季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

スマホケース洗いました。

2018-06-27 18:38:35 | ウールクラフト WoolCraft
新神戸でした個展で売れなかったもの。
スマホケース。
使い始めて2年くらいか。

だいぶ汚れて来たので洗いました。
ぬるま湯でそこにあった食器洗い用洗剤で。
脱水して乾かす。形を整えて干す。
そしたら出来立てのように綺麗になった。



中にはカードが入るようになっています。
この1番シンプルなケースがあれば、それに取り付ける形で作れます。
周りもぐるっと包み込んでくれるこのケース、ちょっとした衝撃、埃や水も防ぎます。
何より手触りがいい。
使ってみて実感できます。
このケース、素晴らしい!



お好きな色とデザインで作れます。
シンプルなケースをお持ちになって工房へおいで下さい。1日で作れます。
ヨーロッパから帰るのは7月末。
8月には工房再開します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅で役に立つもの

2018-06-27 14:14:37 | 旅 Journey
旅行の準備をしています。大体できた。

お金についてはカードがどこでも使えるという事なので、暗証番号確認。
現金はユーロと円で半分ずつ。日本でも円をユーロに変えてくれるところあります。丁寧で親切でわかりやすい。
スマホが使えるように出来るらしく、やってみています。海外で使えるSIM をAmazonで購入。
スマホをSIMフリーにしました。自分でたぶん出来た。店でやったらお金かかるので。

持って行く大事なものは
アイマスク:遮光
布のマスク:保湿
耳栓:遮音
ネックピロー:座って寝るのに不可欠。首は大事です。
着圧の靴下:2枚重ねて。ひざ下の物
酔い止め:飛行機も揺れることがあるので。あと、機内で寝やすいです。

スーツケースと機内持ち込みのもの。ショルダーバッグ。
重さ制限が厳しいので、測っておく。
体重計がハイテクで荷物だけで測るのが難しかったら、持って乗って、自分の体重引いたら良いです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戌の日

2018-06-24 21:23:06 | 暮らし Daily life
昨日、娘がめでたく戌の日参りに行きました。
やっと友達にも職場にも伝える事になったので、私もブログに書けます。

この2か月はずっと娘の家に殆ど居て、時々うちに帰り。
食事つくりと家事に集中していました。

ゴールデンウィーク前に妊娠がわかって、
それからだんだんと進んで行ったつわり。
私自身がつわりがとても重く、その弊害が肉体的にも精神的にも後々まで残るくらいでした。
回復するのに10年くらい集中していろいろな治療を続けてやっと元気になったくらい。

ほんとうに苦しかったので、娘が妊娠してつわりがひどかったらその時はその世話をしようと心に決めていたので、
夫とも相談してそれに集中することにしました。

私が始めに行った時(4月の末)は、私の時のようにひどくて、吐いて吐いて何も食べられず、ひどくなる一方。
次の日に産婦人科に行って点滴をして貰った。
その日からつわり対策の日々が始まりました。

とにかく食べられるものを少しずつ。水分も摂ろうといろいろと観察したり考えたりして
わかった事がたくさんあります。
つわりは人によって違うので、誰の参考にもならないかも知れないけど、もしかして参考になる場合もあるかもしれないので少し書きます。

特にお粥やうどんなど柔らかいものでなくても良いってこと。
吐き気があるからと言って胃や腸の病気とかバクテリアのせいではないので、消化の良いものを食べる必要はないみたい。
以外と味の濃い物や消化しにくそうなものが食べれたりしました。
面白かったのは、ものを食べ始めた赤ちゃんの頃に好きだったものだったら食べれた事。
それはモズクの酢の物(買ったのじゃなくて私が調理したもの)とか。
まるで1歳の時のように手羽先だったら一本とか少しずつ、時間を離さないでこまめに食べると吐き気がコントロールできるのがわかった。

吐き始めると気持ち悪くて食べられなくてもっと吐き気が増すと言う悪循環に陥るので、そのタイミングを逃さない工夫をいろいろとした。
仕事中も少しずつ食べらえるように、旦那さんが小さなおにぎりを毎日5つくらい作って、それをポケットに入れてぱくっと食べた事。
スナックも持って行ってすきをみて食べる。

その頃は「食べられるかも!」と思って買って、食べたらやっぱり気持ち悪くて食べられない。ってのを繰り返していたので
その残骸のスナックや食材が大量に出て、それを旦那さんと私で食べる毎日って感じ。
仕方ない。

でもやっぱり娘を産まれた時から観ている私は、今の彼女にどんなものをどんな味付けのバランスで与えたら食べるかってのが経験と直感でわかるので、ものすごい離れ業で彼女の食べられそうなものを作って食べさせることに成功した。
お母さんってすごい。ずっと丁寧に食事を作って(って普通だけど)育ててきて良かった。そして今ひまで良かった。ってつくづく思った。

例えば、グラタンが好きなんだけど、娘が食べられるように工夫したのがこれ。

       

ホワイトソース使ってません。バターも。
オリーブオイルで具(ハム、ササミ、玉ねぎ、ブロッコリー)を蒸し焼きにして、小麦粉を絡めて炒めて、そこにコンソメ少し、牛乳を少しずつ入れてホワイトソース状にして行き、最後に水切りしたプレーンヨーグルトを加える。
そしてチーズをかけて焼きました。
これが普通にグラタンの味で美味しい。

       

彼女はハムが食べられた。そんなの食べられるなんて思わなかった。
だから毎朝サンドイッチです。
ちょうど、トールペイントの先生に教えて貰ったのが美味しくて食べれた。

       

だんだんうまくなってくる。

       

お弁当にも工夫していろいろ少なくてもちゃんと食べられるように作った。
そして帰ってくるまでにお腹が空くから、娘は帰りにちょっと食べて帰ったり。
ミスドの飲茶の鶏塩ラーメンが食べられたのでそれを。

調べたり観察したりしてわかったのは、血糖値が急上昇急降下しないようにすると良いと言う事。
だから肉とか野菜とかも一緒に食べた方が良いし、消化が良いからと柔らかい甘いものだと余計にあとでしんどくなることがあると言う事。
それで調べて低GI(血糖になりにくいもの)を取り入れるように注意して調理するようにしました。

そしてここ2週間くらいでだんだん吐き気が弱くなってきて、やっといろいろと食べられるようになってきました。

娘のうちに居る時は、自分ちでもあんまりしない片付けや掃除や皿洗いも結構やっていて、それがなんだか気持ち良く、
「私、やったら家事できるやん!」って自信が付き。
自宅の掃除も帰った時にやったりして、主婦としてなんだか成長した感があります。

戌の日を迎えて吐き気もだいぶと収まり、ずいぶん楽になったようです。
胎動も感じるようになり、そうすると具体的に嬉しい。(つわりの間は赤ちゃんいるのわからないから、ひたすらしんどいだけ。赤ちゃんいるっていう想像の中で、あの辛さを耐えるのってなかなか大変です。)

私も自宅に戻り、暮らしています。
私がやりたかったつわりの時期のお世話が思う存分できて良かった。
夫が少し痩せたので、うちの食事作って食べて貰おう。

今日は長くなったので、また続きは今度。
長い間、何も書けなかったけど、妊娠の事知らせられなかったし、それしかしてなかったので。
息子の仕事が決まって、娘の妊娠とつわりが来て、さらに夫の仕事も変わって
激動の我が家でひたすら家事を淡々としていた春でした。

このタイミングで来週から私はヨーロッパ。
荷造りも大体出来て楽しみに待つばかり。
書いてなかった分がまだあるので、また追加して行きます。

なにわともあれ、めでたい。心配して下さった方もいらしたと思います。
元気で頑張っていたので大丈夫です。
また書きます。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んだ並んだ

2018-06-21 13:23:14 | 食べ物 Eat
ラッキョウ
観てみたらこんな風。みんな行儀よく並んでる。

       

始めは浮いている。そのうち沈むのできっと今だけ。
美しい。

食べてみたら美味しかった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティのチカラ

2018-06-19 17:31:56 | 心と体 Mind&Body
地震が怖くて、ずっと心配で食べ物も喉を通らないパキスタンファミリーの長男くん。8歳。
5分おきくらいに、また来たらどうしよう!って話をしている。

うちでじっとしてたらその怖い気持ちがずんずん凝縮されて行くので、出かけることにした。
私が運転して妹と甥っ子もいっしょに実家に行く。
もしまた地震が来た時に避難出来るように避難カバンも車に乗せて。

実家にはいろんな美味しいものや手作りのおもちゃや洋服があるから、それを見て友達も楽しそう。子どもたちも男の子同士遊んで生き生きしてる。

折り紙を折ったり、ミラーワーク刺繍を習ったり、1日濃く楽しく過ごす。

同じ状況でもみんなで居るただそれだけでこんなにも気がまぎれるのだなと思う。何かあった時も助け合ってなんとか出来るだろうと安心する。
長男さんもたくさんおせんべいを食べてて、それを見て私も友達も安心する。

大きな地震が来たら、地震そのものの被害もだけど、それから受ける心の傷もなかなかの難もの。
でもどんな物より人がそれを補うのだな。
人との温かいつながりの価値を再認識した。

日頃から作っておくのが大事、あったかいコミュニティ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かける1分前

2018-06-18 13:17:44 | 暮らし Daily life
6月18日月曜日。
朝、仕事に行こうと思ってたら大きく揺れました。
怖かった。
食器や本がたくさん落ちてすごいことに。
私と息子がうちにいて、あと1分で出かけるところ。

揺れが大きかったのに、電気も水道も大丈夫。テレビで報道されるのをチェック。
震源に近いのでこんなになったのか。

もちろん仕事には行けず。一日片づけ。
少し落ち着いたら近所のパキスタンの家族とインドの家族に会いに行く。
子どもたちがものすごく怖がっている。
対処と準備を伝えてまたうちに戻る。

うちは阪神淡路を経験しているので、家具は全部壁に固定しているんだけど、それでも倒れたのがあった。
本棚をチェーンで固定したのはチェーンが切れた。
プラスチックの留め金もダメだった。
一番良いのは金属のエル字型のねじくぎで留めるやつ。
出来るだけこれにした方が良いと思う。これから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こはぜとオリーブオイル

2018-06-17 13:09:13 | 手仕事 Handicraft
ラマダン明けのご馳走にふさわしい。
極上のオリーブオイルをふんだんに使った料理を食べる会。
に行ってきました。
キャニオライズの企画。

オリーブオイルが元々目当てだったんじゃなくて、私の目的はこはぜの工場を観る事。
ここです。丹波篠山。

       

工場の2階が会場でした。
工場を見せてもらう。私の実家もこのような工場だったので、懐かしい事しきり。

       

いろんな大きさやデザインのこはぜが作られていました。サンプルを貰う。
作品にこはぜを良く使うのでずっと前から興味があって、キャニオライズの大将に頼んで連れて来て貰いました。

食事会が素晴らしかった。なんともおいしそうでしょ!

       

フルーツにもオリーブオイルです。金のオリーブオイルと金のこはぜ。

       

楽しい仲間にも会って素敵な充実した一日。
私もこれからもこはぜの使用法開発して行きたいです。
日本人の誇りこはぜ。大事にしたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イード

2018-06-15 21:12:23 | International
去年に出会ってから、ゆっくりと時間をかけて、そしてこの頃急速に仲良くなった近所のパキスタンのファミリー。
ラマダンの間、ずっと辛抱してきたのが終わる日が今日。イード。

ご馳走に呼んでもらいました。

カレーの一つはヤギなんだって。これが臭くなくてすごく美味しい。

       

息子さん二人が可愛い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き誇る

2018-06-15 13:03:24 | 手仕事 Handicraft
トールペイントに。

小さな花をたくさん描きました。
今回で花の部分は出来上がりです。
今度、金色の縁取りを描きます。
遠いけど通って良かった。先生とのおしゃべりも楽しみ。
可愛い猫が居ます。ベンガル猫。先生と一緒で美しい。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリングふたつ

2018-06-14 13:00:21 | 手仕事 Handicraft
ひらり助産院の院長先生に時々頼まれる。
赤ちゃんを抱っこするベビースリング。
二つ作りました。
いつも好きな色、年齢や雰囲気などを聴いて布を選んで作ります。
この輪っかがこの頃なかなか手に入らなくて、いくつもの手芸屋さんを廻る。

       

これは布が分厚かったので、肩当ての所は手で縫っています。
分厚いところが縫えるミシンだったら良いんだけど、家庭用なのでちょっと難しい。

       

新生児から使える。赤ちゃんが安心なのが良いと思う。お昼寝の時にちょっと被せたり。
赤ちゃんはこの包まれる間隔が好きなんだろうな。私も使っていました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする