goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

春の嵐の中で🌸

2025-04-07 08:34:00 | マインドフルネス





ここ一月ほど
不意に自分の体調で決壊が起きたり
家族の体調が瀬戸際に来たり
続いていて
そんな大嵐の中で 意外と穏やかだったのは
マインドフルネスの透明な傘に守られていたからだと
思うこの頃

どんなに風が吹いても どんなに雨が降りしきっても
透明な傘越しに眺めるそれは 安全なところから見る景色
それが起こった時は(傘だから)寒かったり怖かったり濡れたりするのだけど
それを自分で繰り返し自分に強く再現したり
ましてや誰かのせいにして怒ったり恨んだりすることがあまりなかった
辛い時にも自分の身体に意識を向けて、または外の具体的なことに意識的に気づいて
自分と共にいる人両方に優しい行動を選択して
やり過ごせたと思う

その間は毎朝の実践や瞑想会への出席が難しかったけど
だからと言ってマインドフルネスから遠く離れていたわけではなく
却って「この時のために実践を積んでいたんだな」と
思える瞬間が続いた

まだその嵐の余韻は続いているけれど
一つ一つ起こる物事に優しく丁寧に接して行こう
新しいひとまとまりの一年が始まります
皆さんの新しい生活が豊かで温かいものでありますように🌸


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインドフルネス教室;4から6月の予定

2025-03-30 10:09:00 | マインドフルネス






マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間コース 受講者募集!
オンラインで2025年6月から行います。平日の昼間に行う予定です。
定員6名 是非ご参加下さい

ミイコフルヨガ(マインドフルネス・コンパッション・ヨガ)
月曜昼(15時15分から16時45分);4月14・21日 5月12・19日 6月9・23日
水曜夜(20時から21時半);4月2・16日 5月7・21日 6月4・18日

マインドフルネス瞑想練習会
月曜昼(15時15分から16時45分)4月28日 5月26日 6月16日
水曜夜(20時から21時半)4月15日 5月14日 6月11日

参加申し込み;メッセージでお知らせ下さい。zoomのアドレスをお伝え致します。

ヨーロッパのIMAおよび日本のIMCJ公式認定を受けたMBSR講師が自身の実践と学びを元にお伝えします。
その上に、トラウマセンシティブマインドフルネス13ヶ月コース及びチェンマイによるプロフェッショナルトレーニングコースを受講済み。安全に配慮したマインドフルネスの学びが出来ます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリット

2025-03-01 13:37:00 | マインドフルネス
元々あったのだと思う
手仕事を意識してするようになって
そしてクリニックの仕事で、類まれなグリット力を持った人を見て素晴らしいと思って
そしてマインドフルネスの実践を重ねるうちに、それが際立ったのだと思う。
グリットの力が大きくなっている✨

「グリット」詳しくはこちらに→GRITとは非認知能力の1つの「やり抜く」力

飽き性で移り気なわりにしぶとく粘り強い
好きなものなら尚更

それがここしばらく色々な場面で目立ってきた
面倒くさいと思わなくなった
飽きる、やりすぎる、退屈する、焦る、と言うことがあまりなくなってきた。
肩も凝らなくなった
不思議です

編み物も散歩も料理も
淡々と続けることに苦しさが伴わなくなった
一つ一つをただ味わいながら進めて行く
楽しみを持って喜びを持って
そしてテンションがかかってきたら少し引く

遠い先を考えて辛くなったり
イライラと時がすぎるのをまったり
それまでやってきたことに執着しない

今、久しぶりに紡いで編んでみてそれに驚く
楽だし楽しい、そして良いものが出来てきている。

この普通のセーターも後ろ身頃が随分出来てきた。
一度解いてゲージを編み直して針の号数を変えた。
それもめんどくさくなったりイライラしたり疲れたりしなかった
淡々とやることをやっていく。ひと針ひと針を。
編み物のいいところは出来たものを自分で見ることができること。
振り返って編んだものを見るのは幸せな気分




マインドフルネスの実践で一瞬一瞬の落ち着きが身に付いた
一緒に実践してみようと思う方はこちらを→ちこらぼマインドフルネス&ウールクラフト



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのチェンマイでマインドフルネスのプロフェッショナルトレーニングを受けてきました🌺

2025-02-05 16:55:00 | マインドフルネス
チェンマイで3日間、トラウマセンシティブマインドフルネス(TSM)プロフェッショナルトレーニング・リトリートと言うのを受けてきました。
タイまで行くのをどうかと考えていましたが、家族が後押ししてくれて行くことに。

元々、MBSR講師養成の前にトラウマセンシティブマインドフルネス13ヶ月コースと言うのを受けていて、それは修了していました。
ただ、その学びはオンラインのミーティングや講習と同時に、毎月録画を見て、ピアグループで月に一回ミーティングをして話して深めると言う形式で、このプログラムの講師の先生とは実際にお会いしたことはありませんでした。

それがチェンマイでは対面で学べると言うこと、そしてもう1人マインドフルネス瞑想の指導者として尊敬する先生がリトリートの部分を担当されると言うことで、とてもとても貴重な機会でした。TSMの部分はカナダ人で今はカリフォルニアにいらっしゃるデイビッド先生、リトリートの部分はイラン人でカナダやインド、イランで活躍されているアミール先生でした。

講義は英語でおこなわれ、参加者も日本人だけでなく、インドネシア・マレーシア・中国・ハワイ(アメリカ)、そしてアミール先生がオンラインで担当されたイランのたくさんの方達など、広くアジア全般からの参加者も一緒で、いろんな国のいろんな人たちとの話しや交流も大切な経験の一つでした。
ずっと英語を使ってきて、それが講義を聴くのやディスカッションで通用することがわかったのも嬉しかったです😊

LCC(格安航空会社)で行くので旅費が国内と変わらなかったこと、滞在費も変わらなかったことも参加できた一つの理由です。

トラウマセンシティブマインドフルネスとはマインドフルネスの瞑想を行う上で、トラウマを持っている方、持っている可能性がある方が受けるにあたって、より安全に受けられるように配慮して行うマインドフルネスです。

内容は
・まず、トラウマとはどう言うものなのか?
・そして、瞑想をするとトラウマを持っている方にどんなことが起こるのか?
・それではどうやったらそう言う方が、トラウマに巻き込まれないで安全にマインドフルになる訓練をすることが出来るのか?
・またそれがその方たちにどんな効果があるのか?
それを講義と実際にグループでするワークでじっくりとしっかりと全般にわたって学びました。
医学、脳科学、心理学、そして先生の深い経験の中から、繋がりのある実際にそう言う方達を対象にマインドフルネスを伝える人たちの話も交えてわかりやすく学びました。




学びは深く、楽しく、自分の中に理解が深くじっくりと根を下ろすような学びでした。
頭だけの学びではありませんでした。
いろんな参加者の話しから、一つのトピックについての様々な感じ方や見方があることも学べました。

最後の講義で私が聞いたのは、「日本ではトラウマそのものを治療する人たちや機関が発達していないけれども、その中でもその方達にマインドフルネスを工夫して伝えて行っていて、これで良いのかといつも思っていますが、どうでしょうか?」
と言うことです。
そうしたら先生は「もちろんです。その方達のためにもそのまま続けて行ってください。」と言う言葉を貰って良かったです。
私たちはトラウマの治療そのものを行うことは出来ませんが、その方のウェルビーイングを高める、治療に繋がった時により効果が出やすい状況を準備することが出来ます。そのための効果的なプログラムを行う術を学べたことは大きな収穫でした。

本当にチェンマイまで行って受けて良かったです👍
この学びを基に、これからもマインドフルネスを伝える実践を続けていこうと思います。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインドフルネスを始めると言うこと

2024-10-07 08:46:00 | マインドフルネス



マインドフルネスを始めると言うことはどう言うことなのか?
やっと最近わかってきました。

例えばMBSR8週間コースを受ける。
それでいろんなことが全て解決!と言うわけではないようです
もちろん8週間コースをしっかりと受けることは人生を変えるような大きな出来事だと思うけど。

その後に元の生活に戻ってしまったら、せっかく始めた良い習慣からの恩恵が得られなくなってしまうかも

マインドフルネスとは、ランニングや散歩
、犬を飼い始めると言ったような暮らしを変えるような事柄です
コツコツと毎日公式な瞑想や暮らしでの瞑想に何年も取り組んで行く。
言えば書道や華道、道と言う名の着くお稽古事のようなものだと思えます。

毎日小一時間じっと座ったり体を動かしたりすることに費やすことになります。
1人で座ったり体を動かしているだけだと、今どこにいるのか?間違った方向にいってないか?わからなくなってくるので、しばしば仲間と一緒に座ったり、先を行く人に習ったりする必要があります。

ランニングや散歩などなら筋肉がついたりするかも
書道や華道なら何か作品が残るかも
マインドフルネスはそういった目に見えるものが生み出されたりはしない

例えば、自分の欠点を正してそれを補う。そう言うものでもない
何かが付け加わらない

何も付け加えないし生み出さないけど、実はそれ以上の価値がある。

この前、4週間コースが終わった時に受講生の方に「マインドフルネスをしてたらどう言うことが得られますか?」と聞かれたけれど。
少し考えた。きっと正解はないし、その時々で答えは変わると思う。
今、得られたと思うのは 穏やかな楽しい日々です。
人生が楽しくなる

昨日、今受けているコース(MBCTーD)の1日リトリートを受けて
さらにそう思いました。

例えば、トレジャーハンターが金銀財宝が自分の周りにひしめいているのに気づかないでずっと走り続けてそれに見向きもしていない。マインドフルネスをすることで、自分の周りが金銀財宝で満たされていることに気づく。
そんな感じです。

隠された宝、実はすぐ近くにそして私の中にあります。
その探索の旅

思いついたらまたシェアします
マインドフルネスって何なのか?

写真はオーストリアのりんごのパイ🍎










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4週間コース2回目

2024-09-20 15:27:00 | マインドフルネス



ちこらぼマインドフルネス瞑想4週間コース
朝の部と夜の部、両方が2回目のクラスを終えました。

公式のMBSRのコースではなく、自分で組み立てたコース。
大きな宇宙から自分自身を探して、見つけて、出会って
知っていく。
毎回それぞれにいろんな気づきがあり、その煌めきや広がりや嬉しさが
私にも伝わって、とても楽しい✨
こんなに楽しくて良いのかと思うくらい楽しい。

今日は自分が安心できるもの、ものの見え方を探索しました。
これから1週間かけてまたそれを味わい掘り下げて行きます。

ホームプラクティスの取り組みもまずまず。

1週間コンプリートしたら自分に小さなご褒美をあげると言う「トークンエコノミー」と言う方法を使ってみています。
そうすると、皆の自分へのご褒美の話を聞いているだけで、自分が幸せになるほどの満たされ感✨

色々な方法を試して、探検のように、ゲームのように、実験のように
遊びのように進んでいます。

これから後半に入って行きます。
来週また会いましょう!お楽しみに💕

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBSR8週間コースを開催致します!

2024-09-19 10:26:00 | マインドフルネス
ちこらぼマインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間コース





2024年 10月18日スタート!

12月13日まで毎週金曜日朝9時半から12時まで。

リトリート(朝から夕方までかけてじっくりと瞑想を行います)は11月23か24日
参加希望者が遠くの方ならオンラインで、近く(関西)の方が4名以上であれば対面で行いたいと思います。できればリトリートは対面で行いたいです。

今回は前もってMBSRを受けた方、4週間コースを受けた方、学生の方(その他経済的な理由のある方)割引があります。

加えて京都大学での研究のデータ採集に参加して頂けます。

アンケートのみの参加とアンケートに加えて京大まで行ってのMRI検査やその他の検査を受ける形の二通りがあります。タイプによって謝礼が受け取れます。詳しくはお問い合わせください。

MBSRが心や体に影響するのかを明らかにする研究だそうです。ご協力していただけたら助かります。


興味のある方、参加後希望の方、お問い合わせください。事前の面接を行う関係上、募集は9月いっぱいとさせて頂きます。


説明会を開催します。
2024年9月20日(金)20時から21時まで
     22日(日)14時から15時まで

     25日(水)10時から11時まで


詳しくはHPへ→

ちこらぼマインドフルネス&ウールクラフト

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)8週間コース>マインドフルネス瞑想4週間コースミイコフルヨガ(マインドフルネスコンパッションヨガ)その他のマインドフルネスの...

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちこらぼマインドフルネス瞑想4週間コースが始まりました!

2024-08-28 21:49:00 | マインドフルネス
ちこらぼマインドフルネス瞑想4週間コース
ミイコフルヨガに続けてきてくださっている方、始めはお一人だけでもやろうと準備をしていて
対話をしたいので、近い知り合いに声をかけたら
なんとコースが二つになってみんなで7人の受講生が集まりました。
すごい✨

オンラインで行います。

今日はその1日目。
マインドフルになってみると言うテーマで1時間半のクラスでした。
クラスを安全で安心にするためのルールや、自分を労わりながら参加することについての話も入れて
二つの瞑想を行なって、体験のシェアをしました。
そしてこれはコースなので、1週間に一回のクラスの他にも毎日のホームプラクティスと言うのをしていく
その説明や毎日のジャーナリングの仕方の説明もしました。

ゆったりと少人数でじっくりと瞑想をして
話して

私も含めて、自分のための充実した豊かな時間が持てたなあと思った瞬間に
幸せを感じました。
あー、良いコースになりそうだな!と思って。

来週はもう一つのコースも始まります。
楽しみです😊

クラスの中で、羊毛を使おうと思っているんだけど
どうせならその羊毛を使って手仕事もできたらなあと思って
zoomでは教えたことがないので、オンラインで手仕事を習うモニターとしても追加で受けてもらえるようにお願いしています。
それができたら楽しそう!もちろん実際に対面で作るのが1番楽しいだろうけど。
できるものはこれです↓ 何かな?





9月10月はこの4週間コースをじっくり楽しく行います。
まずは最初の一歩。踏み出しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBSR8週間コース 受講生募集します✨

2024-08-25 08:05:00 | マインドフルネス




マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間コース。
ストレスそのものは人生の中で必ず起こって来ます。小さくても大きくても。
そのストレスが起こった瞬間からの自分で起こっている事に気づいて、瞬間の反応、それからのぐるぐるマイナス思考やネガティブなコーピングから、その時に応じた優しく柔らかい対応が出来るように、一歩ずつ訓練して行きます。
8週間かけて専門の知識を学んだり、コツコツと作業を繰り返す事で、新しい暮らしのパターンが生まれます。
8週間コースは世界的にエビデンスが立証された優れたプログラムです。そして私は正規のトレーニングを受けた講師になります。じっくりとしっかりと土台から整える作業。取り組んでみようと言う方はご連絡ください。10月から12月にかけてコースを行うことが出来ます。そのあとは来年の春になります。 4人以上なら出向いての対面クラスが可能です。 秋から冬への季節の変化を感じながらの受講はきっとその後忘れられない体験になるでしょう🍁 曜日や時間帯は相談して決めて行きます。ご連絡お待ちしています✉️



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちこらぼマインドフルネス瞑想4週間コースを行います!

2024-08-24 19:47:00 | マインドフルネス



ちこらぼマインドフルネス瞑想4週間コースを行います。
MBSR8週間コースほどのボリュームはなく、マインドフルネスを体験したり、暮らしに取り入れる。またMBSRを受けた後の習慣化としても参加していただけるように内容を作り上げました。
1時間半のクラスを4回。
これはちこらぼ独自のプログラムになります。
費用は資料代のみのモニター参加になります。
詳しくはホームページをご覧下さい。
水曜日夜8時からと金曜日朝10時半からの2つのコースがあります。内容は同じです。


ちこらぼマインドフルネス&ウールクラフト

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)8週間コース>マインドフルネス瞑想4週間コースミイコフルヨガ(マインドフルネスコンパッションヨガ)その他のマインドフルネスの...

 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする