季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

モンゴル羊フェア

2018-08-24 10:23:15 | 講習 PrivateClass
今度参加するイベントのチラシを摺りにMAFGAまで。



       

10月14日(日)11時から4時
モンゴル羊フェア~モンゴル羊毛で手仕事の会~
でモンゴル羊毛を使ったモンゴルのフェルト作りのブースを担当します。ちいさなコースターを作ります。
参加費500円。
他にさおり織りでミサンガやタペストリーを作れるブースもあります。
作品の展示と販売もあります。

モンゴル学科の先生による、モンゴルの話しもあるそうです。
軽食として水餃子が出ます。

私た
『ちこらぼ』はモンゴルの風景を展示できたらなあと思っています。
今から作ります。

お近くの方はどうぞいらしてください。
MAFGAは図書室もあってた文化交流の心地良い拠点になっています。
私はよくランチを食べに行く。

イベント良いものにしたいです。準備頑張ります。

講習の申し込みはこちらへ!(←クリックしてください。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治でフェルト

2018-08-02 16:59:27 | 講習 PrivateClass
宇治でのフェルト教室。
河原シュタイナー教室と言う塾の教室を使わせて貰っています。
思えば長い間のご縁。これからも大切にしていきたい。

とても暑い中、みんな集まって。
フェルト作品を作って行く。美味しい手作りのお昼を食べる。
そしてしゃべる。
それが何より楽しい。
子どもや家族の成長、変化をこうやって時々シェアしていく仲間。

ジャックオランタンが難しかった。なんとか形になって良かった。

       

また会えるの楽しみにしています。暑い夏乗り切りましょう。みなさんお元気で!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊牧民の暮らし

2018-05-25 21:18:16 | 講習 PrivateClass
縁あって、大学で羊の授業をしました。
今まで、幼稚園、小学校、中学、高校で講習をしたことはあるけれど、大学は初めて。
大阪大学(前は大阪外語大学)のモンゴル語学科で遊牧民の暮らしを体験しようと言うテーマでの授業。

       

今日は羊毛を紡ぐ。
羊毛を触って、手でひも状にしたり、ひねったり。いろんな段階を経てスピンドルの紡ぎまで。
その間に、羊の歴史や科学など広く話す。

みんな苦心しながらもキラキラの瞳で一生懸命に取り組んでいる姿が素敵でした。
輝いてる。
学生さん達に会えて、羊の話を出来て、ほんとに楽しかった。
今度はフェルトを作ります。
教えるの楽しい。大好き。
この機会を与えて下さった先生。ありがとうございます。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥のモビール講習

2018-01-31 14:54:54 | 講習 PrivateClass
3年に一度の幼稚園での講習。
80人くらいのお母さん達が習いに来ます。

その準備をほぼ一年前から役員さんたちがしていて、その熱心さと確かさにいつも感心する。
先週、役員さんたち全員でキットを作って事前講習をした。
そして迎えた当日。

会場の設営、備品の準備などいろいろ細やかにしている方々。
私もこんなに大規模な講習はここでだけなので、頑張って準備をしています。

たくさんの色の羊毛をたっぷりとキットに詰めて、
色のブレンディングから始めた。
ほんとはこれだけで1時間くらい遊べる。

それを使って小さな鳥を作る。
結ぶだけで出来るもの。

それを少し固めて形を整えて小枝に着けてモビールを作ります。

そして結んで出来るものを他にもいくつか紹介する。

小さな子どもと一緒に出来る羊毛の手仕事と言うテーマでやったので、家に帰ったらお子さんたちといろいろ作れるようにと思って。
時間がちょっと足りなくて枝に着けて完成するところまで行ってなかったけれど、みなさん一生懸命そして楽しそうでした。
羊毛の扱い方、楽しさ、魅力が伝わったら良いなと。

その幼稚園はうちの子どもたちが行っていた所。
良く観たら、園庭のクスノキが大きくなってる。前より二回りくらい。もう園庭の半分を覆うくらいになっていました。
子どもが遊ぶ小さなお家も、前より小さく見えた。
ここにうちの子たちが入って遊んでいた事を思うと可愛かった事を思いだしてたまらなくなる。
こうやって今もこの園に関わる事が出来て幸せだなと。

登園してきた子どもたちもたまらなく可愛い。そしてお母さん達も。私には可愛くてたまらない。
幼稚園の子どもを育てるお母さん。子どもを産んで子どもとだけ過ごして、そして初めて出てきた社会。
何もかもわからなくて先の事も心配で、一生懸命に毎日を生きている。そんな頃。
いろんな不安や焦りもあるだろう。
世の中の不安をあおる情報や指図に負けないで、自分の道をじっくりしっかり進んでほしいなと思いながら観る。
講座の最後にちょっと話したけど、お母さんの元気と幸せが子どもたちの元気と幸せにつながる。
毎日の寝て起きて、楽しく食事して。その繰り返しが力を産みます。それをやっている自分たちに自信を持って。
心からエールを送る。

次の3年後。何が良いかな?今からいつもちょっとずつ考えて行こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの仲間で手仕事

2017-12-14 18:59:43 | 講習 PrivateClass
団地の集会所で羊毛の手仕事講習をしました。
お母さん仲間で集まってクリスマスオーナメント作り。

羊毛の紹介やニードルの使い方を交えながらいろいろ話しながらの手仕事。
リクエストのサンタさん(ニッセ)と雪だるま。
可愛く出来ましたよ!

       

子育ての話など花が咲いて楽しく過ごす。
なんだか聴いてもらってるのか、聴きたいのか微妙だなと思うけれど、いつも楽しいためになったと言ってくれるので嬉しい。

自分でがっつりとじっくりと本気で子育てした事。
クリニックでいろんな患者さん達を観ていて、患者さん達に聴いて私が構築してきた考え。
それはやっぱり私にとっては一番の宝だと思うから、いろんな人に分けたいなと思います。

こんな風に近場で集まって手仕事出来たら一番良い!
ここはキッチンも付いててとても使いやすい。これからここを使っていろんな事したいなと思います。
楽しみ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの目線で

2017-09-18 16:02:22 | 講習 PrivateClass
年明けに幼稚園の保護者の方向けの講習会があります。
内容をずっと考えてて、やっと固まりました。

数年前にした「小鳥のモビール」をもう一度。しかもバージョンアップして。

       

このモビール。長い間作っていますが、とても人気です。
何年も飾っておられるところがたくさん。
特徴は「子ども目線のデザイン」
モビールはたくさんあるけど、大抵は横から観る計算で出来ています。大人向け。
子どもは下から観るから角度が違うなと。
それで下から観て良いデザインにしました。これが風で動くと鳥が優雅に飛んでいる様子に見えるんです。飽きません。

前のは小鳥がもけもけしてきてしまうので、綺麗な鳥の形を保つように工夫しました。
しかも今回の講習の一番のテーマが「下の子を連れて来て良いように」なので、ニードルは使っていません。
独自の製法を開発できた。
これからキットの内容などつめて行きます。


ちょっと硬めで酸っぱめなリンゴがあったから焼いた。
アップルシュトゥルーデル。

       

巻いたところ。

       

いつも二つ作ります。1つはお昼のお呼ばれにお土産に。

       

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道に大輪の花を咲かす

2017-09-02 21:46:58 | 講習 PrivateClass
京都宇治にてフェルト講習。
長年続けているクラスです。
今日は新しい仲間も加わって。

河原シュタイナー教室と言う塾のお部屋をお借りしています。
先生がいつも歓迎してくれて嬉しい。

いつものようにしゃべりながら楽しく羊毛を置いて作業を進めて行きます。
二人はこの前、私が試作した引敷。模様を考えながら丁寧に作って行きます。
全部乗せ終わったらあとは力仕事。

その前にお昼ご飯。お膳立てしてくれた方がお昼も用意してくれて、それがまた美味しい!
グリーンカレーとキッシュ。

       

私もスリランカの料理を持って行った。

       

がっつり食べて先生ともおしゃべりして、ぐんぐん縮絨して仕上げて行きました。

引敷。出来ました。一つはオレンジの大輪の花を。

       

もう一つはブルーの北欧らしいもの。

       

ほんとにこれ。ものすごく良いと思いませんか?
通り過ぎて観て、ぜったい忘れないと思います。お尻にこんなにきれいな花があったら。
軽くて暖かく、水にも火にも強い。耐久性もあるフェルトに最適な使い方だと思います。
私のもあるから使ってみます。
彼女たちにも使い心地を随時聞いて行こうと思っています。
スキーの時にもリフトで寒くないなあって言ってました。

もう一人はスマホのケース。
袋状のものかと思ってたらブックタイプのものを希望だったので、後でプラスチックのケースを買って貼り付けて貰う事にしました。
好きな色で頑丈に出来ました。

       

私も試作のをずっと使ってて、ちゃんとしたのが欲しいな。
市にも出そうかな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなモンゴルの魅力

2016-11-27 20:20:49 | 講習 PrivateClass
モンゴルの祭りの日。

天気予報が当たって、一日ずっと雨。
でも対策がバッチリ効いて、私たちは屋根のあるところでぬっくぬくで一日過ごせました。
その天候を読み取る力、天候に合わせて動く速さと的確さ。
移牧の民だからか。

朝出たらこんな風。
まるでブレードランナーの世界みたいに雲が低く垂れこめて不思議な感じ。

       

会場に着いて荷物を運び込んだら、みんなで集まって挨拶して。
まとめ役の方が大体の流れと場所を伝える。
そしてみんなで動く。

その動き方が印象的だった。
静か。

大声で呼んだり、騒いだり、怒ったりあわてたり、してなかった。
自分の事もしっかりと進めながら、全体の事も必要なところに必要な人が知らぬうちに移動していて
ただひたすらに黙々と運ぶ、働く。
夢中でみんな働いている。
すごい。そして早い。
移牧の民だからか。
そして力仕事は男の人がさっと立って片づける。
それぞれの分担も自然になされている。

バタバタともしないで、私も動いてて、パッと見るたびに会場の様子がガラッと変わってる。
ずんずん作り上げられている。
地下から運び上げるたくさんのとても重たい机を見た時に絶望を感じたけど、それがみるみる上に上がって来ている。
私は「これは重すぎて私には無理です」って言ったら年配の男性が「男の人に任せましょう」と。そしてその通りに。
そんな様子がなんとも素敵。静かに無駄な口も動きもしないで必要な事をさっと出来る男ってかっこいい!
モンゴル男性の魅力を観た気がした。

女性たちも素早い動きでさっさと会場を作り上げていく。

       

小さなゲルが建ち(この子、かわいい!!)

       

モンゴルの手作り品や特産品が並ぶ

       

フェルトの商品もたくさん

       

毛糸など魅力的なものもたくさん(靴下買いました)

       

民族衣装の人たちも

       

モン知るカフェと言う能勢高校と大阪大学のモンゴル語学科の人たちのブースもきれいに作られていく。

       

この赤い柵(ハナ)を置いた場所が、ちょうど消火栓の所になっていて、会場の人に「どけて欲しい」と言われた。
どうするかな?と観ていたら、柵をひょいと動かしてうまい具合によけて建て直した。文句も一つも言わずに。
すごいなあと。簡単だった。ストレスなかった。何事もなかった。空間が少し狭くなったけど、なんてことないって感じの行動だった。
これは楽だなあ!こういうのを「融通が利く」って言うんだ。

そうやって始まった祭り。
始まったらたくさんの人たちが訪れて、会場は人でいっぱいに。
私たちのフェルト体験ブースにも人が来始めた。

見えなかったけど、ステージには馬頭琴やホーミーやモンゴル民謡の歌を歌う人などが順に演奏している。
モンゴルの偉い人の挨拶もあった。
美味しいモンゴルの食べ物も食べられたようだ。

草原の花の蜂蜜や、温かいヤクの毛やラクダの毛の靴下など、欲しいものはサッと合間に手に入れた。

ちこらぼにもたくさんの人たちがフェルト体験に来てくれました。
子どもたちが指輪やコースターなどを楽しそうに作っている。

今回素晴らしさがわかったのはフェルトの指輪です。
簡単に作れて、軽くてピッタリにサイズに作れて指になじんで、フェルトをずっとしていたけど、何の支障もなかった。
どんなに濡れても拭いたらすぐ乾いて形も美しさも変わらない。これは良いなと思う。

       

会いたかった人たちが来てくれる。
場所も椅子の数もちょうど良かったんじゃないかと思う。奥で少なかったけど。だから丁寧に観れて良かった。
来る人も良かったと思う。
雨の中来てくれた人たち。本当にありがとうございました。

さっき搬入したと思ったのに、もう終わる時間って感じだった。
早い!
また朝のようにスーッと人が動いてサーッと片づいて行く。
帰りも雨。それでも何事も不都合なく。モンゴルの祭りは行われた。
良く観たら、日本人でやっている店ってたぶん私たちだけだと思う。その縁が不思議で参加できたことに感謝した。
すごく楽しかった。私もいろいろ観たり聴いたり買ったり食べたりしたかったな。
来年もありますように。2日くらいあったら良いのになあと思う。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるやかな時の中でほっこり手仕事

2016-10-27 22:56:38 | 講習 PrivateClass
関大前のねっこぼっこにて。
ねっこぼっこは小さな子どもの保育室です。
お母さんの手仕事の時間に講師として呼ばれました。
作るものはスリーピングドールです。

       

これは子どもが寝る時に抱っこしたり枕にしたり出来ると言うものです。ふわふわで気持ち良い。


子どもを連れたお母さん達が来て、少し落ち着くまで部屋を見る。とても気持ちのいい小さい空間です。
一つ一つ置いてあるものがやさしく温かい。

       

子どもたちはもう慣れているのか保母さんと一緒におもちゃで遊びます。
静かに夢中でおもちゃで遊んでいる。観てて気持ち良い。

用意が出来てお母さん達と一緒にまずは羊毛ボールを作る所から。
羊毛を細く伸ばして小さく硬く巻いて行く。簡単なようで難しい。
根気強く頑張って少しずつ巻いて行きます。それをだんだん大きくして行く。
両手の分にも小さなものを二つ。
そして本体を縫う。
手縫いと言うのをあまりやったことがないと言う人が殆ど。それで手縫いの基礎についても伝える。
糸の種類や縫い方。始め方や終わり方も。少しのコツで手縫いでもきれいに丈夫に出来ます。

サクサクコツコツ縫っているとだんだん楽しくなる。そうなんだよなあ。楽しいんです、手縫い。
適度に集中して話もしながら縫うのが良い時間。
お母さん達も心地良さそう。
そしてだんだん形になって来て出来ました。

       

ウォルドルフ人形ほど大変じゃないから、また作ってみたいなあと思える。
ほんとにふっわふわでムチムチで可愛いんです。

お昼になったら子どもたちは保母さんとお弁当を食べている。静かに温かな時間が流れる。
こんなにこじんまりと温かく暮らせたら子どもたち安心だろうなあと思いながらの手仕事。
上のリンクに保育の情報を繋げていますので、興味のある方は見て下さい。
お母さんと一緒に子どもが遊ぶ、場所の解放もしているみたいです。

場所も昔の関大の学生寮なので、なんだか作りも不思議。建物に入るだけでも面白い。

向かいに手編みの教室があります。デンマークや北欧の糸も置いている。編み物に関わるいろいろな道具や雑貨もあります。
見てるとおもしろい。そして店主の彼女と話すのも楽しい。
その方の知り合いで京都でアコースティックギター専門のCDなどのお店をしている人がいるそう。
その人がこの店に会いそうなものがあったら時々持って来てくれるんだそうだ。
そんなCDの中ですごいの見つけた。

       

「織り手の歌を紡ぐ」と言う題。
見てみたら、毛刈りの歌から紡ぎの歌、そして織りの歌まで流れになって収録されています。
それもいろいろな国の物を歌付きや演奏だけなど。
ゆるゆるしていて面白い。
これをかけて糸を紡いだりフェルトを作ったりしたいな。
そのお店はroom amieと言います。また行きたい。本もいろいろあった。観たい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こつこつ羊毛をひたすら分ける

2016-09-13 16:03:20 | 講習 PrivateClass
来週大きな講習があります。
なんと参加者40人。
そのキットを作る。
色の組み合わせを考えて、12色。40人分。
今のこの感じがハロウィーンぽい。

       

朝からやって昼過ぎまでかかって、やっと染色羊毛の仕分けが出来た。明日には完成させたい。

この前、堺筋本町の紀伊国屋で見つけた。高田郁さんのサイン本。
これの前の「みおつくし料理帖」が良かったので、これも読みたいなあと1巻と合わせて買った。
今度は大阪の商人の話。
読み始めてすぐ独特の切ない空気感が広がる。
またまた面白いなあ。まだまだ続くんだろうから楽しみに読もう。

       

サインを観て、これを高田郁さんが手に取ってここに書いたと思うと感慨深い。
サインって不思議だと思う。
楽しみに読もう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする