今日行った深大寺の事はまた後ほど。これほどお江戸とは思わなかったってほどの江戸ぶり。
お江戸の銭湯に行ってみました。
地図で調べてテクテクと歩いて。すぐに着いた。
こち亀の絵にあるような高い煙突が見えてその下に燃やすための廃材がたくさん。
小さな小さな銭湯でした。
暖簾をくぐって中に入る。絵に描いたようなテルマエロマエに出てきそうな銭湯。
うれしくなる。
富士山の絵はなかったけれど、まさしくお江戸の銭湯。
入ってみるとやっぱり熱かった。江戸っ子の風呂は熱いと聞いてたけど、その通りだった。
熱いと思った湯船が ぬる目の湯 と表示されていたので、またまた仰天。
江戸っ子 粋にもほどがあるな。
漬かっているととなりのお姉さんが話しかけてきた。
ラドンってなに?とか。横文字はわからないわあ。とか。
気さくに話がはずむ。
上がってからもコーヒー牛乳を飲みながらいろんな銭湯情報まで仕入れた。
もう少しぬるくて素敵な銭湯が近くにあるらしい。今度行ってみよう。
コーヒー牛乳。蓋が紙のって久しぶりに見た。それも八ヶ岳っていかにもおいしそう!

東京の人は冷たい、なんて言うのを聞いたことがあるけどそんなこともないなあ。
バスでも何人もの人が話しかけて私たちを気遣ってくれた。下町だからか?赤ちゃんがいるから?
マーケットには何でも売ってるし、外人もとてもたくさんいる。電車で見かけた。
あんだけ国に帰ってこれだから、その前はたいへんインターナショナルな都市なのだろう。
来てよかったなあ。いろいろ怖かったことも緩和されたし楽しい事もいろいろ見つけたし。
まだ一日ゆっくり楽しむ。今からまた次に来るのが楽しみ。
お江戸の銭湯に行ってみました。
地図で調べてテクテクと歩いて。すぐに着いた。
こち亀の絵にあるような高い煙突が見えてその下に燃やすための廃材がたくさん。
小さな小さな銭湯でした。
暖簾をくぐって中に入る。絵に描いたようなテルマエロマエに出てきそうな銭湯。
うれしくなる。
富士山の絵はなかったけれど、まさしくお江戸の銭湯。
入ってみるとやっぱり熱かった。江戸っ子の風呂は熱いと聞いてたけど、その通りだった。
熱いと思った湯船が ぬる目の湯 と表示されていたので、またまた仰天。
江戸っ子 粋にもほどがあるな。
漬かっているととなりのお姉さんが話しかけてきた。
ラドンってなに?とか。横文字はわからないわあ。とか。
気さくに話がはずむ。
上がってからもコーヒー牛乳を飲みながらいろんな銭湯情報まで仕入れた。
もう少しぬるくて素敵な銭湯が近くにあるらしい。今度行ってみよう。
コーヒー牛乳。蓋が紙のって久しぶりに見た。それも八ヶ岳っていかにもおいしそう!

東京の人は冷たい、なんて言うのを聞いたことがあるけどそんなこともないなあ。
バスでも何人もの人が話しかけて私たちを気遣ってくれた。下町だからか?赤ちゃんがいるから?
マーケットには何でも売ってるし、外人もとてもたくさんいる。電車で見かけた。
あんだけ国に帰ってこれだから、その前はたいへんインターナショナルな都市なのだろう。
来てよかったなあ。いろいろ怖かったことも緩和されたし楽しい事もいろいろ見つけたし。
まだ一日ゆっくり楽しむ。今からまた次に来るのが楽しみ。