季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

実りを感じる

2023-10-03 21:05:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて

涼しいと言うより、少し肌寒い今朝の空は
筆で雲を描いたような清々しい空




今日はフェルトの紅葉を作るのが流行っていました。
小さな実物大くらいの葉っぱを色を添えて作ります。
裏にピンを着けてブローチにします。




クリニックでマインドフルネスのプログラムが始まってから2年ほど経ちます。
それでそのプログラムを受けている患者さんたちに
「マインドフルネスを受けてきて、良かったと思えることはありますか?」と聞いてみました。

1人は「心が苦しくなることもあるけど、そんな時にまず、少し座ってみようと思える余裕が出てきた。」
1年半毎日少しの時間でもマインドフルになる時間を持って来たのが、ここで力になっているのを感じる。と言うことでした。

もう1人は、「やっぱり心落ち着ける時間が増えたと言うことでしょうか?」
何かのストレスがあった時に、自動的な反応ではなくて、少し間を取って対応できるようになってきた。と言う話し。

そうなんです。本当にそれがそのもの。マインドフルネスを習得することで得られるものはスペース、間。
自分がその瞬間にどう感じているのか、身体や頭や感覚に気づける事でそこから自分にどうやったら1番快適で安心で幸せなのか
それを選ぶ余裕と力が備わってくる。

毎日の暮らしの中の、人生での「どうしていつもこうなるんだろう?」または逃れられないと思っている辛さ。
自動的にそれに反応していつも同じループを繰り返している。
そこから出るための訓練を少しずつわかりやすくして行くのがマインドフルネスストレス低減法。

出会って始めは何をやってるのかなかなか理解ができない。
だって「何もしない」をただただするので。
でもそれを毎日少しでも繰り返す事で、習慣的に出来ていた轍が少しずつずれて行って、より安全で幸せな道を選ぶことが出来るようになってくる。
本当に面白いです。

今日、MBSRコースの説明会への問い合わせを初めて貰いました。
お知らせしてからずっとリアクションがなくて、心配で心細かったですが、
やっと!
とっても嬉しかったです😊✨

Facebookなどでもいろんな方々が情報をシェアしてくださるのを、本当にありがたいと感じています。
それは信頼という宝だなあと。
お勧めしてくださる方々、本当にありがとうございます。

1人でも繋がれたことで、私の心は温かく膨らんで強さが出てきました。
公認心理師になってから、マインドフルネスに出会い、そのまま道を進んで講師養成コースに入って、コースを進んでいく過程が
あまりにもぐいぐいとすいすいと道が開かれて進んで行っているので、
きっと私がマインドフルネスをお伝えすべき方々が待っていらっしゃるに違いないと思って進んで来ました。
そしてこの仕事が、私の今までの人生であったことを全て生かせる役目だと確信しています。
その待っている方々にしっかりとお伝えできるように、更に真摯に学びを進めて行きます。


クリニックのイベント10月の末にするものは、蜜蝋ラップです。
色々と試作を重ねてやっと面白いと思えるものが出来て来ました。


孫と試作したもの。孫の作ったものがとっても素敵💓



こんな風に果物や野菜の残り、小さな器に入っているおかずの残りを保存するのに使います。
使ってみてその素晴らしさに気づきました。
玉ねぎを包んで、洗って乾かして、その後にりんごを包んでも匂いがつきません。
糠漬けの器を覆ってそれをまた他に使っても匂いは残りません。
蜜蝋の抗菌消臭作用がすごいなあと。
作り方も、簡単で安全で楽しいものを考案しました。
イベント楽しみです😊✨


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターエッグを作る

2022-03-30 09:24:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
クリニックのハンドワーククラブ拡大版としてのイベントがありました
今回はイースターエッグ作り

2月末に題材を決めてから、
茹で卵で作ってみたり
中身を抜いた方が良いという話になって、中身の抜き方を研究したり
色をつけるのに何が良いかと水彩絵の具やポスターカラーやアクリル絵の具を塗ってみたり
絵を描くのは何が良いかとクレヨンやクーピーやいろんなものを試してみたり
吊るすのにどうやって紐を通したら良いかと画策してみたり

毎日毎日何かを試す日々が続き

それに協力してくれる他のリラクゼーションの先生方
玉子の殻を集めてくれるスタッフの方々

できた見本を伝えた通りにネコヤナギに飾ってディスプレーしてくれた相談員さん

たくさんの人たちの慈しみの愛が集まって今日を迎えた
🌸

それぞれの個性や特性に合わせて、いくつかの手法の中から選んで玉子を装飾できるようにブースを配置して
始めた

どうしていいかわからない人が多かったらどうしようかな?とちょっと思ってたけど
このクリニックの患者さんたちの想像力と創造力を信じていたら
裏切られなかった

自分が何をしたいか選ぶ力
これと決めたらそのことに集中する力
そして諦めないで最後までやり抜く力
それを目の当たりにする

始まってしばらく決まるまでザワザワしてて、
その後、それぞれの作業に入った時に
無音の集中の時が訪れた

私の好きなこの琥珀の空間
ゾーンに入ると言うらしい最近は
その心地良さ

そしてそれぞれの手から生まれる個性的な力強い作品の数々

これこそこのクリニックの醍醐味
毎日の繰り返しで育まれたパワー

玉子のパックを切り分けたものに入れて持ち帰る人
クリニックのディスプレイに自分の作品を加える人
それぞれ満足して作業を終える






作っている人の熱
作り上げた人の輝き
その素晴らしさ尊さが私の心に響く

支えた人たち
参加した人たちが
少しの頑張った疲労感と温かい心と体で帰り道についたと思う

こんな作業ができるイベントができる職場で本当に良かった
私の仕事 本当に楽しい 
これからも大事にしていきたい

次は5月 染め物をしようかなと思っています。
またちょっとずつぐーんと考えて準備して行きます
楽しみにしていてくださいね😊
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい玉子

2022-03-10 08:41:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
3月の終わりにクリニックで拡大版ハンドワーククラブのイベントがあります。
考えに考えてイースターエッグを作ることにしました。
調べてみたら今年の復活祭はもう少し後のようだけど、毎年大体この時期にあるのでまあいいかと
そして厳密な宗教的な目的ではなく、春を迎えた喜び、生命が生まれることの嬉しさを味わいたいなと思ってなので。

オーストリアで何回かイースターを迎えたことがあって、その体験がとても印象的でした。
教会に行って祈るのと同じく
玉子に色を着けたりみんなでご馳走を食べたりすることに意味があると感じました。
玉子のデコレーションもとても素敵なんです。

今までもイースターエッグを作ったことはあるけれど、イベントでできるように色々と考える。
何度もいろんな方法をやってみて、やっとみんなでやって楽しく綺麗にできる方法を見つけました。

1つはクレヨンで模様を描いて染める方法




もう1つは染めたものにシールを貼る方法




またまた偶然見つけた工業用のクレヨンで描いた絵が綺麗に出たのが、今のお気に入りです





他のリラクゼーションの先生方も色々考えてくださっています。
相談員さんもネコヤナギに玉子を飾ってくださったりして一緒に盛り上げて下さっています。
患者さんたち楽しかったら良いな。うまく行きますように。


イースターエッグの事を調べていて、いろんなデザインや技法が無限にあることがわかりました
そしてその中でも息をのむような美しいものがウクライナのピサンキというものです



謂わゆるバティックの技法だと思うけど、蝋燭の熱で溶かして仕上げるところは布のものとは違います。興味のある方はネットで検索してみてください。本当に素晴らしい物凄い技です。

この玉子が今のウクライナを思い起こさせられる。
壊されるのを見るのは本当に辛いです。

玉子の形そのものに力があるように思う。
ここに色や形が乗ることがこんなにも楽しく気持ちが良いとは。
まだしばらく塗り方など模索していきます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と天を繋ぐ光と風の通り道

2021-11-19 22:00:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ヒンメリ

語源はスウェーデン語のHimmel(天)だそう
ドイツ語でもヒンメルと言うと思う
フィンランドのユール(クリスマス)の飾り
ユールとクリスマスは元は少し違うらしく
ユールは太陽神の誕生祭と農耕神への感謝祭だそう

光のモビールとも言われている

そう思うと、ヒンメリは人と天を繋ぐ光と風の通り道だと言えるかも

11月末のイベントの準備はほぼ終わって、キット作りで出たあまりのストローがたくさんあるので
イベントの課題を応用してどんなものが出来るか見せたいなと思って作っています。
今日作ったのはこれ







できて天井から下げてずっと観ていると
風に揺れて角度が変わると見え方が変わってそれが面白い
いろんな形が見えてくる

ずっといくら観ても飽きない

いくつ作っても何度見ても、ストローと凧糸でこんなに素敵なものが出来るというのがすごいと思う
空間に線の組み合わせ、それが動くことで見る人の心に頭に起こる変化
それが面白い

イベントで患者さんたちが上手く作れますように
全員が楽に作ると言うのは無理かもだけど、手伝いながらできるだけ多くの人が楽しめますように

そしてそろそろ本腰を入れなきゃ
年末のクリスマス会のイベントのこと。
寅のことずっと考えています。縞がなー、縞をどうするかが問題


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストローを切る

2021-11-04 17:56:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
11月にクリニックのイベントで作るヒンメリの全貌が明らかに




ストローを探すのが大変でした。
細いストローが良いんだけど
百均だといろんな色が入ってるのしかない
ネットで探しても単色で細いのは色が限られていて、私は黒とか真っ赤とかでは作りたくなかったので探した
私がストロー作る人だったらこんなのすぐに作れるのになあと思う。この太さでこの色でこの長さでって。
ネットでも探しに探して、行けるお店にもいくつも行って。探しに探してとうとう決めました。
白です。本当はもう少し細いのが良かったけどまあ仕方ない。1000本入っている箱が来ましたよ!
作ってみたらまあ良い感じです。
下にオーナメントを下げました。

使う糸も色々試してみて決めた。
さあ、それではキットを作るよ!今回は40セット

ひたすらストローを測って切ります。




こういう単純な作業を効率よくするのは楽しい。
余った切れ端も同じ長さだから使えるように考える。

この作業をしながら12月のクリスマス会での作品のこともぐるぐる考えています。
脳みそに汗が出るくらい考える。
ずっと考えてるけど難しい。寅って縞々がなあ😣



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとチャレンジしてみよう!

2021-10-28 14:35:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
この前、クリニックのスタッフに11月のイベントの内容を来週知らせて貰えますか?
って言われて
12月の事はずっと考えてるけど11月の事考えてなかったのに気づいた💦

それで毎日ずーっと何が良いか考えに考えて、思いついた。

11月末はもうクリスマス準備に入れるので、クリスマスっぽいものしたいと思って
ヒンメリにしようと準備を進めています。

麦わらは入手が難しいし出来たものは壊れやすい。
ストローがいいなと思って探しに行った。
思うのはなかったけど、あったので作りました。



左のは市販のキットで作ったもの。
右二つがストロー。

ストローのがかえって可愛いかも💕
少し作るのは難しいけれど、覚えたら出来ると思う。
皆さんチャレンジしてみましょう!
お楽しみに!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんがりスマホクッション

2021-09-23 17:25:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて

知り合いが作っていたのを見て、YouTubeで作り方を探して作ってみました。




とんがり三角のスマホクッション
ちょうどあった日本手ぬぐいを折って手縫いで仕上げました
中に詰める羊毛がたくさんあるのでちょうど良い




詰め方で使いやすさが決まるようです。作りながらわかってきました。
これいい!これからみんなでいくつも作って行きましょう!
教えてくださったHatsukoさんありがとうございます!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スレン染料で絞り染め

2021-08-16 15:35:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
クリニックの8月のイベントでまた絞り染めをする。
その予備練習。

いろいろ考えてスレン染料を使うことにした。私が思うに、綿や麻を染めるのに1番堅牢度が高く絞り染めに適していると思う。
ただ使う薬品のアルカリ性が強く、扱いに気を使う。それで使うのを躊躇してた。
でも今回は靴下を染めてしかも洗濯に強いものにしようと思っているのでこれじゃないと。

久しぶりなのでしっかり確認して手順通り進める。
絞るのも手蜘蛛絞りを道具を使ってやってみた。
手が覚えてるしっかり絞れる。
私は若い時に日本の伝統芸術を身に付けてないと思ってたけど、絞り染めはきっちりと身につけたんだった。やってて良かった。

染料も良い具合に立って、うまい具合に染まりました。染めるコツも手順も覚えてる。




やっぱり綺麗だなと思う。
これで行こう!大丈夫!
当日は藍色を使います。

スレン染料は染まる過程で色の変化があって楽しい。患者さんたち喜んだら良いな😊



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちこつこつきらきら✨

2021-07-13 20:08:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

私たちには素晴らしいビーズのコレクションがあります。
それで時々ビーズ作品を作るのが流行る。
今もそれ。

マスクのストラップ。この季節に便利です。
人の少ない所で歩いている時、自転車に乗っている時、外して胸に下げることができます。

両端に金具を付けるだけ。
ワイヤーにひたすら好きなビーズを通していくとできます。




昔取った杵柄で、細かい作業が得意な彼。配色も素晴らしく。皆が息を呑むような作品が生まれている。
もちろんマスクのストラップとしても使えるけど、普通にネックレスとして使ったら良いと思う。
それくらい素敵。

ミサンガ作りに私もハマっている。
選ぶ色と結び目を作るときに出す色で微妙な色合いのものができるのが面白い。




先週、ミサンガを作って腕や足首に結んでいた人たちが、1週間経ってその様子を見せてくれた。
ずっと外さないで身につけて暮らすうちに、ミサンガそのものが柔らかく肌に馴染んでいる。
それが良いなと思って私も体につける事にしました。

大抵は忘れているけれど、ふとした瞬間にその存在を感じることがある。
それが悪い気持ちではないなと思って。
これが自分のことを思う人が作ったものなら尚更だろう。
思ったより心に働きかける効果があるなと感じています。
夏の暑い間はこんな手仕事も良いなと。色で遊びながらも思う。

一閑張りも始めました。
少しずつ乾かしながらの作業がクリニックでの作業に合っている。
プログラムに出ている間、診察に行っている間に乾くのがちょうど良い。
ぼちぼち作って良いものができる。これからできていくのが楽しみです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結び目を重ねて螺旋に

2021-07-07 10:54:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

いつも暮らしの中で使えるものを作るようにしています。
作ってそれを使うことで自信につながると思うから。
でも時々身に付けるものに集中することがある。
今もそれ。

今日は皆んな、ミサンガを作るのに夢中です。
これは本当に美しい。芸術だと思う。




元々、私が友達に習った。
子どもの頃、リリアンでこれの短いのを編むのが流行ったことがあって、止めどなく作った覚えがある。
それを名札の安全ピンにザラザラとぶら下げていた。

友達が引っ越すことになって、子どものクラスメートにミサンガを作って送ったと画像が送られてきた。
それがあまりにも綺麗。あの私が昔作ったリリアン編みの長いバージョン。どうやって作るんだろう?
と思って聞いたら作り方を教えてくれた。
刺繍糸で作ります。
百均がすごいなと思うけれど、10束くらい入ったパックが百円で売っている。それを使っています。
色を混ぜて編み方を工夫すると上のようなカラフルな複雑なものが出来上がる。

これがどうしてハンドワーククラブで良いと思ったかと言うと。
ひたすら結び目を作って重ねることで美しい模様が出来てブレスレットが出来るというところ。
患者さんたちは「1日断酒」を念頭に日々暮らしています。
朝起きて「今日も1日飲まないで過ごせるように」、寝る前に「今日1日飲まないで過ごせた。」と思って
それを繋いで生きています。
それとこの結び目を重ねるところが似ている。
それから結び目が少しずつズレることで螺旋の模様が出てくるところ。
行きつ戻りつそれでも進んでいく、と言うところも回復の過程に似通うところがあります。
いろんな変化って一直線じゃなくて螺旋系になっていることが多いと思う。

そしてこれを身に付けることで、飲酒欲求が起こってきた時にも「飲まない1日」のことを思い出しやすい。
それはアンガーマネジメントで腕に輪ゴムを巻いておくのや、A.A.でコインを貰って財布やポケットに入れておくのと似ている。
単純に美しいから仲間に上げることもできる。

何よりこれを作る過程が楽しい。単純な動作の繰り返し作業は脳内にセロトニンの分泌を促し、幸福感や満足感を促しやすい。
しかも比較的短時間で一つが出来上がるために、切り上げるのも簡単だと言うことも利点です。

友達には「息子さんとクラスメートの方の思い出が一つ一つの結び目になってるね」って言った。
意味の取り方は色々できると思う。そんなシンプルな美しいミサンガです。

実用的でなくても、身に付けるものが思ったよりも役に立つ。意味深くなることがあります。
美しいものを身に付ける喜びそのものだって価値がある。

作り方はここに。ここではセロテープで止めているけど、安全ピンでソファやジーンズに止めると作りやすいです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする