季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

再び、ユニクロのフリースから子どものジャンプスーツ製作

2022-01-14 14:03:00 | 手仕事 Handicraft
孫が、この家でお風呂に入って寒い夜自分の家まで帰るのが寒そう
この頃は雪だって降ってる
下の子はこの前作ったジャンプスーツが居心地が良いらしく、中ですやすや寝ているらしい。

それで上の子にも作ろうとフリースのジャケットを買ってきました。
今度はメンズのMサイズ。上の子のサイズは110です。
もしかして作りたい人がいるかもしれないので、簡単に作り方を書きます。

まずは今着ている上着を当てて、手の長さなど見る。



大まかなシステムは、
「袖を切ってパンツ部分にする。残った袖と見頃を良い幅に切って縫い合わせて、下にパンツ部分を縫い付ける。」
です。
チャイルドシートに乗るので下はパンツになってないと。
切った袖は今は下に置いてるだけ、まだ縫い付けていません。

裏返して、ポケットのファスナーの周りと裾部分を切り離す。横はそのまま置いておく。
股下は適当な長さに切り込みを入れています。
そして赤い線をロックミシンで切りながら縫います。切った袖は下に置いてるけど、まだ縫っていません。



片方を上の赤い線で縫ったところ。
股下も縫っています。





私がお嫁入りの時に買った1番高価なもの。泣く子も黙るミシン界のロールスロイスならぬKOMATSU、『JUKIのミシン』です。
ウェディングドレスを縫ったのが初めで、その後も、スーツなど色々縫ったけど、孫の服まで縫うことになるとは、その時は考えてなかった。でもあの時買ってて良かった。私、グッジョブ!




フリースがふわふわでどうしても上手く縫えないところがあるので、そこは普通のミシンや手縫いで補助します。

切った袖を裾に縫い付けて、表に返したらこんな感じ。



余ったポケットでフードを作ってみた


軽く縫い付けています。実際に着てみて上手くいくかどうか見ないと。
顔の周りは紐を通して縮められるようにしています。



とにかくこの作業をすると、もうそこらじゅうふわふわの毛だらけになる。それだけが難点。
作業時間は2時間くらい。
材料費があまりかからないから気を使わずに作れます。
それにこのフリースはとっても柔らかくて着心地が良い。
ユニクロさんありがとう!

上手く着れますように。











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースジャケットの変身

2022-01-07 20:42:00 | 手仕事 Handicraft
孫の防寒用ジャンプスーツの良いのがどうしても見つからない。
孫が月齢より大きくて。
あれ、小さい赤ちゃんのしかないらしい。
上の子を公園に連れて行く時にベビーカーで寝るんだからあったかくしないと。
探しに探したけどなくて、作ることにした。
そしてどうやったら出来るか、また考えに考えて調べに調べて
年末にセールになってたから急いで買いに行ったユニクロのフリースのジャケット。
レディースのMサイズ。
それを切って縫ったらできた。
ポケットでフードを作ろうとしたけど、大きさがわからなくて止まってる。



手足が長いのは、折って使うため。
包めるように折って縫い付ける。ひっくり返したら手足を出すことも出来ます。



もう一つ、ウールの分厚い布でおくるみみたいなのを作ったので、
合わせると寝ても大丈夫な暖かさになるだろう。と言う予測。
うまく行きますように。
それにしてもすごいの出来たな。ロックミシンがあるからできる。
ロックミシン万歳。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を点てる

2022-01-07 14:12:00 | 暮らし Daily life
クリニックで習い始めた茶道がもう一年近くにもなっています。
毎週というわけでもなく、お互いに時間がある時にお昼休みに30分くらいお手前を習って色々な話を聴く。
道具だってしつらえだって揃ってないけど、適当に間に合わせでもやってみる。
そんな感じだけど、それがもうとても(そう、とってもとっても!)楽しい!
師匠は茶道と懐石の造詣が深く、どんな話を聴いても胸が躍るよう。
段取りや仕草までもがおもてなしになるのだなと観るだけでも思える美しさ。
お花もそうだけど、私は良い師匠に恵まれたなあといつも思います。

それでもこの間、一回もお茶を飲んでないんです笑!

さすがに飲んでみたい気持ちが止まず、オーガニックの抹茶を買ってみました。
私はお茶にとても弱くて、お茶の木からできたものはなんだって体に効きすぎる。
それでいつもどんなものを摂るのかは随分用心しています。

そんな私がとにかく好奇心だけで抹茶を飲むというのはすごいことです。

いつもお稽古に使ってるのはさすがに使いにくいなと思い、茶筅も買いました。
お茶碗などはクリニックにあるので、うちにあるのを使う。
一応、天目茶碗です。普通のお椀だけど笑

いつも習っている通りに茶筅を洗って、抹茶を入れて、茶筅で点てる。
わあ、良い匂い!自分でお茶を点てたのが初めてだから匂いがこんなにも立ち上ってくるなんて知らなかった。
頂いた美しい干菓子を食べてからお茶を飲んでみた。



わあ💕すごく美味しい!
なんて満たされる飲み物だろう。

さあ、これでお腹が痛くなったり眠れなくなったりしないか。
ちょっと様子をみてみます。
大丈夫だったら良いな!

クリニックでもいつかみんなでお茶を飲んでみたい。
お茶をいただいて楽しく過ごす。ただそれだけを極めたのが茶道。
その素晴らしさをみんなで味わいたい。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島のおせちに入っています

2022-01-06 08:34:00 | 食べ物 Eat
まだおせちの残りを食べています。
今年初めて作ったのがこれ
落花生の煮豆




煎ってない生の落花生ってなかなか手に入らない。
それが偶然手に入った。
それで作ってみました。

前に鹿児島の方が作るおせちを頂いた時に、煮豆が黒豆ではなくて落花生だった。
それがモチっとしてて美味しくて好きだった。
作り方を聞こうと思ってたら、その方は亡くなってしまったので聞けず。
インターネットで調べてやってみた。
落花生と一緒に沖縄のものを扱う店で買った黒砂糖を多めに入れて炊きました。

炊いている時は、何度味見してもあの食感にはならなかったのに
諦めて冷ましてみたら、あの通りになった。
冷ますのが大事だった。

黒砂糖のコクと香り、それに落花生の食感と香ばしさ。
美味しいなと思う。

彼女のことを思いながら食べる。

また生の落花生が手に入ったら作りたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄葉紙って言うらしい

2022-01-06 08:27:00 | 暮らし Daily life
重箱やお雑煮のお椀を仕舞う。
開けた時に思ったのは、この紙古過ぎる、交換したい。だった。
実家から来て、祖母の家からも来たりして何十年という間使われている、漆器を守る紙。
流石にボロボロになっている。このまま使い続けるよりも新しくしないと。

それにしても、受け継いだから使っているけれど、重箱など自分で買おうと思ったら大変だ。
着物もだけど。
でもこんなに毎年使って何十年も持つんだから、高くても価値はあるな。
大切にまだまだ使って行こう。

調べたら薄葉紙と言うのらしい。いつものモノタロウで注文する。




大きいので適当に切ってお椀の蓋を一枚ずつ包む。




気持ち良いな。

箱も角が減ったり割れたりしているから修理したい
どうしようかな?
適当にテープで貼ろうか?
本当は和紙で補強したい。

そうそう和紙に糊が塗ってあるのあったんだった。
マスキングテープで角を補強しました。




重箱の中にも大きめの紙をくしゃっとして入れて
良い具合。

厚めの和紙の包みには職人さんの名前と判があって、それはシミだらけだけど捨てられなかった。
少し破れてるし、またどうするか考えよう。

薄葉紙、200枚あるからまだまだ使える。お雛様の緩衝材も交換しようっと。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶を淹れてみて

2022-01-06 07:15:00 | 暮らし Daily life
ひっぱりだこ飯の入れ物
台所に二つ置いていて、何かにつけ使っています。
容量がちょうど500ccくらいのよう。
水筒のお茶を作ったり、茶漉しを置いたり
そのうちに紅茶をこれで淹れてみた。
そしたら今までの紅茶と違う味だった。
なんで?
まあ偶然かも、冗談かもって思ってたけど
何回か淹れるうちに本当に美味しいと思うようになってきた。
元々紅茶はミルクを入れないと飲めなかった。
苦味が苦手で。
スリランカの紅茶はそれがましなので、いつもスリランカの紅茶だけ飲んでいます。
それでも苦かったのに。
これで淹れるとまろやか。香り高い。
どうなってるんだろ?


ふたはWECKの蓋がちょうどとは言えないけれど、使えます。


色も綺麗。ミルクを入れなくても飲める。
お腹も痛くならない。
すごいな!
あなどりがたし、ひっぱりだこ飯の入れ物!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2022

2022-01-01 23:35:00 | 季節 Season
2022年

明けましておめでとうございます




まだ続いているコロナの時代。
だんだん波が緩くなって収まってくれたらなあ。

更新はほどほどになっていますが、このブログを今年も大切にして行きたいです。
読んでくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

この寅の年賀状に使った写真の見どころは
まずは寅。クリニックのクリスマス会で人気の起き上がり小法師です。
この縞をどうするか、牛を作り終わってから1年ずっと考えに考えて全然思いつかなくて
直前でうーーんと考えに考えて調べに調べて思いついた技です。
羊毛では難しいので紙にしました。
和紙に糊をつけて貼るのは大変だなあと考えてたら、和紙に糊をつけてくれているものがあったのを思い出した。

それは、マスキングテープです✨

よく思いついた!
マスキングテープは和紙でできています。素晴らしい!
しかも塗装などに使う建築用のものがホームセンターで安く売っています。
それを使うことができました。
ちぎりかたや貼りかたを工夫して、素敵にできるようにしています。
みる人みんなが心を震わす、可愛い💕寅が出来ました。

もう一つの見どころは苔です。
庭の世話を淡々と懸命にするうちに庭の苔が育って来ました。
この季節にこんなにふかふかの苔があるのが素晴らしいなと思って眺めています。
とっても嬉しい。

今年は公認心理師としても学びも歩みも進められたらと思っています。
眺める期間は終わって、実際に進んでいきます。
楽しみ!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする