季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

花の造作

2015-02-28 21:01:48 | 工房working place
オーダーのあったコサージュの仕上げ。大体出来てたんだけど、気になって部分的に作りなおしたり。
形を整えたり、縫って固定したりしてやっと出来上がった。黒と白のヒツジも注文貰いました。
木の本体のヒツジもだんだん出来て来ています。

       

まだ濡れてるのでベランダで乾かす。お日さまの光を浴びて気持ちよさそう。羊毛は光にあたると輝く。

       

今日のチューリップはうすピンク。この色も好き。また面白い作り方を思いついた。

       

ちょっとしたひねりや花びらの重なり具合。膨らむ具合で表情が違ってくる。いろいろひっぱったりひねったりして形を研究。

       

今朝、起きてしばらくしたらお腹が鳴った。お~、久しぶり!2週間ほとんどお腹空かなかったから。私には珍しく。
そしたら濃いものが食べたくて、牛レバーのレバニラ炒めとボルシチと言うこれでもか!と言うほどの鉄分補給メニューになった。

       

ビーツにも鉄分が含まれるらしい。納得。
赤いもの食べたら元気が出るな。これで復活!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お灸女子

2015-02-27 20:27:18 | 心と体 Mind&Body
女性のためのお灸教室を工房でしようと思い立ち、実現しました。
私が長年お世話になっている鍼灸の先生が教えてくれます。
彼女に一回習って、それがとても楽しく役に立っているのでもっとたくさんの人に知って欲しいなと思って。
工房もそうやって何人かでお灸をするのにちょうど良い環境です。

いつもの工房が、ちょっとしたしつらえで良い感じのお灸の空間になりました。

       

一人の受講セットです。アロマのお灸と火を使わないお灸。ロウソクと燃えカス入れ。そして参考資料。
この資料のキャラクターが可愛い。

       

なんと「もぐさとは?」と言うお話からもぐさ作りを実際に体験します。
一番下のものが摘んで干したヨモギ。その葉を取って炒った物が中右。香ばしいヨモギの薫りがします。
処理して中の左そして生成して上のモグサになるそうです。

       

炒ったヨモギをすり鉢で擂って行きます。参加者で順番にくるくると。

       

そうするとヨモギから茎や葉の繊維が砕かれて落ちて行き、モグサの所が綿のようになって残ります。しっかり擂ったので良いモグサが出来たと先生に褒めて貰った。
今日はこれを使ったお灸もするようです。ワクワク!

       

まず立って体を動かして自分の身体の癖を感じる。いろんな動作をする時に右と左のどちらが辛いかなど。
それから、資料を観ながらツボの話。そしてツボの探し方を習う。見て触って印を付ける。そうして跡のつかないソフトなお灸をします。
アロマのと聞いた通り、ブーケやミント、緑茶など良い香りがします。これだけでも癒されるなあ。

お灸がすごいなと思うのは、こんなに小さくて簡単なのに効き目がしっかりあると言う事。自分でしているのに体が温まって緩んでくるのがわかります。一か所に2回だけでしっかりと効いてほんのりしてきます。
おなかに効く所にしたら、お腹がぐるぐると動きだしたり。ほんとうに不思議。

それぞれの気になる症状を言って、その症状に合うツボも教えてもらう。そしてそこにお灸をします。
ほんのり眠たくなるくらい。良い気持ち。

そして最後にさっき自分たちで作ったモグサを使います。
みんなで並んで寝ころぶ。そしておへそを出します(笑)
和紙にまず塩を乗せて、その上にモグサを乗せて。それをおへその上に乗せて火をつける。塩灸と言うそうです。
そうやってみんなで不思議な格好をしている事が楽しくてくつくつ笑いそうになる。でも笑ったらお灸が動くので我慢です。
みんなでへその上にお灸を乗せている写真を先生に取って貰ったら本当に爆笑ものだった。我慢するのがたいへん!

なかなか温かいのがわからなかったけど、最後にピリッと来ました。そしたら外します。温まった~!

そうやって2時間のお灸教室が終わった。
みんなでこうやってツボを探してお灸をするのがなんとも楽しい。あったまる和む。
良いなあ。またやろうと言う事に。今度は美味しい韓国のお茶を飲んだりしてお灸サロンをしようと。
楽しそう!

お昼を食べて、午後は私が1時間かけて全身の鍼灸治療をして貰った。肩こりや関節の痛みなどの他、内蔵の調子や免疫を整えることまで、しっかりと診て貰った。ほかほかと軽々となる体。
私がやってみて工房でも鍼灸の治療がして貰えると思った。寝るところはもう少し改良の余地はあるけど。まあ大丈夫。

安全だけど火も使うし煙も出るし匂いも出るので、鍼灸は場所を選ぶと思います。工房は大丈夫で良かった。
またお灸教室します。興味のある方は是非ご参加ください。

せっかくの良い場所だから工房をいろいろ使って行きたいです。これからこれから。



家主のファーマーが野菜を徳島から持って来てくれた。
晩御飯はボルシチ。今回のニンジン、なんか黄色いな。いつも不思議な種類の野菜を育ててるのでそれが楽しい。赤いカブは葉っぱも美味しいからそのままサラダに。
今日はお灸とボルシチで体の中からホカホカ、巡りがよくなった。春を迎える不順な時期だから、自分のお手入れ大切にしよう。

       


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップLOVE!

2015-02-25 21:02:28 | 工房working place
朝、ゆっくり目に支度をして、少し遅めに工房へ。今日は一人で作業。
スマホ持って行くの忘れたので写真を撮れなかった。

昨日のレリゴーコサージュの形を少し整える。まだ濡れている内だったら形を変えられます。こうすることで随分と印象が変わる。
紺色のも同じように整えておく。

小さな羊たちをきれいに仕上げる。もう全部用意した分は完成しました。
いつ見ても可愛い。

そして、一晩集中して考えていた練っていたものを作る。色を選んで型紙を作って。
そしたら思ったように出来ました。チューリップのコサージュです。
私はチューリップが好き。たぶん物心つく前から好きだったと思う。
それに昨日とさ千里の店長に上げたのがあまりに可愛くて素敵だったから作りたくなって作った。同じ色で作った。

       

すごく面白い作り方です。良く思いついた。まだ改良出来ると思う。
これをたくさん作って花束にしたいなあ。綺麗だろうなあ。

熱く制作活動をして、ちょっと早めに切り上げる。
帰りに阪急オアシスに寄ったら、友達の出荷した野菜があったので購入。

       

「修道士のあごひげ」って言う名前のレタスらしい。ためしにちょっとちぎって食べてみたらとっても美味しい!
今まで食べた事ない食感です。サラダにしたらあっという間になくなった。毎日でも食べたい。
もう植えた分はなくなったらしいので、また植えて欲しいと思う。

おひさま市に大きなカブがあったので、それとブリのアラを買って帰って雪見鍋にした。
これがたまらなく美味しかった。どうしてこんなに美味しくなるんだろう?大した材料使ってないのに。

鍋に昆布と水。しばらく置いて加熱。湯通ししてうろこを取ったアラ、そぎ切りにした鶏胸肉、白菜、シメジ、すりおろしたカブ(大根でも)をたっぷり入れて煮る。少し塩を入れる。火が通ったら木綿豆腐を入れる。
温まったら出来上がり。
簡単。 それでもポン酢も何も要らないくらいに美味しい。とにかく温まる。お汁も味わいが深い。
ほっこり幸せになります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍れる花

2015-02-24 22:33:46 | 工房working place
工房にて。注文の品物を作る。

ピアノのコンクールの衣装に着けるコサージュ。ドレスの色に合わせて。話題の雪の女王みたいな色。
大きめで作ってみた。これはでも髪に付けるには大きいかも。

       

もう一つは紺色のと言う事なので。

       

羊も注文貰ったのでついでに他のも作ってしまおう。

       

久しぶりにフェルトした。楽しい。
一緒に作る人がいるから元気で楽しく進められる。仲間ってありがたいなあ。

今日でとさ千里はお仕舞い。チューリップに麦を添えた花束を店長に持って行った。名残を惜しむ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクチクスイスイ完成!

2015-02-23 20:56:56 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

先週、具合が悪くなって帰ったので、患者さん達が心配してた。もう治ったと言うと安心な様子。心配かけてごめんなさい。
しんどいところはほとんど見せた事ないから余計だったと思う。

大事な本を持ち運ぶのにカバーを作りたいと彼女。見ると分厚いタオルでぐるぐる巻きにしてリュックに入れている。
そのきれいなタオルでカバーを作ろうと言うとそれが良いと彼女。おばあさんから貰った大事なお気に入りのタオルらしい。赤い薔薇が華やか。
それで初めての手縫いで少しずつ縫って行った。何回にも分けて。玉止めも玉結びも出来ないと言うので、そこは手伝って。
そしたら今日出来ました。本がぴったり入る、どこも2重になってるから本が傷む事はありません。

       

読むときのカバーと言うより、持ち運びのためのカバーなのでこうなった。蓋を締めるとこんな風、縁のきれいな模様も出るように。

       

とっても嬉しそう。玉止めも途中で丁寧にやり方を伝えたら、一人で出来るようになりました。これから何だって縫えますよ!

フェルトビーズのネックレスが出来た。長いのでコートの上からでも大丈夫。綺麗です。軽いし、フェルトのアクセサリーは丈夫で良い。水にも強い。

       

温かいパンツが欲しいと縫っていた彼女も出来上がり。ストレッチが効いてて良い生地なのが、履いたらわかると。柔らかく動きやすく履きやすいって。
ポケットも両脇に付いています。私のための私が作ったパンツ。これから手縫いの良さを味わいます。

       

他にもどうしても布が足りなさそうだったパンツの型紙を、考えて少しずつ工夫して、全部取れるようにして裁断。
チュニックの袖付けに手間取ったり。いろいろこなしました。
みんな良い感じで作業が進んでいます。

温かい一日。ずっとこんなはずないよねと、また急に寒くなるからみんな体に気を付けようね!って言いながら今日はお仕舞い。
温かい季節に向けて、また手仕事が進みますね。来週もお楽しみに!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくる紡ぐ、丁寧に梳いて紡ぐ

2015-02-22 21:25:57 | ウールクラフト WoolCraft
養生の最終仕上げ。ゆっくりとうちで過ごすことにする。

糸を紡ぎたい。この前「ガンジー」の映画でガンジーがひたすらチャルカで綿を紡いでるのを観た時から。
夜寝てても夢で手仕事のアイデアを考えてるのに気付いて、頭をすっきり整理して空っぽにしたいと思い出してから。

取りあえずドラムカーダーで梳いてあった羊毛をローラグにして紡ぐ。
梳いてから随分時間が経ってるので、紡ぎにくい。紡ぐの久しぶりだし。それでも映画を観ながらスイスイと紡いだ。

ホビットと言う映画の1部と2部。有名な灰色の魔法使いガンダルフ、の仲間の茶色の魔法使いってのが出てきて、私もそうだなあと思う。
森に棲んで生き物に詳しい。私もこの前気に入った服を着てみて気付いたら全身茶色だった。
まあ頭に鳥は飼わないな。

紡いだ糸。柔らかくて良いと思う。

       

続けて、まだ梳いてない羊毛がたんとあるので梳くことにする。ドラムカーダーは工房に置いてるからハンドカーダーで梳く。
そして梳きはじめたらこれが楽しい。気持ち良い。ずんずん梳いて行く。きれいなのにうっとりとする。

       

それをローラグにするとこれがまた綺麗。ドラムカーダーだとたくさん梳けるけど、全部均一の色になってしまうのでちょっと面白くない。それに荒いのが出来る。それがハンドカーダーだと一つ一つ、そして一つの中でも色が変わってくるので、きれいな杢糸になりそう。
こっちの方が良いなあ。

       

たまらず紡いでみた。そうしたらなんと紡ぎやすい。今まではドラムカーダーで梳くことしか考えてなかったけど、一回やったらわかる。このやり方は気持ち良いし、良いものが出来るな。

       

紡毛糸の紡ぎ方を習って、ちゃんと習った通りにやったのが初めてだと思う。やってみるもんだなあ。紡ぐのもねばって伸びるように紡げて、柔らかく伸びる糸が紡げている。全然違う!素晴らしい。
これまで長い間紡いできたし、いろんな人に習ったけど、なかなかこれで良し!って言う紡ぎって出来なかった。
この先生にちゃんと習って、それがその後ずっと生きている。良い先生にちゃんと習う事って本当に大事だなあと思う。

こうやって時間を取って楽しく美しい糸を作ったり作品を作ったりする時間が1年くらい全然なかったから、これが嬉しい。
この豊かな時間、大切に確保して行きたい。息子のセーターも作らなきゃ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くなる土佐の山と海

2015-02-21 22:06:05 | 食べ物 Eat
このブログでも度々登場する「とさ千里」がなくなるらしい。
2月の始めに聞いて驚いた。
どうしよう?

子どもたちが小さいころからずっとお世話になってて、北摂に住みながら、いつも高知の山や海と繋がる暮らしを続けられたのもこの店のおかげ。
これから山菜や小夏、苺。それに雛祭りの寿司も、初鰹も…と楽しみにしていた時期だけによりいっそう惜しまれる。

毎週決まって買って、定番になってたものもあるので、その暮らしのサイクルが途切れるのが信じられない気持ち。
野菜も新鮮で安く美味しいものがいつもあったので安心だったのに。
藁焼きのタタキは閉店後もどこか近くで買えるようにしてくれると言うので少し安心だけど、それでも母体がこうなってしまっては活動しにくいだろう。

娘が高知県出身の友達より高知の食べ物に詳しいとびっくりされたくらい、私たちは高知の食べ物を日々食べて暮らしていたので、これはちょっとした引越しくらいのショックだ。
なんでもない間引き菜や小魚や切干大根なんかでもやっぱり他とは違う。肉も味が違う。
おやつも素朴なものが多くて楽しみに食べてたのになあ。
イベントもいつも楽しみにいろんな土佐の食材に触れる機会だったのに。

あれもこれも、次食べる時は高知に行った時だと思ったら食べたくていろいろ買い求める。
このサバの姿寿司も高知特有。巻き寿司だって見かけは大阪のとあまり変わらないみたいだけど、全然違います。あっさりしている。
寿司酢に柚子が入っているから。具も甘くない。それが慣れてると美味しいです。
子どもたちが小さい時、ここのお惣菜にどれほど助けられたか。

       

サバ寿司なんかお正月などしか買わなかったのに、思わず買ってしまった。美味しい。

       

菜の花もたっぷりいつも入ってるのが嬉しかった。今日は一気に辛子醤油和えでパクパク食べる。

       

いつも私のお使い物はどこに行くにもここで買うのが多いので、高知の人かと思われたことがあるくらい。
ミレービスケットも芋ケンピも四万十の青のりも買っておいた。そんな事をしたところでもつのもたかが知れてると思うけど買わずにはおられない。
あまりにも私たちの体の生活の一部と言うかずいぶん大きな部分になっているだけにまだ実感もわかない。

あと3日。明日は行けるかな?これからどうしようか、ちょっと考えないといけない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ動き始め

2015-02-20 20:20:21 | 工房working place
朝から調子が少し良いので工房へ。
少しは動かないと。散歩のつもりで。

歩いてみるといくつも見つける。春の兆し。
横断歩道の手前の縁石にたんぽぽが一輪咲いていた。植込みの土から一つ、チューリップの芽が出てる。
工房の植木鉢のセダムがふんわり盛り上がってた。多肉植物の芽や根が良く観たらいくつも出てる。
そんな小さなキラキラしたいくつものサインが重なって、春だなあと感じる。

今度の日曜日にRAKURASUカフェであるイベントに出す作品を妹と仕上げる。
もっと作るつもりだったんだけど、風邪を引いてしまったので出来なかった。
そしたら妹が可愛い猫の足跡バッジを作ってくれて助かった。プリンカップで作ったんだって。色も可愛いなあ。
そのイベントは2月22日にちなんで、ニャンニャンニャンの日らしいので、ネコのグッズを置くらしい。

       

コサージュのピンを縫い付けて、ロゴのテープを縫い付けて、値札を付けて。
こちらも出来ました。お店には右下の二つを置くことに。
結局たくさんの人が出すので、スペースがそれほどなくて作品は少なくて良かったから助かった。ま、これはネコと関係ないし。
コサージュ販売はフェイスブックのサイトでも連絡します。

       

ちょうどRAKURASUのオーナーが来てたので作品を渡して帰る。タイミングが合って助かった。

息子がうちに居るので、駅前の喜安でみたらしを買って帰る。餅はお米の味、たれは醤油の味がしてて甘くておいしい。

       

どうしてもれんこん饅頭が食べたくなった。それで作ってみたけど、うまく固まらず、柔らかいのに。
それでも餡をだしを丁寧に取って作ったので、美味しく食べた。味は大丈夫。でもあれが食べたかった。ナチュラルハウスのれんこん饅頭。めちゃ美味しい。
食べたいものが出てきて、作る手間も惜しまないようになったところを見ると、結構元気になって来たと思う。
動いて食べるのが一番。そろそろといつものペースに持って行こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たら治る

2015-02-19 20:22:10 | 心と体 Mind&Body
旧暦の雨水、そして新月。
春節祭の始まり。
モンゴルや中国の友達から送られてくる写真がおいしそうです。

熱は下がったのにまだ本調子ではない。そんなおいしそうな写真を観ても食欲はあまりない。
それでも少しは起きて買い物にも出かけた。

熱が下がってしばらくも頭痛とムカつきは収まらず、あくびが止まらない。どうしようかと思ったけれど、寝ることにした。
ここ数日良く寝ています。

あくび、起きてたらしょっちゅう出るのに寝ころぶと止まる。そして寝たら出なくなりました。わかりやすい。
よっぽど疲れてたのかなあ。

体力が低下していてすぐに疲れるなあと思っていたけれど馴染みのある体調だと思ったら、ここ数年元気になる前はずっとこれくらいの体調を行ったり来たりだったなあと。何をやってもうまく行かなくて余計なエネルギーを使って機嫌が悪くなる。これこれ。
こんな風で良く日常をやっていたと感心する。休まなきゃ。
でも小さい子どもが居たら、休み暇なんてなかったし。それでもやっていくしか仕方なかったな。と思い起こす。

その体調が低い状態から、鍼灸の治療や漢方や、筋肉トレーニングなど自分を元気にすることはなんでもとにかくやってみて、長年かかって復帰したんだった。それを思い出した。この頃元気だったからちょっと忘れてたな。

当たり前でない元気なんだからまた用心深く取り戻そう。大事にしよう。

なんでも寝たら治るなあと。今日は布団を干してカバーを全部洗ってふかふかにした。気持ち良く寝たらそれもまた良いだろうと。
春眠暁を覚えず。寝ても寝ても眠い。

作る事をしようと思ったら元気になった証拠だと思います。今はまだ。

先日納品したAlles Guteのニードルパンチのミニチュアドッグ、喜ばれて良かったです。沖縄で暮らす彼女のブログはこちら。

コサージュもそうだけど、このミニチュアドッグも値段も聞かないでとにかく注文を下さった。その心意気が何より嬉しい。
こうやって大事に思われて支えられてるなあと感謝でいっぱいになるこの頃です。
元気になったらしっかり働こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダシで煮ただけでおいしい。

2015-02-18 10:17:58 | 心と体 Mind&Body
やっとパソコンにたどり着きました。
熱も下がって起きれるように。

久しぶりのひどい風邪だった。つわりの時以来くらいの気持ちの悪さ。
昨日の晩は二日ぶりの食事。湯豆腐に菊菜を入れて少し食べた。美味しい。
今朝は昨日作って置いた野菜。昆布と鰹節でダシを取って、根菜を煮たもの。
朝、味見をしてみたら、何の調味料も入れなくても美味しかったのでそのまま食べた。

       

野菜の甘味ってあるなあ。砂糖とか要らないなあ。新たな発見。やってみるもんだ。
まだ本調子ではないのでゆるゆる過ごします。しっかり治してまた活動する。

中国でもモンゴルでも明日から春節。お正月。
新月で新しい年が始まる。
その前にゆっくり休んで思いのほかデトックスも進んだよう。こんなに寝る事もないなあ。
新しい一年、welcome!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする