季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ブーツ型、フェルトのルームシューズ

2011-11-29 18:07:39 | 講習 PrivateClass
プライベートクラス。
場所を提供してくれるメンバーに赤ちゃんが生まれてしばらく活動をお休みしていたグループ。
もう落ち着いてきたから再開!となりました。
可愛い赤ちゃんを眺めながらの手仕事です。

ルームシューズが作りたい!と言う事。そしてブーツ型のが良い!らしい。
私は足首までのしか作ったことがない。それでスピンハウスポンタが発行しているスピナッツ80号に加藤ますみさんのが載っていたのを思い出して、それを参考に作ることにしました。
なんと、そのページはネットで見ることが出来ます。

もちろん一つは赤ちゃんのもの。寒い冬のお出かけに役に立ちます。

それぞれに色を選んで模様を考えてずんずん作っていく。
たくさんの山のような羊毛とボトル何杯もの石鹸水を使って。

ようやく片方のシューズが途中まで出来ました。
もう片方は同じ段階まで次回までの宿題です。

       

手前にちらりと見えてるのが縮重する前のもの。だから上のはこれでも随分縮みました。でもまだまだこれから。赤ちゃんのは見てるだけでもかわいい!
本格的に寒くなる前に仕上げたい!みんなの熱意も燃えています。
今日はいっぱい話して食べてフェルトも頑張った。また次回。形にして行きます。

At my private class. We try to make room shoes by feltmaking. It takes hours and need much energy. We will take another day to finish them.A small one is for baby.It's so cute!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇りに思う

2011-11-28 21:42:46 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

フェルトのベレー帽が次々出来ています。
優しい柔らかいもの。左のはモヘアの毛糸を使っているので毛足が出てとても素敵です。
ウサギさんみたい。

       

指編みのベストも寸法が合って、裾も編み足して出来上がりました。
出来上がった時の彼の大きなため息。10か月分の頑張りの後のため息です。
持って帰ってあと少し糸の始末をして、きれいに洗って形を整えて渡します。
誰もかれも担当のケースワーカーの人まで、彼の頑張りを褒め称える。本当に並みの辛抱と努力じゃできないです。そして美しい。ケースワーカーの人には「もう治療とか言う域を超えてるね」って言われました。私もそう思います。

羊パレットの作品も駆け込みでいくつか作ってくれる人が出て、ちょうど完成に漕ぎつけました。
なんだかバタバタして、作品票の送付が間に合うかと気が気じゃなかったけど、いろんなことがうまく行って送ることが出来ました。
仕事の前に郵便局に寄って振込、領収書をコンビニでコピー。
作品がうまく集まって繋げて完成。
それをクリニックの壁に飾って写真撮影。
帰りにカメラ屋さんに行ったら、15分で現像できるとの事。すぐに現像して貰って近くのポストから送付完了!11月30日の締切に間に合った!(と思ったら作品票のコピーを撮るのを忘れてて、これから連絡しなきゃ。)

出来た作品はみんなで見て満足の行く物です。本当に見てて心が温かくなるような作品に仕上がった。みんなが誇らしい気持ちになる。もうそれだけでも作った甲斐があると思う。
一つ一つのパーツに一人一人のストーリーが込められている。それは私しかわからないから、もしかしてこの作品を見て一番感動するのは私かもしれない。本当に見てうれしかった。
たくさんの人が力を込めて作った作品、3月にお披露目です。


家に帰ったら、昨日作ったビーフシチューとカブのぬか漬けが待っていた。
カブ、美味しいです。ぬか漬けって夏のキュウリだけかと思ってたけど、こんなにカブが美味しいんじゃ冬も大活躍です。

       

ビーフシチューはハンガリー風で(勝手に考えた)、この前作ったら簡単ですごく美味しかったのでまた作りました。
作り方は
鍋にオリーブオイルを入れてクミン(小匙1)とつぶしたニンニク2かけを熱する。
牛肉の薄切りを入れる(安いので大丈夫。いつも火曜とくとく市で買うオージービーフの切り落とし500gたっぷり)
白ワイン、セロリ2本の刻んだの、玉ねぎ2個スライス、ニンジン一本スライス、トマト水煮缶一つ分を入れて加熱。タイム(少し)、マジョラム(小さじ2杯くらい)、パプリカ(大匙2杯くらい)水、ブイヨンを入れて加熱。塩コショウで味を調える。
それだけです。次の日がもっと美味しい。
ビタミンたっぷりです。体も温まります。

一杯働いて美味しいもの食べて、幸せ!

These are works from Handowork Club. Making beret is popular now.
We have special pickles in Japan.We put vegitables into rice bran and salt then they become pickles. This turnip is nice taste!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの暮らし

2011-11-27 17:30:59 | 暮らし Daily life
万博の民博へ。
特別展「アイヌのくらし」-ドイツコレクションを中心に‐それと常設展示の中にある「インドのポピュラーアート」ってのを観に。

アイヌの特別展は今までも何回かやってて観たけど、今回はまたすばらしい展示内容でした。
こんなにも昔からドイツが日本の原住民としてのアイヌを重視して資料を収集していたとは知りませんでした。

アイヌの人々の分布を見てみたら、北海道なんて南の島でした。もっと北の千島列島や樺太の方まで調査がされています。
人間を超越した存在達をカムイと呼んで様々な儀式を行っていたと言うのが印象的でした。

そんな寒い土地で暮らす中での衣食住が紹介されていて興味深かったです。
やっぱりスピンドルや織り機などを見るとテンションが上がります。そしてそれぞれの暮らしの品や儀式の品の美しさ。
ただ、それぞれ品物は展示されているのですが、どうやって使われていたかなどの様子を知ることが出来ず、いろいろ疑問が沸きました。その中で、写真や映像の資料はそれがわかって良かったです。

木から繊維を取って服を織ったり魚の皮で服を作ったり、その手仕事の過程を作品を見て想像することでいろいろ考えさせられました。

つくづく私はいろんな時代や場所の人々の暮らしに興味があるなあと思いました。
見てると楽しい。行ってよかった。

万博は紅葉もきれいで素敵でした。池にも水が戻っていて足漕ぎの船がたくさん浮かんでた。
ちらりとしか見てないけど、常設展もちらほら新しくなっている様子。また時間があるときにゆっくり見たいです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きないカタログ

2011-11-26 17:55:33 | 暮らし Daily life
私が何回見ても飽きないカタログがネットで見れると知った。
KAPITAL E-カタログ
たいてい持ってるけど、持ってないのもあってうれしい。

手に取れるところにいつもあって、何回でも見てます。
布から日本で作っているラブ&ピースな服たち。KAPITALの心意気が好き。
見てると面白くて創作意欲が沸く。心と手仕事力の栄養たっぷり。
どうしても欲しいのはお金を貯めて頑張って買っています。
もうすぐ新しいカタログが出来るらしい。明日取りに行こうと思っています。カタログは安い。300円くらいだったと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか手ごわい

2011-11-25 15:51:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
昨日はイギリスのロックバンドQUEENのボーカル、フレディー・マーキュリーが亡くなってから20年の命日。一日CDを聴いたりMTV(QUEEN'S DAYだった)の特集番組を録画してるのに観たりして偲んだ。って一回も会ったことないんだけど、それが悔やまれる。あっちの世に行ったら会いたいのがフレディーだ。会ってみたい。

今日はまたベートーベンに戻って聴きながら作業。
そんなに音楽を聴いて何をしてるのかと言うと、いつもの自分の編み物も少しはしてるけど、これ。

            

ハンドワーククラブの作品の仕上げ。これが思いのほか手こずっている。
これは指編みの作品。左下にある細長いのを延々手を使って編んで来た、今年の2月からずーっと。それをかぎ針でつないで行って形にしてベストを作っている。最後の襟と袖口と裾の拾い目だけは落とすとほどけてくるので、私が家でやることにしたのだ。余分な編地をほどいたり、目を拾って止めたり、やってみて大きすぎたらやり直したり、形がいびつだったらやり直したり。
この2週間ほとんどこれをやっている。そして大体の形が出来てきた。

裏を見たらびっくりするよ!これ、全部手でやってる。気が遠くなりそうでしょ!

       

あと少し、襟の裏側もすっきりさせたい。裾が短いみたいだから、そこはまた細い編地を繋いで長くしたら良い。
寒くなってきたから着れるようにと急いでいます。
これ、たまに着てみるんだけどすごく温かい。ちゃんと着れる。
こんなの指編みで出来るって知らなかった。温かくてチョーかっこいいベスト、早く本人に来てもらいたい。

This waist coat is knitt with fingers. It's amazing! One of the member of "Hand Work Club" settled in a Alcoholoc patient's clinic did this work. He started at last Feb. and knitt for long time and made them togetehr with knitting needle to make the shape of waistcort. I help the edge works. This looks cool and is warm. The patient will be happy and get warmth with this in this winter.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し野菜部、活動開始!

2011-11-24 20:55:41 | 食べ物 Eat
寒くなって、またまたやって来ました「干し野菜」の季節。
しばらく前から朝市でシイタケが安かったら買ってせっせと干していたのが日々役に立っています。
煮物やお汁に始めから入れとくだけだから簡単で美味しい。

この前は新鮮な高知産の生姜がたくさん安くあったので、スライスして干しました。
昨日は雨だったのでうちに入れてたけど、今日はいい天気だったから最後の仕上げでお日さまに当てて取り入れた。

       

毎日昼間は干して夜は取り入れるのがいいらしいけど、私はめんどくさいからそのままです。
乾くまでほったらかし。

取り入れてる時でも生姜の良い香りが放たれるほどいい感じ。
ジップロックに入れて冷凍庫へ。
冷えるから生姜生活をまた始めないとね。

早速晩御飯の具だくさんの味噌汁に最初に投入。
鶏肉や野菜をたくさん入れて栄養一杯のお汁が出来た。
みんないろんな時間に食べるからこういうのが良い。

明日から朝の紅茶にも生姜を入れるかな?

友達の間でこの「干し野菜」が流行っている様子。「干し野菜部」と命名までされた。
エリンギとかいろいろ干してる報告が届いています。
今年は私も他にも干してみようかと考え中。
あの干し網さえあれば、無敵だ!

I got some flesh nice gingers. I sliced and letit in a basket to dry for a some days .This is it.
I put some pieces in a soup or tea.It's nice way to get warmth.
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いそいそと

2011-11-24 11:06:51 | 暮らし Daily life
祖母の四十九日も済ませて(本当は来週だけど祭日にみんなで集まってやった)、少し落ち着いた。
11月中にしなきゃならない事をひとつひとつ仕上げて行こう。

大学の学科の機関紙への投稿文は仕上げた。500字って結構内容が限られる。紹介文程度か。
羊パレットへの作品の写真を撮るので仕上げにかかる。グーッと集中してずんずん繋げていった。まだきっと増えるので、次回にみんなで仕上げる。
あと、作品作りを頼まれているのでそれもしなきゃ。
この11月は何かと充実していた。まさに八面六臂の大活躍なり。

まだしばらく続く、この流れ。合間に充電を挟みながらしっかり前に進もう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるくゆたかに

2011-11-22 17:05:01 | ウールクラフト WoolCraft
今日はゆっくり過ごすことにした。

ゆっくりでも忙しくても、編み物。アルプ編みが進んでいます。これ、本当に編みやすい。面白い。難しくない上に効果抜群!温かそうです。
録りためていた映画を観たり、音楽をかけながら。
最近クラッシックを聴いてる。モーツァルトは交響曲40番が好きです。第2楽章。
去年買ったベートーベンの交響曲全集も端っこから順番にじっくりと聴こうと思っています。全部続けてまとめて聴いたこととかないです。第7番が好き。のだめで有名になる前から。
でもいつも思うけど、クラッシックってこういう紙と木と畳の家で聞くとなんだか音が吸収されていまいちな気がする。
オーストリアで聞いたらやっぱり違う気がします。家自体がどっしりとした素材で出来ていて音の反響が良い。もちろん劇場も。あと、湿気とかいろいろ違うような気がする。(気がするだけで、専門じゃないし詳しくはわからん。)

       

聴きながら昔ある人と「クラッシックとロック&ポップスの価値について」論争したことを思い出す。
彼はクラシックのみが音楽と言える!ってほど主張。私は現代の音楽が好きでもいいやん!って。
あー、今思うとあれは不毛な論争だったなあ。
どっちでも良い、今となっては。
それぞれの考え方や感じ方って違って当たり前。それをどっちかにしようとすること自体がおかしいと思う。へんな思考習慣にはまってたな、なんでも上下で考えたり善悪で考えたりするっていう。抜け出せて良かった。
「真実はひとつ!」ではないと思うよ、私は。大切にしているものって人によって違って良い。みんなが同じ方が気持ち悪い。
まあ今ではどっちも聴きます。良いと思ったら聴いたらいいし、聴きたくなかったら無理して聴かなくていいと思う。そしてどんなものが好きかで人の価値は決まらない。


家でゆるゆるしてて、小腹が空いたなって思っておやつを作った。
サツマイモのミルク煮。これは子どもの時から好き。ホクホクの秋のおやつ。

       

このちょっとイモがとろけて甘いミルクと一体化したところが、なんともうまい。

It's relaxing day today! I knitt while listening music, cooked sweet potato with milk and sugar and butter.
This CD is from Austria last year.
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベレーの花

2011-11-21 22:29:22 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

今、ハンドワーククラブではフェルトベレーを作るのが流行っています。
たくさんある毛糸から好きな細番手のを選んで、型の上にくるくる置いて、うすく羊毛を乗せて縮絨してできます。
初めてフェルトをした人が今日朝から作ったんだけど、その日のうちに出来ました。
「髪型が決まらないときに、サッと被れて部屋の中でも被ってられる様な軽いのが良い。」と言っていたので、これにしました。何しろ初めてなので、今何をしているのかこれからどうなるのか、まったくわからないまま進んで行きます。他の人にどうなるのか聴かれてもわからず。「えーっ、えーっ?これどういうことなん?まったくわからんわ。」って言いながら。
それでも中の型紙が外れて縮絨が始まってぐんぐん縮んでくると、帽子の形に近づいてきて感動が起こる。
羊毛が縮絨してきたらぐるぐるの毛糸も一緒に詰まってきてとっても素敵な生地ができた。
洗ってみて被ってみる。フェルトも初めて、ベレーも初めて、でもとっても気に入った様子。
軽く柔らかくおしゃれに見える。素敵なベレー。

それを見て他の人も作り始める。毛糸を選んで羊毛を選んで。
「こんな大きなもの、私に作れないと思った」と彼女。今まで作ってきたがま口より簡単に進んでまるで狐につままれたような顔をしている。

私もこの頃ベレーの魅力を感じています。作るのが早い。被るのが簡単、気軽。ドレッシーな服にもマニッシュな服にも合う。柔らかい印象、寒い時には耳まで隠れる温かさ。

ベレーの花がこれから次々咲きそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の日の

2011-11-20 09:20:27 | 食べ物 Eat
作った次の日以降のザッハートルテはもっと美味しいです。
外側の甘いチョコレートコーティングとアプリコットジャムと甘さ控えめのチョコ生地がなじんで一体感を増している。
これはケーキと言うより極上のチョコレート菓子だな。
生地に入れるラム酒が多くて焼いているときに酔っぱらったほど。焼き終わったらアルコールは殆ど抜けているらしく、食べても大丈夫。

       

昨日の雨が嘘のように晴れた。生姜を切って干すかな。

I think 1 or 2 days after baking,Sacher Torte tasts better. The ingredients makes nice harmony.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする