季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

多面体クラフト

2007-06-30 22:51:26 | 手仕事 Handicraft
春から秋の半年、フェルトのバッグを持つには暑い時期にいつも持っているカバンがあります。
行く所行く所で「変わってるね!いいねえ!」と言われる摩訶不思議なこのカバン。

2年ほど前、ふと通りかかったギャラリーでの個展を覗いたら、その作品のあまりの幾何学的な美しさに心奪われて買ったものです。

その方の個展を今日やっていると聞いて行ってきました。
今使っているものが少々擦り切れてきたのでグッドタイミングです。



私が使っているのは、この写真の中央に吊り下げてあるショルダーバッグ。
いるものがすっきりときっちりと入って取り出しやすく丈夫でかわいい。
いろんな生地で作ってあって、季節によってバリエーションがあるそうです。
これは正方形を2枚継ぎ合わせた形。
他には三角形を2枚とかひし形を2枚などいろいろな組み合わせと大きさがあります。この形と組み合わせ、作り方を産み出すのに何年もかかったそうです。
私がいくら見ても、どう作ったかはわからないほど丁寧で緻密に作られています。

これはリュックサックとポーチ

       

今回はこれを夏の白い生地で作ってもらうように注文をしました。
生地も良くて縫製も丁寧なのに、ショルダーは4500円、小さなポーチは1000円、リュックで8000円からというお手ごろな値段もうれしいです。

毎月初めの一週間、神戸三宮駅近く(神戸市中央区三宮町1-6-3 田所商店という和紙屋さんの隣)のギャラリーで展示販売されているそうです。

私もまた覗きに行きたいです。見ているだけでも楽しい!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊をみんなで作ろう!

2007-06-28 17:00:50 | ウールクラフト WoolCraft
今日は関西大学幼稚園のはぐくみの会講習会。
「羊毛で羊をつくる」でした。

申込者が80人を超え、会場は静かな熱気に包まれる。

材料や道具の紹介をして、作り始めます。
先週役員さん達に「虎の穴」にも負けないスパルタ講習をし、後日も自主的にもう一度練習してくれたらしいので役員さんの指導力はバッチリ!
私の簡単な説明で各テーブルの人が迷わず手際よく作品作りを進めることが出来ました。私は時々テーブルを回って見て、気付いたことを言ったり聞いたりする。

みなさんきれいに丁寧に作られていました。
二つ三つとつくる人もいて、滞りなく講習は終わりました。
各テーブルに所狭しと羊たちが並ぶ様は壮観でした。

       

始まるまで「こんなにたくさんの人に教えきれるかなあ。」と気がかりだったのですが、やってみると案外というか予定通りというかうまく行ったので良かったです。

講習を企画してくれた役員さん達、いい場を与えてくださった関西大学幼稚園に感謝します。

たくさんの人に会えて、楽しく手仕事ができてよかった。

この幼稚園は私の子ども達も卒園した幼稚園ですが、
子ども達がいろんなことを学んだり楽しく過ごしたりするだけではなくて、
親もいろんな気付きや成長が出来るところとしてとても貴重な場だと思っています。
これからもかかわりを大切にして行きたいです。


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元は悪い神様だったらしい、阿修羅。

2007-06-25 20:58:26 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

「今日作りたいものは阿修羅です。」
え~!どんなんだっけ?

何回も見に行った阿修羅像だけれど、いざ作るとなるとうろ覚え。
立像は難しいので座っていただく。
顔は三つ、手は六本っと。

お昼休みの間に「興福寺」特集を手に入れた。
それを見てまた手を加える。

なんとかそれらしい形に。いや、実物とはちょっと離れたか。
創作の部分多々あり。

       

作りながら仏像の話をする。
お寺の話など詳しい人がまたいるんだ。
次も仏像を作ると意気込む彼。

そんな話をしていたら、「私の好きな仏像が何という名前か分かりますか?」と聞いてきた人が。
聞いてみるとそれは中宮寺の弥勒菩薩らしい。
わかるとすごく喜んでいました。

「中学の美術の教科書に一枚の写真が載っていて、それがいつまでも忘れられんでね。
悪い事しよるときもどん底のときも、そういうときに限ってその姿が目に浮かぶんです。」

美術の教科書。あなどれないなあ、と思いました。

他にはフェルトボール作り。
織り。
二匹目のテツに着手。

これは自分で紡いで染めた糸を使っています。
しっかりとした単糸なので経糸も紡いだ糸です。

          

繊細に織っています。

       

絞り染めをしようとハンカチを持って行ったのに、やっぱり羊毛が人気。
ニードルの世界は思わぬ展開になってきました。
今度は何が飛び出すのかな?




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ酒

2007-06-24 22:07:06 | 食べ物 Eat
さくらんぼもお酒にしました。
二つだけ茎を残して。
色がきれいです。

       

花実酒は何年もかかっておいしく熟成が進んで行きます。
特別な時に少しずつ頂きます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場

2007-06-24 16:09:02 | ウールクラフト WoolCraft
羊の群れのために牧場を作る。

緑を中心にしていろんな色の羊毛を並べて。

       

石鹸水をかけてフェルト化させる。

大きいのでローリングに結構エネルギーを使う。
手仕事って「仕事」だから汗もかく、疲れもする。
そんなもん。

春の牧場に見えるかな?
ちょっと色が濃かったかも…。
乾いたらもうちょっと落ち着くでしょう。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前

2007-06-24 10:36:02 | 食べ物 Eat
みんなが寝ている休日の朝。
一人で起きてゴソゴソ働く。
雨が降っていて静か。
空気がひんやりとしていて心もしんとする。

昨日買って水に漬けてアク抜きをしておいた梅を丁寧に拭く。
焼酎の中を転がして塩をまぶす。
甕に塩をまいてその上に置いていく。
それで全部並べたら上に重石を載せて蓋をして置いておく。
梅干の仕事は今日はここまで。

未生柑というミカンを剥いてサワードリンクを作る。
小夏柑を洗って拭いて切って氷砂糖と一緒に焼酎に漬けて果実酒を仕込む。

       

どれもあとは時間が仕事をしてくれる。

おじゃこにかつぶし・七味、醤油をたらーり。
漬物とご飯。お味噌汁。
良く働いたら朝ごはんが美味しい!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース

2007-06-22 09:59:41 | Weblog
梅ジュースが出来ました。この前のビンから出来た液体だけを分けて冷蔵庫保存。熱は加えません。
ビンにはまた砂糖を加えて更にジュースを取ります。
優しい甘さ、酸っぱさ。つるやで飲むのと同じ味!
子どもたちも声を揃えて「おいしー!」

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで羊を作ります。

2007-06-21 17:53:51 | ウールクラフト WoolCraft
子ども達の出た幼稚園に時々手仕事の講習で行っています。
今日は役員さん達対象のプレ講習会。
14名の役員さんにしっかりと伝授して、当日は私の手の中継地になってもらいます。何と言っても当日は80名以上の参加者の予定。私にとっても特別な機会です。

先週はキットを作りました。
その数100個以上。
みんなで手分けしてパートに分かれて手早く作業を進めたので1時間ほどで終わりました。

それまでにも何度も電話やメールでやり取りをして
材料の手配をして
役員さん達とも連絡を取ってもらって
たくさんの手順を踏んでここに至っています。

もうこうなれば一大イベント。
支える人も参加する人も一緒に楽しみたい。

来週の講習会。
楽しく滞りなく行われますように!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME

2007-06-20 18:27:16 | 暮らし Daily life
このごろ思う。
「お家に帰ろう!」って。

地球温暖化や人々の心や体の病。
いろんなことを考える度、私に出来るのは自分と家を豊かに守る事だと。

なかなか評価されにくいけれど、
今までいろんなことを見てきて考えてきて
家の中で行われる仕事にとても大きな価値があると思う。
それは世界さえも変えられる。

手間隙かけて身近な材料から体に良い物を作って食べる。
手間隙かけて家族の衣類を作る、繕う、リサイクルする。
家を片付けて住みよい環境を作る。
母の心と父の心、二人の関係が温かならそこはとっても安らげる空間。
子ども達は安心して暮らせる。

そんな中で育った人たちはきっと建設的な考えの人が多いのではないか。
自分を大切に生きていけるのではないか。

そんな暮らしでは二酸化炭素はあまりたくさん出ないのではないか。
工場を回して冷凍車で高速を通って運んだ冷凍食品と地域で取れた野菜を使ったお惣菜。
使われているエネルギーはずいぶん違う。
食べた時の心の動き方が違う。

そんな暮らしをすることは今ではとてもとても難しい事だけれど
挑戦する事は、ちょっとでも試みる事はすごく大きな事だと思う。

世界の惨事を憂うなら、
お家に帰ろう!
ゆったりしよう!
まめまめしく働こう!

面倒くさくて地味で意味のないような事が実際は世の中を変えるんだと思う。

そして毎日地味に布団を干したり洗濯したり、お茶碗洗ったりしてるお母さん達(お父さん達も、かも)。
自分が本当は世界に社会にものすごく貢献していると言う事を誇りに思って下さい。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居るってことは生きてるってこと。

2007-06-18 22:54:39 | Weblog
ハンドワーククラブにて。

今日のクリニックの玄関の花です。
器に浮かんだ花たち。清々しい。ガクアジサイが蓮の花に見える。
ミニチュアの極楽の池。

       

初めて参加する彼。
モジモジしていましたが、「龍を作りたい。」との事。
作りましょう!(作った事ないけど…。)

パイプクリーナーを繋げて曲げて、骨組み。
色は緑らしい。いくつかの色を選んでカーダーで混ぜて複雑な色を作る。
それを巻きつけてニードルで形を整えていく。
たてがみや指、口にくわえた赤い珠も作って。
すごくかっこいい龍が出来ました。なんか、いいことありそう。飾ってたら。

       

愛犬の毛を持参。
犬の毛って短くて柔らかい、フワフワ。ニードルには適しています。
それを付けたら本当にテツになりました。
どの他の犬でもないテツです。トレードマークの赤い首輪も付けて。
足の裏の肉球まで再現してあります。
なんともいえずかわいい。

       

ニワトリを作ろう!って言って作り始めたらハトに似てきた。
ハトにしよう。
羽のふくらみ具合など再現する。
芸術的なはとの出来上がり。フォルムがまるで陶器のようです。

       

他には織りに挑戦する人。
簡単なようで結構集中する。
話しながら、ゲラゲラクスクス笑っていたら、「今までのやり方全部忘れえた。」って。
糸の色を注意深く選ぶ。とっても丁寧にきれいに織っています。

午前中のヨガが効いて眠いYsさん。
ソファに寝転んでいました。
「何にもしなくても居たらそれでいいねん。ここに居るって事はわしが生きてるって事です。」
大体は憎まれ口なんだけど、時々すごくいい事言うよな~。この人。

うん、生きてる。良かった。


     
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする