have to learn form us too.Let's have Batik lessons here!"
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗クリームの身元が判明!

2010-10-31 14:17:20 | 暮らし Daily life
この前載せた「栗クリーム」の実の名はモンテビアンコ(白い山)!
(フランス語だとやっぱり「モンブラン」そのままだな。)

        

この本に載っていました。テルマエ・ロマエ2巻と一緒に買った。
美味しそうなレシピが17品載っている。


それではさっそくBuonappetito! (ワイドKC)
ヤマザキ マリ
講談社


テルマエ・ロマエ2巻。いきなり暴走?
テルマエ・ロマエ II (ビームコミックス)
ヤマザキマリ
エンターブレイン


著者ヤマザキマリって彼女自身とっても興味深いです。

これらと一緒にこれも買った。
外国人から見たニッポン
岸 周吾
ディスカヴァー・トゥエンティワン


日本は他の国と直接国境を接していないので、ずっとこの国にいるといろんな当たり前がまったく当たり前にあるものに思えてその価値に気づきにくいと言う特徴があると思います。
ヨーロッパは絶えず周りの人たちと国境を争って文化圏を競ってきた歴史があるので、その点においてはとても意識が強いです。
日本人は自分の特徴や長所を表明したりあからさまにすることを美徳としませんが、ヨーロッパの人たちは自分の国や文化にとても自信を持っていてそれを卑下することはありません。意識の大きなベースに自分の国の文化に対する自負があることが大きな特徴です。スリランカも島国ですが、これまで様々な国々に占領されてきた歴史から自分の国に誇りを持ち、大切にする文化があります。家族のこともとても大事にする。
そんな様子を今年は見てきて、この本を読んで納得できることが多々あります。

ないものを探してそれを補う新しいものを取り入れるのに躍起になるのではなくて、すでに持っている宝物に気づいてそれを大切にして生かすことも大事だと思います。

それと、他の人を見上げたり見下ろしたりするのではなく、自分が自分であることの良さを分かって自信を持つ。このことはとても大事だと思います。

英語至上主義ってのとはまた違うと思うけど、簡単な意思疎通が出来る程度に会話が出来ると自分の世界ってすごく広がると思う。最低限でも英語。出来たら他にも少し。
今はドイツ語が少しとシンハラ語はいくつかの言葉だけ。ドイツ語もシンハラ語も、もっと覚えたい。私は学校では語学がとても苦手だったので、日本人の多くの人は私より英語を本当は知っていると思う。間違うのを恐れないで話してみると話せると思う。他の言葉も。

エナが言ってた。スリランカでは英国の支配から逃れた証として英語教育をほとんどしなくなり、シンハラ語だけでの教育がなされている。今や英語を話せる若者はあまりいない。それが残念だと。

英語が話せたらいろんな国に行ける、いろんな国の人と話が出来る。これは大きな利点だと。こんな小さな島国にずっといたら、自分の事すらしっかり見ることが難しいって。だから外に出ていろんな文化や人に触れることで自分の国の事をもっと深く認識することが出来るのだ。

私もそう思います。娘がイギリスのホストファミリーに書いた手紙にこう書いてあった。「私が外国に行く理由の一つは日本をより深く知るためです。」
そう言ったらエナが「まったくその通り!absolutely!」って言った。
こんな所も私たちの意見は一致した。このabsolutely!を滞在中何度耳にしたことか!
昨日お誕生日のお祝いの電話をしたら、「あなたの事をしょっちゅう思ってるよ!」って言ってた。うれしい。これで彼女は89歳。私もあんな毅然とした、やさしいエレガントなばあさんになりたい。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカの犬 Animals in Sri Lanka

2010-10-28 20:48:17 | International
スリランカに行ってまず驚いたのは道路に犬がウロウロしているところ。
寝てたりする。それをよけながら運転する。
牛も水牛も野放し。マーケットに行ったときにゴミ捨て場から新鮮な野菜くずをムシャムシャ食べてるヤギもいた。
どれもちゃんと持ち主がいるらしい。
エナのところにも犬がたくさんいる。4匹くらいかな?
一匹の凶暴な(臆病で吠えてばかりいる)犬はさすがに檻に入ってるけど(それでもたまに外に出てる)他はずっと外でぶらぶら、ゴロゴロ。
I was surprised, in Sri Lanka dogs are warking on rords and wondering by tehmselves. Not only dogs but also cows baffalows gorts.
It cannot happen in Japan. It's so serious to keep personal animals in their house or with string and collar.

       

そして犬を人間扱いすることはまずない。
潔いほど。だって「かわいいかわいい!」って撫でたりすることもない。
犬の役割は家を守ることだ。そして彼らの大将は決まっていてどの人にも同じように愛想をふりまいたりもしないのだ。
どの犬もあの家では執事のピアに絶大なる敬意を抱いているのがわかる。
昔は日本もそうだったけど、今は愛玩動物になっているので散歩のときも服を着て抱っこされてたりするなあ。たまに飼い主の方がなめられて手に負えなくなったり。
In Japan we treat animals as pets to be company with us as a friends or sometimes like babies. I can see some of them holding their dog in arms while taking walk.
But in Sri Lanka,they are feeded to guard people.Human and animals are quite different place.

私は犬を飼うのが夢だけど、たぶんスリランカ寄りでもうちょっと近くにいるかな。
たぶん家には入れない。
I'd like to have dog someday,I will prefer more Srilankan way but a litttle bit nearer. The dog will have their house outside.

とにかく動物達は動物として自由を謳歌しています。それも興味深かった。
Every animals are in freedom. It's very interesting.

あと、スリランカでは「サファリ」がいいらしい。エナもたまに行くって。サファリの中にコテージがあって泊まる事もできるのだそうだ。
「危なくないの?」って聞いたら「ちゃんと動物とのルールを守ってたら大丈夫。良いところよ!」って言ってた。
今度来るときは一緒に行こうとエナ。野生の動物ってあまり見たことないなあ。楽しみだ。
I heared in Sri Lanka they have nice "Safari". Ena said it's very beautiful and nice place to visit. She visits there sometimes and stays in a cottage.
Next time we will be there together.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナのワーキングプレイス Ena's working place

2010-10-28 08:42:43 | International
どうしてスリランカに来たんだい?と、エナ。
ザルツブルグのMrs.Sが「行くべきだ!」って言ったんです。
あなたに会いに来ました。
「そりゃまあ、びっくり!帰る飛行機を延ばせないの?」
"Why did you came to SriLanka?"asked Ena.
"Mrs.S in Salzburg said I should come. I came to see you."
" Oh dear! Can you stay longer?"

エナは最高位のカーストに生まれお年頃には数々の名士に求婚されながら、彼女のことをもっとも愛してくれる人と結婚した。彼とはカーストが違う。
カーストのことはインドのそれとも違うようだし日本にはほとんどないのでうまく書けないけど、それが一大事だったことは確かだ。
家族や親類の猛反対を押しのけて結婚をし、彼は生涯彼女を愛した。
彼は優秀でよく働くので政府の高官にも任命され夫妻は不自由のない生活を送ることが出来た。
「私たちはお金持ちになったことは一度もないけど、困ったこともないの!それにずっとあの狭い世界にいたらと思うとゾッとするわ。結婚で私は自由を得たのよ!」
彼は自分の生まれのこともあって貧しい人たちや恵まれない人たちの事をいつも考えていたという。
だからエナが「手仕事の工房を立ち上げたい」と言ったときも賛成してくれた。
お金も全部彼が出してくれたと言う。
Ena was born in a noble family but married with a man from normal family.
Many people aginst the marriage but they did.He loved her all his life.
She said" With the marriage, I got freedom!"
When she said she want to make a Batik working place,he agreed and help her.

彼女は伝統的な手仕事は人の生きる力、その国自体の力だと言う。
それを地域の技術のあるそれでも仕事やお金のない女の子達を集めてやろうと言うのである。
自分のうちでバティックから始めた。初めは6人の女の子達から。
その家はジェフェリー・バワと言う有名な建築家の手によるもので、写真でしか見たことないけどとても素敵な所。今は観光名所として保存されている。
私も一度訪れたいと思う。
その人たちが40年以上も経った今も一緒に活動している。エナと彼女達の関係はとても強くすばらしいものだ。
She says traditional handicraft is "Power of people,Power of nation!"
For the first time, some skilled girls gatherd and worked together.
After more than 40 years, they are still here and do Batik together.The relationship of her and them is so firm.

「私の工房をファクトリーって呼ばないで!」とエナは言う。
ファクトリーと言う響きが嫌いだと。毎日同じ単純な作業を、頭も心も使わないで淡々とやるみたい、人間が機械になって働くみたいだからって。
彼女はワーキングプレイスと言っていた。日本でも作業所と言う言葉がある。
それともちょっと違うけど。;日本の作業所って完全な福祉施設で、働く人はちゃんと給料を貰ってないって言うイメージがある。
その工房の名前はヘリテージセンター(文化遺産研究所?)と言うので、そう言う役目が大きいと思う。そして働く人たちはちゃんとお金を貰っている。
そのうちバティックだけでなく、刺繍も取り入れ男の子達の為に真鍮工房や木工の工房も作った。
「女の子の方がずっとやりやすいの、男の子達は難しいわあ。」って言ってた。
男の子達の中にはそれで家族全員を養っている人もいると言う。
"Please don't call it as factry!" she always says.It sounds like human is becoming like a machine and do same thing all day without thinkng and feeling anithing.
She called there as "Working place".At first, they only did Batik but next embroidely then for boys brass work and wooden work.


工房で働く人たちは「ガールズ」って言っても本当の少女から60歳以上の婦人までいる。
簡単なトタン屋根の建物で作業をする。
窓も壁もないけど、360度トロピカルな森が広がる。リスが幹を走り小鳥がさえずる。
一年中温暖な気候で暑くもなく寒くもない。雨が降っても気持ちが良い。
たまに白い猿達が悪さをする。トタン屋根の上を跳ね回ったり椰子の木から実を落としたり。)(危ない!でも椰子の木の下にいなければ大丈夫。一度そこに立ってたら「危ないよ!」って言われた。)犬がいるので悪さをする猿を追っ払ってくれる。
Some of the girls are now not teenagers but over 60years but so many variation of ages.
They have only roofs but walls but they can see green forest around there and feel flesh air always. Sometime we can see squirrels, monkies junping on roofs coconuts fallen from tree, we can listen birds singing.

バティックの部屋 Room for Batik.

       

             

仕上げのミシンを踏む sewing machine.

       

刺繍をする乙女達 embroidery

       

こういうモチーフをいっぱい作って集めてクッションカバーなどを作る。
They gather thise mothifs and make cushion covers.

       

染めのタンクは小さなプールみたいなのがあって、大きなベッドカバーなどの作品も染めることが出来る。蝋は薪で炊いた湯で落とす。その作業は全部外でやるからこそ容易だと言える。これが室内だと大変だ。
thise pools for dyeing are outside. They boil ther cloth there too.
It's much easier to do outside.


            

人によっては貧しい工房に見えるかもしれないけど、私の目で見たらそれは楽園。
これ以上の設備はいらないし、これ以下でも困る。完璧な空間です。
SOme people says it's old style and looks poor, but for me it's perfect fine made craft space.

みんなお金や効率にせかされず、それでも誇りを持って作業に取り組んでいる。
Everybody is proud of working here for Ena and being happy.

10時と3時にはお茶がある。こうやって薪でお湯を沸かします。
At 10 &15 O'clock, we have tea time. Now boiling water.
 
       

お茶の淹れ方も大胆!Serving tea.

           


たっぷりの砂糖を入れて私にもくれました。
ちょっとごちゃごちゃに見えるけど大丈夫。お腹壊しませんでしたよ!
ここの紅茶は私も大丈夫、マイルドですごく美味しい。
I'm not good at tea usually but here in Sri Lanka it's OK.
It tasts mild and doesn't work badly for my body. Otherwise I feel sick or stomackach or cannot sleep at night.
       

ここで作られる作品はとても品質が高く、スリランカの有名なホテルや公共の建物の壁画や天井などにも使われています。
一度エナの家に来た若い建築家である彼女の設計した建物の写真を見せてもらいましたが、バティックを使った間仕切りや天井がとても美しかったです。モダンでありながら伝統的な美しさを兼ね備えたアートとしての空間。
These works are very high quality. Some famous hotels and piblic building have Batik decolathion with these ones.
One architect came to see her and staied. She showed some of her works and I could see beautiful ceiling or wall with these Batiks. Traditional and modern living together,it looks great!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし一号 Cold winter wind

2010-10-26 21:59:27 | 季節 Season
うっ、さむっ!!
寒くなるとは聞いてたけど、ほんますごいです。
夕方外に出たら、風が四方八方からむやみやたらと吹き荒れていました。
緊急用のフリースを着ていたけど寒い!

急いで衣替えしました。とりあえず温かいもの着ないと、風邪が流行っているらしいので。
夏があんまり長かったし暑かったので冬って日本にあったかどうかちょっと忘れかけてたけど、今日ので思い出しました。

みなさんもご注意!

Uuuuu! It's cold!
Weather forcast said "it will be cold from tomorrow", and it happened.
I went out in this evening, and found. It's freezzyyy!
But it was only 13degrees. In Europe it will be colder. In sri Lanka it will be warmer. Bit it was over 20 degrees so we feel it's so cold now.

We Japanese chane cloths of wardrobe depends on season.
I did it today. Now I need jackets sweaters and long sleeve shirts, thick long socks.
I put any short sleeve shirts and thin trousers,thin short socks into a box of closet.

My son got cold and was absent his school today.
Please take care of yourselves!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリー増設 Expand memory of PC

2010-10-26 14:22:41 | 暮らし Daily life
この前遷都1300年祭に行ったときにエンジニアのN先輩にパソコンの話をしたところ、メモリーの増設の仕方を具体的に詳しく教えてもらえた。
As I was told from Kako university friend, my senior club activity mate tought me how to expand memories of PC.
He is a excellent Japanese engineer and his explanation was perfect.

どうやって調べたらこのパソコンでどこまで増設できるか。
今のパソコンの状態。
どこで買えるか。
どうやって買うか。
取り付けの注意点いろいろ。
I could see how to reserch about my PC,how to find new ones, better way to pay,how to fix them inseide, what I have to take care of it, everythings.

詳しくメールで教えてもらってその通りにやりました。

パソコンの本体を開けて見たら、2箇所のメモリーの設置場所にひとつだけ512MBのが着いていた。
I found a 512MB memory inside.

       

これを1GBの二つ、合わせて2GBに増やすのだ。
I took off this one and attach 2 of 1GB memories there.

       

こんなの触ったことも見たこともないので恐る恐るだったけど、ちょうど息子が風邪で学校を休んでいて一緒に居てくれたので(元気?)安心でした。この人はこういうのが好き。早く大きくなってこんなことをいろいろ請け負ってくれないかと思う。

こわごわだけど確実に道を見つけてはまりました。
It's the first time to do this care,I was a little bit nervous but I did!

       

そしてまた本体のカバーをつけてねじで閉めて…。
コードを差し込んでスイッチを入れてみたら
点いた!起動した!
当たり前のことだけどすごいと思った。
できたじゃん!!
I attached the cover again and turn on the switch...
Then it worked!! It works! Nice!

ちゃんと動いています。早いです。
My PC works better and fatser now.

良かった!しばらくまた使えます。うれしい!
メモリーは両方で1万円かからなかったです。すごく得した気分!
I'm so happy! It took under 10000yen,it's not so expensive.

うれしいです。持つべきものは先輩。
Thank you for friends! I'm lucky!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せフェルト Felt for fortune

2010-10-25 21:38:42 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。
At Handwork club.

友達に赤ちゃんが生まれるからお祝いにって招き猫を作った彼。
作品は作る人に似るって言うけど本当にそうです。似てる!
His friend will get a new baby so he made a fortune cat for him.
They say one's own works of dolls are looks like him or her, and it happens now. He looks like this cat very familiar smile always with him.


       

「去年の夏くらいから作ってたよね!」って言ったら
「2年前くらいから作ってた」って。
できました。コスモスのルームシューズ。明日から寒くなるらしいからちょうど良い。
私ももうフェルトのルームシューズ履いています。
" It's from last summer, is it?"
" No! from 2 years ago." She said. It took so much time but it's at last done! Flower motif felt room shoes. It's so comfortable in this cold climate.

       

小さな娘に作ってあげるとひよこのがま口。
「間抜けに見えるほうがかわいい!」と彼女。
見る人皆が微笑みます。かわいい!
I want to give a coin purse to my little doughter, she said.
"Funny face is better!" she also said.Then we did!
Everyone smile to see this nice chick.

       

来週の遠足の説明会があるからって、普段会えない人も来てた。
そしてハンドワーククラブを覗いてくれた。
会えなくても心配はしないようにしているけど、会えたらそれはうれしい!

何人かのつながりのあるほかの人にもよろしくって伝えてね!と送り出す。
They had a guide meeting for one day trip of next week, so many patients came to the clinic. Some of them I didn't see for a long time.
I try not to worry about long absent of patients but when I meet again afterwards, I feel so happy! We talk for a while and send greetings for the others.

久しぶりの彼女と少し話す。
「仕事たのしそう!」だって。
そう、楽しい。嫌と思ったことがない。それにいろいろ考えてこうしようとかやってなくて自然に出来てるから無理がない。
She is also "Long time no see!"person.
We talked a while after lesson.
" You look enjong this job!"
I'm sure I do.I've never want to give up. I don't care too much about behaviors and what to do here, it's so natural going. I just love this class.

アルコール依存症や精神科のクリニックって聞いたら悲惨で怖いイメージを持たれることがあるって話しにもなった。
まったくないとは言えないけど、私にとっては9割以上平和。
何度も言うけど「いい人」が多いんです。この頃また気づいてきたけど、私が忘れ物したり間違えても誰も怒らない。「いいよいいよ!」って言うんです。
だれかが「他人と喧嘩したり怒ったりしたことがない」って言うのを聞いてから、だから怒りが自分に向かっていろいろな症状がでるのかな?ってちょっと思っています。
それくらい嫌なことがないんです。
"Some people think about alcoholics and mental clinic as tellible and scarly."we agreed.
But over 90% I'v never felt scarely feeling and had trouble with them.
Not so many people believe but they are so kind and sweet.
When I forget something or I took mistake, they say "It's OK!!"
Once a girl said "I've never argued or querelled with other people."
Maybe that's why they have trouble inside. The anger cause their difficulty.
Unusual thing is only"It's so peaceful here."

あと、これはみんなに言って欲しいって言われたので。
this one thing she said "You should send this message to everyone!"

仕事も家族もお金もなくて誰の役にも立たない自分は生きている意味がないと思っている人もいるかもしれないけど、ここにいる私個人の事だけ考えてもこれだけは言えます。 ここでこの人たちと一緒に居ることで私が感じることや得るものはとても大きいです。確実にそのおかげで私の人生は豊かになっています。物の見方や生き方など。
社会的にとかいろいろそれはわからないけど、私にとってはクリニックやハンドワークに来る人たちの誰もが「生きていて欲しい」「生きている意味がある」「大切な」人たちです。誰しもいろいろな癖や難問があって生きることそのものがとっても重くて大変なこともあるだろうけど、まったくの真っ黒の人って見たことない。
誰しも明るい輝く所がある。私はそれを見ます。
Some people doesn't have any job, family, money,then they think because of it they are not valuable to alive. But it's not true. I can say only my words, but I've got so much things and learned from them in thiese 12 years and it makes my life comfortable and better and it even work on my family and friends. I've never think them as "useless, enough hopless not to exist."
Because even in such situation,they make efforts to "alive" every seconds every minutes, everyday. To see them I've got power to live and it works on me.
Sure they have some unhealthy habits and problems, but I can see their blightning place inside. They are not quite pitch black dark person.


生きてる。それだけでいいじゃん! 生きて!
To alive, itself has meaning.
You are all right as you are! Keep yourself alive!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛玉たち A nobel by Morimi Tomihiko

2010-10-22 10:16:35 | 暮らし Daily life
有頂天家族 (幻冬舎文庫)
森見 登美彦
幻冬舎


スリランカに持っていった本たち。地球の歩き方「スリランカ」、「仏教のすべて」、それと「有頂天家族」。
期待通り、この森見登美彦著の狸たちの物語は飛行機の中で、また夜の8時ごろ一日のルーティンが終わってしまう日常の中で「気楽に楽しく面白い」時間を供給してくれました。
2回目まで読んでいた途中、帰ってから娘が読んで「やっぱり森見さんの本は面白きかな!」と言っていた所です。

森見氏はブログも書いておられて、それがなかなかオモチロイであります。
その名も「この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ」と言う題であります。

その中で10月16日記の「登美彦氏、のんき玉を作ろうとする」に共感しました。
氏は「みんなもっとのんきになればいい」とおっしゃっていますが、私もそう思っています。海外に行って帰ってきたらいつも感じるのが「いかに日本人がきっちり几帳面にあくせくせこせこしているか」です。
その几帳面さが日本人のいいところでもありますが、何事も行き過ぎはいけませぬ。
一年に6週間の休暇を取るオーストリア人や、犬や牛を野放しにし家の前で日常的に焚き火をしているスリランカ人に習い、少し「のんき」を身に着けてみたらちょっとすごしやすい空気がうまれるんじゃないでしょうか?

私は?
私は十数年に及ぶ「のんき」修行のおかげで随分と「のんき」が身につき、切っても切れない関係になってしまいました。
この前、脳の働きを診てもらって「右脳に偏っていませんか?もうちょっと左脳を使うといいですよ。何事もバランスが肝心です。」と言われました。

いいのです。これでいいのだ!
のんきバンザイ!

狸兄弟達のお話、のんきな週末に2回目の続きを読むとしましょう。

This book is written by Morimi Tomihiko. Named "Uchouten-Kzoku".
It's a story of brothers of raccoon dog. The scene has base in Kyoto.
It's very funny and interesting story. I love it!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良平城遷都1300年祭 Nara Heijoh capital 1300 years anniversary

2010-10-21 19:38:57 | 暮らし Daily life
奈良在住の高校のクラブの先輩が案内してくださると言うので行って来ました。奈良平城遷都1300年祭。
I went to Nara Heijoh capital 1300years anniversary festival.
1300 years ago,we had a capital here for the first time in Japan.

待ち合わせが10:30だったので行きたかった薬師寺に先に行くことにした。
朝早く出たら大丈夫。
Before going there, I visited my favorite temple,Yakushi-ji.
It's one of a world helitage, for me it's the best temple in Japan.

私がお寺の中で一番好きな所。

東塔 east tower. They plan to rebuild this one soon.
So I wanted to see before it.

       

東院堂。この中に観音菩薩が祭られていてそれがとても好きなんです。
" Touindou" A kannonn;the goddess of Mercy is there. I love it very much.
Evrytime I stay there for long time only sitting down and watch the statue and medetate.

       

西塔。ちょうど特別開扉で中のお釈迦様の像を見ることが出来ました。
4つの段階の金のお釈迦様。スリランカで会ったので、またお会いできてうれしい。
West tower. I happend to watch inside. It has 4 Buddha statues of 4 kind of enlightenment.It's very nice to see them after visiting Sri Lanka.

       

金堂。薬師如来と日光菩薩、月光菩薩。世界一だと思う。
"Kondou" It has "Yakushi-nyorai";the Healing Buddha, "Nikkou-Bosatsu";the Sunlight Bodhisattva,"Gakkou-Bosatsu";the moonlight Bodhisattva statues.
I think these are one of the most beautiful Buddha statues in the world.

       

大講堂と玄奘三蔵院伽藍も訪れる。
玄奘三蔵院では平山郁夫作の三蔵法師が辿った中国から天竺までの道のりを書いた壁画がある。見事。日本の仏教はこうやって伝わった。
I visited " Genjoh Sanzou place" They have nice wall paintings from "Hirayama Ikuo". He painted the scenery from China to North India. Priest Sanzo went the way to get sutra. It's the way we got buddism.


約束の時間が迫ってきたのであわてて電車に乗る。お写経をしたかったけどまた今度にしよう。小さいころから父に連れられて写経をしていたので、今ある新しい建物の大体に私が書いた写経が納められているはず。

大和西大寺で待ち合わせ。
案内してくださった彼は40人はすでに案内したと言うつわものです。
ルートとスケジュールを綿密に計画してくださっていて、スムーズにいろんな所に行くことが出来ました。
I went to Yamato-saidaiji station to meet with my friend from hidgschool club activity,they are senior member and one of them introduced me the way.

まず大極殿。The building of Emperor.

       

柱の表面を見たら、昔の道具を使って削った後が見えてそれが美しい。
私はこう言う手の仕事の跡を見るのが好きです。
All of these pillars and every parts are professional hand made with traditional way and tools.I love to watch these trace of handiworks.

       

中はこんな風。天皇の玉座である「高御座(たかみくら)」。周りの壁には四方を守る聖獣、青龍・白虎・朱雀・玄武が描かれていて、他に十二支が描いてあります。
制作過程の紹介など興味深かった。「アマルガム合金」って言葉久しぶりに聞いた。
Inside, we can see holly animals painthing on the walls. At the center, they have a holy gorgious room for Emperor.

       

平城宮の南にある、朱雀門。屋根の反り返りや塀の曲線などが唐の様式の影響を大極殿より強く受けていると感じられます。A South gate named "Suzaku-mon". The shape is influenced by Chinese Toh era architect.

       

平城京歴史館は映像が主ですが、それが興味深くて楽しめました。
中国や朝鮮から腕の良い職人さんたちが大昔から渡ってきて技術を伝えてくれて、それが日本で育っていたのがよくわかった。日本人が器用で美的センスにも優れているのにはそう言う所にもわけがあるかも知れない。
日本と言う国の起こりが改めて感じられた。奈良時代バンザイ!
遣唐使船の復元もあり、中に入ることができます。
う~ん、これで中国まで行くのは難しそう。そりゃ何回も転覆するわ…。
Heijoh museum was interesting. They had some movies there. I could see how trained skilled craftmen immigrated from China and Koria into Japan. Maybe it is one of the reason we have dexterity.

       

私から見たら平城京跡って広~い野原。これがイメージ。
学生のとき遠足で毎年来てバレーボールしました。
Befor this festival, there were nothing over here, we had only wide huge plane.

       

平城京の真ん中に近鉄電車が通っています。いつもこれに乗って大学に通っていました。
One train line go through this area.I was always on the train on the way and back to university.

       

東院庭園と言う奈良時代の庭が復元されていて、それも素敵でした。
曲水の宴と言う音楽や詩歌を楽しむイベントも開催されるようで興味深かったです。
They have a beautiful ancient style garden too.

広くて歩いていると気持ち良い。
奈良の良さは「何もない」ところだと思う。
奈良公園しかり。
平日だと本当に空気が素敵。
またゆっくり来たいです。
Nara is a very old city.The point is calm and quiet.
In the weekends there are so many turists but in weekdays they don't have so many people and I love the atomosphere.

何より気の合うクラブの先輩達と一日過ごせたのがうれしかったです。
彼らといると、「この世の中にこんなに優れてやさしくすばらしい人がいるもんだ。」といつも感心させられます。そしてあの学校に入ってあのクラブに入ったことを誇りに思う。本当に心遣いをしていただいてあんなに功徳を積まれて、私もこのご恩を少しでもいろんな人にお分けしないと、と思います。
Anyway I enjoied to be with sinior highschool friends for 1day. Always they remind me " We have such smart and tough and jentle people in this world." and it makes me happy. I'm so proud of entering the high school and belonged to the club activity. Thank you Seniors!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん A new born baby

2010-10-20 19:13:43 | 暮らし Daily life
弟に赤ちゃんが生まれたので見に行った。
ちょうど家族全員に時間があったのと、出産が重なったので。
My brother got a new baby. We all went to see him.
we 4 were luckly had time and could went together.

皆で出かけるなんて久しぶり。
山道を通ってドライブするのも楽しい。
It's nice to drive in mountains and watch country side.

生まれたての赤ちゃん。
かわいい!
甥っ子や姪っ子ってどこかしらやっぱり自分の子どもに似ているので、かわいさがよりアップするのだろうか?
見ていて飽きない。
A new born baby! It's one of the happiest and most beautiful thing to see in this world.All neaces and nephews are somewhere like my children so they seems more friendly and cute for us.

生まれたての赤ちゃんを見ることほど幸せなことはあまりないなあと思う。
帰りの車で皆で話す。
お産って大変!とか。
この世に生きている人が全員お母さんから生まれたって考えるとすごいなあと思う、とか。
当たり前にあるようだけど、一回一回のお産や誕生はこの上ない喜びで奇跡だと思う。
On the way back to home, we talked like this.
To give birth to baby is one of the most hard thing for human!
But let's think about, all people were born from their mother!
Every birth seems wonderful and like a miracle!

A baby is a gift from heaven for us.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする