季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

らくらすラボ&カフェ 初フェルト講習

2014-05-31 20:31:27 | 講習 PrivateClass
大阪十三での私のもう一つの活動場所。らくらすラボ&カフェでの初のフェルト講習。
参加者は4名。
こんなに素敵なカフェです。中も居心地が良い。

       

テーマはコースターだったんだけど、「コースターを2枚作るか袋状のものを作るかです。」と言うと、それぞれに作りたいものが出て来た。
それでそれぞれの作品に合った型紙を作る。
色を選んで重さを量って模様を置いて、石鹸水をかけて摩擦。
道具の使い方、手順など初めての人にわかりやすいように説明しながら作業を進める。
しっかりと縮絨して縁の始末も丁寧にする。そうして出来上がった。

       

左から、メガネケース、青いのはデジカメケース、縞のは小物入れ。右のはカードケース。

それぞれのセンスで素敵なしっかりした作品が出来ました。
どれも使えそうなものばかり。

カフェのオーナーも少し見ないうちに立体作品が出来ているのを見てびっくりしている。
どんな風に進むのか、みんなわからないままにグーッとフェルトの世界に入って行って、その変化や出来栄えに心が膨らんでいる。
出来たらやっと何をしたのかわかる。それが私のフェルト基礎講習。そして失敗はしません。

自分の作品、他の人の作品を惚れ惚れと眺めて感動する。そして次に作るものが浮かんでくる。
これから暮らしをしながら「これをフェルトで作ったら良いな!」って言うのがきっと見つかるはず。

次回のリクエストが「がま口」です。想像を膨らませて、次の作品作りを楽しみに。

らくらすカフェ。作るときから私のリクエストを聞いて貰って水場やお湯が使えるようにしてくれた。
テーブルも広く使いやすい。帽子のような少し大きな作品でも5人くらいは行けそうです。
これからここでも講座を引き続き開きますので、フェルト制作に興味のある方は是非来て下さい。

インフォメーションはfacebookのページにて。

【場所】
    大阪府大阪市淀川区十三元今里1-4-18 1F
【お申込み・お問合せ】
    MAIL : info@rakurasu.com
     又は
    TEL : 06-6393-3828 (斉藤建築設計室 内)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな羊は美しい

2014-05-30 19:09:06 | ウールクラフト WoolCraft
暑くなってきたけど、毛刈りです。
今日は15頭ほど刈ります。と言われていたので、覚悟して滋賀に向かう。
そしたら「よそに連れて行くので、うちに置いておく2頭だけ刈って下さい。」と言われた。
それで私は1頭刈る事に。

行っていきなりこっちに向かってくる。人間に懐いてる、興味あるらしい。

       

綺麗な毛

       

ここは養鶏場の空き地、草刈り役として羊が採用されているみたい。見事。
羊と草の需要と供給がうまく行っているらしく、風景はまるでイギリス。
ま、もうちょっと草が生えてた方がいいんだろうけど、生えたら食べると言う循環がまずまず。羊はいつも柔らかい美味しい草を食べれる。草も日当たりが良く、羊のフンで栄養もあり、羊の蹄によって踏まれるので根をしっかり張れる。

       

私が選んだ羊はやせっぽっちだった。やさしい。すんなり連れてこられてスイッと補ていの姿勢に。
羊を見たらどんな飼い方をされているか良くわかる。
この子はお腹が綺麗。あんまり汚れてない、刈りやすい。
それはこの土地の土と草が綺麗と言う事。
でも刈って行ったら毛のこしがなくて細い。脂がべっとりついていてハサミが入りにくい。
毛に皮が付いて来てすぐに皮を切ってしまう。とても痩せているので皮がたるんでいて、柔らかいので切ってしまうのだ。なるべく毛を引っ張らないように注意するけど、それでもたまに端っこで切ってしまう。
可哀そう!
この子は子供を2頭も産んだらしい、そして2頭にいっぱい授乳して痩せている。
それで。こういう羊は離して別に栄養のある餌をやる方が良いらしい。私もそう思う。
毛が生えてる時はあんまりわからなかったけど、刈って行くとどんなに細いかわかる。背骨も腰骨もクッキリ。
やっぱり羊は大きい方が美しいな。漢字の通り。

この頃毛刈りの時、ハサミで刈っているから時間がとってもかかるんだけど、羊の補ていの仕方は問題がないように思う。羊がじっとしていられるように姿勢を考えて刈って行く。私も座ったりしゃがんだりしながら無理のない姿勢で刈って行く。今日なんて気付いたら羊を殆ど支えてなかった、手放し状態。それでも羊は気持ち良く(退屈して?)眠っていて大丈夫だった。時々起きてくるから静かに抑える。

途中で切りどころが悪くていっぱい血が出たり、皮を結構大きく切ったりしてひるむけど、すぐにゴメンと言って続ける。これはバリカンだと難しいだろうと思ったから、こうやって少しずつ丁寧にハサミで刈るのが良いと思ったし。

前半は難攻したけど、後半は気持ち良くスイスイ刈る。師匠の鋏を借りたのでシャクシャク切れる。
私のはダメだ。研いだのに、全然違う。どうしたら師匠の鋏のように研げるのか、研究しないと。
ハサミの切れ味で全然変わるので。

刈り終って、草を食べる羊。

       

刈った毛。これは残念ながら使わない事にしました。状態が良くないので。

       

貰われる羊も師匠が刈った。貰われて行った先は温泉。十二坊温泉ゆらら
軽トラで運ばれて、早速美味しい草を食べています。

       

草をはむ羊を観るのって幸せな気分。ポクポクモクモクひたすら食べる。



温泉に浸かろう!と言う事になって、入った。気持ち良い!
思ったより早く終わって、温泉にも浸かって、気持ち良く電車に揺られて帰る。
起きたらなんかものすごく元気。前の時もそうだった。
羊に触ったら元気を貰うのかな?滋賀県に行ったら元気になるのかな?
どちらにしても合ってると思う。

帰り道、ふと見るときれいな十字架がたくさん。天の神様に向かって。

       

今日も良い一日。楽しかった!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスリランカン

2014-05-29 21:34:30 | 食べ物 Eat
食べたくなったので作った。スリランカ料理。暑くなってきたら季節。

       

左からルヌ・ミリス、上はパリップ(豆のカリー)下は小エビのふりかけ、右はポルサンボーラ。

       

ルヌミリスが思いのほか美味しかった。新鮮玉ねぎが合う!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡ぎ放題

2014-05-28 22:35:17 | 暮らし Daily life
朝から宅急便。
届きました。静岡のお茶。ハチミツも同じ方が作られた。

       

藤枝と言うところでお仕事引退後の生活を満喫されている。
ハチミツは香りが全然違います。少しずつ丁寧に食べています。蜂が一匹一生の間集められるハチミツの量は小さじ一杯だと言うから。
作ったナベショーさんのブログです。

この頃どう言う訳かお茶が飲める。飲んでもしんどくならないし寝れる。夜寝れることこの上なし。
長い間問題だったから不思議だ。
子どもを産んでから体質が変わって飲めなくなったんだけど、子どもが大きくなるってそう言う事かなあと思うくらい。子どもを産んで育ててる間って自分の体質も変わっちゃうのかもな。
まあそれでも、なんでも飲めるって訳じゃないだろうから注意しよう。

昼から工房に言って土曜日の準備。土曜日は同じく十三の「らくらすラボ&カフェ」にてフェルト教室をします。

阪急十三駅から歩いて10分くらい。1時からです。2時間くらいでコースターか小さな小物入れが出来ます。
興味のある方はどうぞ。

その講座の準備に工房へ。当日はここから荷物を運ぶ。
この前大きな箱で送って貰ったスピンドルを収納する。タコ糸を付けてぶら下げました。

       

たくさんあります。これだけの人がいっぺんにここには入れないと思うくらい。
もう紡ぎ放題です。
さあ、紡ぎたい人、集まれ!紡ぎ車もあります。

講習って言うより、何人もでただ紡ぐだけのために集まって来て、ひたすら紡ぐって集まりをやってみたい。
きっと良い感じの空気になる事だろう。

準備も出来て帰る。
晩御飯、合いびき肉とパプリカのチャプチェってのを作ってみる。
この前買った本に載ってる。夏のお弁当にも良いなと思って買った。
冷たくしてまたフードコンテナーで持って行ったら美味しいと思って。

作りおきサラダ
主婦の友社
主婦の友社


この本は作り方が丁寧に乗っているので作りやすいと思う。まだ一つしか作ってないけど。
パプリカの赤とネギの緑が綺麗。

       

本の通りに作ったら、なんだか今一つなお味。う~ん。思ったのと違う。
それで自分の思うチャプチェの味になるように少し調味料を足してみる。
自分の舌を信じる。そしたら美味しくなった。祖母に習った作り方「自分が美味しいと思うように味付けする」。

この頃、私の料理を食べたいと言う人に良く出会う。それで私の料理を食べる会を工房で時々することにした。今日も友達が「食べに行きたい!」って。
面白いなあと思う。素人の家庭の味だけど、どうしてそうも。
ブログの力が大きいかな。私にとって美味しいものばかりいつも食べてるから。

それでも今まで作って食べて貰った人は美味しいと言っていたので、そう感じる人もたくさんいるんだと思う。それだったら作ろうと思う。
子どもたちがあまりうちで食べなくなって、ちゃんとその次の食べる口があって良かったなあと思いながら、メニューを考える。楽しみ。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りコロッケ

2014-05-27 23:01:19 | 食べ物 Eat
今日、豊中に行ったついでにいつものインドスパイスの店に寄ったら、店がなかった。
茫然。
近くに居た人に聞いたら「他に移ったよ!」らしい。それが結構遠い、池田の山奥。

しかたない。神戸にもお店あるのでまた考えようと、帰り道に商店街の西川という肉屋でコロッケを買って帰る。
これが子どもの頃からご馳走。形も味も完成されています。

コロッケが美味しいお店があるって幸せだなあと思う。うちの近所の肉屋はなくなったのでちょっと寂しい。
帰りのバスの中で揚げたてコロッケの匂いを漂わせながら、「私じゃありません」って顔をする。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨脚のように

2014-05-26 20:43:23 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。
雨でしたね。
みんなの気もはやるのか、急いで来て急いで帰ったって感じです。
それでも残った人たちとゆっくりとじっくりと時間を過ごす。それもまた良し。

仕事が始まるからもう来れないなあと、取って置きの小さいクマを作っていたので急いで仕上げた。
ものすごく可愛いです。

       

自分でデザインして作ったカエルのがま口。お腹が丸くて、舌がべーっと出てて小さくてかわいい。500円玉がすっぽり入るサイズです。目玉は金具ってのが良く考えたなあと思う。

       

ベストを作っています。フェルトの前身頃に合わせる後ろ身頃をウール100%の毛糸で編んだ。それが少し大きめに編んであるので、石鹸水をかけて縮絨しています。思った通りの素敵な風合い。しっかりして良いものが出来そうです。とにかく美しい!何度も何度も何度も編み直して出来たものに石鹸水をかけて縮める事のすごさ。

       

前身頃は何度も着てみて彼の体にちょうどに合うように手直しをしています。彼はとっても細身なので、既製服が合わない。彼にぴったりのものを作るのが大事。

私も早めに片づいて早めの帰宅になりました。これも良いなと思う。
って言うか、既定の時間に終わったらすごく早く帰れるなあと気付いた。いつも結構だらだらしているので。
お給料も出たし、久しぶりに帰りに本屋に寄って立ち読みしたり本を買ったり。幸せな時間。
でも買ったのは洋裁の本、やっぱりハンドワーククラブの事考えてる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食仕上がり

2014-05-25 21:14:23 | 食べ物 Eat
一週間毎朝かき混ぜて来た酵素、笊で漉します。
昨日くらいから手触りも匂いも変わってきた。ちょっとお漬物っぽい。

       

下の方にはしっかり水分が溜まっています。笊に荒い布を敷いてその上にこの中身を全部乗せて、一日半くらいかけて漉します。粘度が高いので時間がかかる。
甘いので虫が来ないようにビニールをしっかり被せています。

しばらく前に塩で漬けこんだ皮付きの豚バラ塊肉。
いい具合に出来ています。水抜きがしっかりと出来た。本場イタリアなどでは高山の乾いた寒いきれいな空気の中に塩漬けの肉を吊るして作るらしいけど、ここにはそんな所はないので、冷蔵庫のチルド室で作りました。前に作った時はうまくいかなかったけど、今回は大丈夫。
ジップロックの袋の中でしっかりと水分が取れて、乾いた冷たい空気の中で熟成された。
一回分ずつに切ってラップで包んで冷凍する。
断面がピンク色で綺麗。嫌な臭いもしない。生の時の方がしたくらい。そして手触りも良い。

       

冷凍庫で保存します。これでいつでもグラーシュが出来る。
他の煮物やスープにも使おう。機会があったら燻製してみよう。

       

保存食が出来たら豊かな気持ちになる。
こうやって台所でゆっくりとしっかりと時間を過ごすのが私にとって大切なことです。
心も体も整う。
冷蔵庫の整理も少しした。始末をつけて快適な暮らしを。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の木

2014-05-24 18:19:36 | 暮らし Daily life
元々は手仕事教室の仲間。細く長く続いてて、今日は一人の家で餃子作り。
朝、買い物のついでに少し寄り道。
一人はお墓参り。一人は森の中にずんずん入って行く。私はしばらくぼーっとして、ふと見つけた。それから集中して自然観察。それが、それぞれのらしい行動だなと。

見つけたのは芽。それもたくさん。
なんだろ?とよく見た。



この葉っぱは!もみじ。
よく見たらあちこち。

これが落ちて芽を出したに違いない。
風の木と書いて楓。風に乗ってくるくる飛んで落ちた所で根を張り芽を出す。
葉っぱも切れ込みがたくさん入っていて、風と仲が良い。枝振りも細かくて空気が良く通るようになっている。まさしく風の木。



双葉と本葉、そこにお日さまの光が、美しい。



ひとしきりそれぞれで楽しんだらうちに行って調理。
2種類の餃子です。ロシア風。



神戸風、味噌だれ。



お腹一杯食べました。
私たちはみんなここにいると、とてもリラックスできる。楽しくて眠い。色々話をしながら。

良い仲間だなぁと思う。
また工房にも来たいと言う話に。歓迎します。また秋ね!と帰路に。次がもう楽しみです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板娘

2014-05-23 18:34:33 | 講習 PrivateClass
今日は工房で作品作りの日。
頼まれているコースターを作る。



午後、お願いしていた看板を持って作者自ら来て下さった。
工房に来たいと仰ったので、良い機会と。
綺麗で気持ちの良い所ね、って。
少し一緒にお茶を飲みながら過ごす。
看板をかけてみよう!



玄関に似合う!素敵だ!
講習がある日はこれをかけよう!
ずっと憧れていた私の工房の表札。
私の講習に来る人はみんなこの子を目印に来る。うちの看板娘。
大切にします。これから末長くよろしく!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びの勲章

2014-05-23 18:19:14 | 暮らし Daily life
洗濯を干す時息子の服を見たら、買ったばかりなのに洗っても落ちない汚れが結構付いてる。



ズボンもシャツも、機械オイルがいっぱい。
学校の授業とバイトの合間に、少しでも時間があると友だちと一緒にバイクをいじっている。
元々古いバイクなので、直さないと乗れないのはあるけどそれでも。あっちこっちバラしては部品を交換してまた組み立てる。オーバーホールってのを少しずつ。
学校でも理論で機械の事を勉強してるけど、それとは別に、この作業で学ぶ事は多いだろうなぁと思う。

新しい服を汚すのはちょっと嫌だけど、これは勲章なんだから仕方ないな。ちょっとかっこいいな。と、見ながら思う。なんだってやったら良い。楽しそう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする