季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

魔女仕事

2020-04-30 22:10:00 | サイエンス Science
「時代が時代で場所が場所だったらうちのママは魔女に違いない」と息子が小さな頃言っていた。
ずっとそばに居て観ていてそう思うんだからそうだろう。

元々魔女とは自然の摂理に詳しく、薬草や鉱石の知識に富んでいて、その知恵や経験を人々の暮らしが豊かで安心なものになるために生かせる人の事だと思う。
そう思えば現代の魔女かもしれない。

たぶん今までの人生でその役割を果たすために無駄な事がなかったとも思える。
化学を専攻したのも。

えなみのうじょうをしている友達が作ったカレンデュラで軟膏を作るようになったのもそう言う由縁かも。
花の力をオイルに移して人に働きかける形に変える。
レシピと自分の知識と経験と感覚で作り上げる。
前に作った時もたくさんの人が気に入って、「次はまだ?」とよく聞かれるように。評判が良い。
向いてるんだなあと思う。

この前、オイルに漬け込んだ花に追加で材料を足して、再び温めて濾す。
それを瓶に入れてラベルを貼って出来上がり。




欲しいという人の所に一つ一つ渡って行っています。

その人たちの役に立ちますように。
まだこれから花がもっと咲くらしいから、次の材料も用意しておかないと。
このケースは大きさが3センチとちょっとあるから、普通の郵便では送れないので不便だから、もっと便利な容器を考えよう。

私に与えられたもう一つの大切な仕事。
良いものを作って行こう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン布マスクの作り方

2020-04-28 19:14:14 | 手仕事 Handicraft
この所、随分前に書いたマスクの作り方の投稿にアクセスされる方が多いようです。
そのアクセス数を見るにつけ、モヤモヤとした気持ちに。
今の私はさらに進化しています。今の作り方をお伝えしたい。

この作り方は簡単でもすぐ出来るのでもありません。材料費も手間もかかります。
それは使う人に少しでも快適にそして永く、機能的に使ってもらえるように考えに考え、工夫に工夫を凝らしたものだからです。
面倒でも良いものを作る方法を知りたい方にお役に立てるのならとちょっと頑張ってみます。

まず材料です。
ダブルガーゼまたは粗めの綿生地。
生地を口に当てて、口の周りを指でしっかり覆って息が漏れないようにして呼吸をした時に苦しくない通気性が大切です。
目の詰まった物だと結局マスクの周りの隙間から息をすることになるので、マスクの役割を果たせません。もちろん粗すぎても良くなさそうですが。
今回は手拭い用の晒しで作っています。

次に裏地です。
スポーツ衣料用のものがあれば1番良いと思います。私は洋裁で使う裏地を使っています。旭化成のベンベルグ(ニット地)を使いましたが具合が良いです。

そして接着芯。不織布のものです。
いろいろな厚さで試してみました。普通地用で良いようです。

ゴムは売ってないのでイオンやユニクロの下着。伸縮性のある化繊のニット地を縦に切って使います。

接着芯は袋入りならだいたい2m長さです。
袋から出したらこんなふうになっています。その半分の幅の2ブロック分を1単位で使います。縦は33センチくらいです。これを2枚。




この量で3枚のマスクが作れます。

この接着芯をまず表地と裏地にアイロンで着けます。布の上に接着面を下にして接着芯を置き、アイロンで着けます。
百均で手に入れたアイロンの当て布を使っています。




表地と裏地に接着芯が着きました。




マスクの型は、自分に1番合うものから取るのは以前にアップしたものと同じです。
その時に、表地の型紙は両脇を1.5センチくらい長くして、ゴムを通すために折り返すようにします。

表地に型を取ったもの。
この時、注意しないといけないのは、左と右で対称に型紙を置くことです。
簡単に言うと、この6つのうち3つは型紙を裏返して型を取っています。



裏も型を取ります。
表も裏も型を書くのは接着芯の面です。




ハサミで切り抜きます。
ひとつひとつ大まかに切り離して、それから丁寧に切ると切りやすいです。

切ったものはこれです。表裏それぞれ左右対称で一対ずつあります。






次に表地の左右、裏地の左右それぞれ一対を中表にしてこの赤い線で縫い合わせます。




次にミシンの縫い目の長さを最大にして、今縫った線の3ミリくらい外の線を縫います。この時は片方だけ返し縫いをしてください。




そして今縫った大きな縫い目の糸を返し縫いしていない方の一本だけ引っ張って縫代にギャザーを寄せます。すると、縫代が本体にぴったりと添います。






縫代は表地も裏地も同じ方向に倒してここにある赤い線で本体に縫い付けます。この写真では両方右側に倒しています。
ここを縫うのが1番難しいのですが、ここを縫うことで、洗濯を繰り返しても形が崩れないようにします。
縫代を同じ方向に倒すことで、表裏を組み合わせた時に縫代が交互に重なって全体の厚みが均等になります。





ここで洋裁のように縫代を両側に折ると、中央に布の途切れ目が出来るのを、私は機能的だと思わないので、手間だけどそうしています。
裏と表から見たらこんな感じです。




これらを中表に上下を確認して合わせます。表地の両脇が飛び出た格好で綺麗に重なります。この上と下の線を縫ってください。



そして上下の縫代に切り込みを入れます。線を書いた所、大体で良いです。
縫い目を切らないように気をつけてください。



上の飛び出た鼻に当たる部分の縫代が分厚いとゴワゴワするので、斜めに切って厚みを減らしています。




上が切る前、下が切った後です。赤い線で切っています。




空いている横から裏返します。
そして赤い線の所を縫います。ゴムを通す部分も縫っておくほうがゴム通しもしやすいし耐久性も上がります。




そして両脇を折ります。




本体にジグザグミシンで縫い付けます。
これで本体は出来ました。




次にゴムを切ります。




幅は2センチくらい、長さは30センチくらいです。両橋を斜めに切ると結んでも本体の両脇のゴム通しに綺麗に隠すことが出来ます。




ゴム通しを使って両脇に入れて本結びをします。長さは調節してください。






結び目を本体の中に入れます。




出来上がり。




家庭用のミシンで縫っていますが、最近譲ってもらったこのミシンには玉留めのような縫い目ができる機能が付いています。
この二重丸のボタン。
これがとても便利。糸が解けてみっともなくならない。
下に見えるクリップも便利です。まち針で留めなくてもこれで挟むだけで布が留まります。




出来るだけ詳しく書きました。
どなたかのご参考になれば幸いです。
型紙も作り方も自分や使う人に合わせて調整してください。

私はうちに帰ったら、手を洗う時にマスクも一緒に石鹸で洗ってギュッと絞って干しています。またはネットに入れて洗濯機で洗います。どちらも形を整えて干してください。
綺麗な形で乾くので、そのまま使えます。

布マスクをきっちりつけて、しっかり洗って、頻繁に交換して気持ちよく感染を防ぎたいと思っています。



















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンデュラ

2020-04-27 20:36:00 | 工房working place
何年か前に作ってたいそう評判が良く、いろんな人から「また作ったら分けてください」って言われていた軟膏を作るのにカレンデュラの花を注文してた。
それがまとめて出来たらしい。
鳴門で農業をしている友達の所から。
変わった色のカレンデュラだ、普通のでも良かったのに。お洒落さんだから仕方ないなあ。



茎などいらない部分を取る。




そして包丁でひたすら細かくきざみます。




そして温めたオイルに浸けて養分を抽出する。今はこんな感じです。
一晩置いてまた続きは明日。






材料を注文したらなかなか返事がない。
聞いたらコロナの影響で注文が殺到して捌き切れず、対応が遅れているそうだ。
何かがコロナに効くと言う記事があったのかな?

この軟膏はコロナには関係ありません。
肌に良い。

花はもう到着していたので、少しでも早く抽出作業に入りたくて、アロママッサージをしている知人にオイルを分けてもらえるか問い合わせたら、譲ってくれると言うことだったので、急いで取りに行って出来ました。良かった。

上手く出来ますように。
材料はまだ足さないといけない。
明日、頼んだ材料が届きますように。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイミーのスパイシーレモンチキン

2020-04-26 20:48:00 | 食べ物 Eat
それこそ20年以上前、娘がお腹にいた時と小さかった頃の私の関心はジェイミーオリバーとマーサスチュワート。
番組を楽しみに観てた。

しばらく観てなかったけど、ジェイミーは大人になって帰って来てた。
いつも記事をチェックしています。

そして今日作ったこれ。




今までこう言うタンドリーチキンっぽいのはよく作って来たけれど、こんなのは初めて。素晴らしい。
ただの胸肉とは思えない。スパイスもそんなにたくさん使ってないのに。
レモンが肝心。良い仕事しています。




下のマッシュポテトはジャガイモとサツマイモを1個ずつ使っています。うっすら甘くてスパイシーな肉に合う!

とにかく大事なのはレモンです。皮を使う事、一緒に焼いてその汁をかける事。
ジェイミーが言ってるように、焼くと甘酸っぱいとても美味しいソースになります。素晴らしい。

お試しを!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減るもの減らないもの

2020-04-25 20:24:00 | 食べ物 Eat
コロナになって減ったもの

米と味噌
これは今までにないくらい凄い勢いで減って行く。半年分が3ヶ月くらいで無くなる。

コンソメ、出汁パックなどだしの素。

ほとんど全くと言って良いほど外食しないからか。そしてご飯と味噌汁やスープばっかり食べてるのがわかる。

減らないもの。

化粧品

ずっとうちにいるし、出かける時もマスクするからほとんど化粧しない。
帽子も被るから髪も簡単に結んだだけで済ましてる。

で、肌の調子が良い。

きちんと良く食べて化粧しないでいること。あと、やっぱり空気も綺麗なのかな?

世界中の女性の肌が綺麗になってるかも。
前に、この世で1番肌の綺麗な人たちは教会の尼さんだって聞いた。日にも当たらず化粧もしないから。

私は日には当たるけど。

なんて思いながら今日もスープ。
大根とタラ、白菜とジャガイモ。






この本を子どもが小さい時から、もう20年くらい愛用してるけど、これは初めて作ったもの。
鳴門の大根がまた特別おいしいのと、タラの旨味がじんわりしみる。

肌寒い今日にぴったり。

これからもご飯とスープ食べて乗り切ろう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルスの次にやってくるもの

2020-04-23 16:38:41 | 心と体 Mind&Body

うちに籠もっていても、社会に低く重く暗い空気が広がっていくのを感じる。
恐怖とそこから来る怒りの感情の濃度が高まってきている。
その怒りが向かいやすいのは、近くに居る自分より弱い人や遠くて高いところに居る人だ。

その怒りの作用は疫病と同じかまたはそれ以上に人類を破壊する可能性があると思う。

怒りが高まっている時は自分だけが被害者だと思ってしまう。
遠くて高いところに居る人や近くて弱い人が自分を攻撃しているように思えてしまう。だから攻撃する。

怒りには実は秘密があります。あんまり知られてないけれど、
それを今日はお伝えします。

「怒りの感情は自分のもの」と言うことです。

びっくりしませんでしたか?
私が怒っているのはあいつのせい!ってそれ以外考えられないって。
怒りは人を支配します。そう思うように仕向けます。
怒りは人の理性や客観性や生産性を麻痺させます。

それをどんな風に表すか、処理するかは自分に委ねられているんです。
自分が持っている不具合や問題が怒りの元だけれど、大抵の場合はそれを誰かにぶつけることでは解決はしない。
それに怒りの表現は相手を傷つけたりやっつける事以外でも出来る。
しかも問題を解決しようと思ったら、その方が実は近道。

それが真実だけれど、なかなか知られてないと思います。

もう一つ。実は怒りは進化します。
恐怖や我慢が重なって怒りになります。
それが憎しみになり、そしてその後呪いになります。
怒りは育たないうちに手放すのが肝心。

それでもその恐怖や怒りは自然に沸いてきて膨らんで来る。
その魔物に支配されて自分が自分でなくなり、どの一秒も自分のものでなくなってしまったと感じるようなときがあったら、もしかしたら役に立つかもしれない方法があるので、ご紹介します。

「今から3回呼吸する間は自分の時間。安全で安心な時間」って思います。
そして3回大きく呼吸をします。なかなか難しいかもしれませんがやってみてください。吸うのが難しかったら吐くのからしてみてください。

不安と恐怖と怒りでパンパンに膨らんだ風船の中に居るようでも、こうやって自分の安心なところを小さな点でも作っていけば、すこしずつその空気が抜けていって状況が変わっていきます。

せっかく生まれて生きているあなたの大事な人生を、恐怖や怒りに支配されないで取り戻しましょう。

そしてこの動画にもある通り、笑顔と日常を武器に。
食べて寝ること。
大きな魔物を倒す方法は、実は手洗いと同じで、ものすごく当たり前でシンプルなもの。簡単なようで難しいもの。

自分の中に小さな安心を作ることから。
今日、わたしたちに出来ることを それぞれの場所で。
温かい明るい空気を少しずつ膨らませましょう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kingだった。

2020-04-23 16:23:00 | 庭 garden
昨日、この庭の王妃と書いた牡丹が咲きました。




良い匂いもします。
天国かな?

花を観てこんなに幸せになるなんて、すごいなー。
今まで牡丹は何回だって観たことあるけど、いつもその時に観るだけ。
お世話をして葉っぱが出て蕾が出て、蕾が膨らんで花が開いていくのをずっと観ると言うのが、より心を動かすんだろう。

ブログの感想で、友達が牡丹は花王とも言われていると教えてくれました。
QueenじゃなくてKingでした。

ザルツブルクの家族のお母さんにも写真を見せたら、すごく綺麗って褒めてくれて、あなたがその庭を愛しているのがわかります。と言われた。その庭の代名詞がhim でした。神様もheだからそう言うのかもだけど、重なったからそうなのかーとなんだか納得しました。

まだ蕾が2つ見えます。
最初の花もまだ楽しめるでしょう。

こんなに綺麗なのにいろんな人に見て貰えないのが勿体ない。でも来年も咲くだろうし、今年より綺麗かも知れないし。
今は独り占めで充分味わおうと思います。
役得役得!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Queen 降臨

2020-04-21 21:17:00 | 庭 garden
今朝、気づいた。
しばらく前から蕾が膨らんで、楽しみにしていた花が咲き始めた。




その立ち姿と言い華やかさ気高さと言い、王妃の存在感そのもの。
私の庭に降り立った。



 
蕾ですらこの美しさ。
この前にずっと立って、開くまで観続けたい。
けど、そうは行かないので時々観に行く。
少しずつ開く様子がまた品があって魅力的。



 
牡丹だと思う。
去年咲いた時も感動したけれど、その時は鬱蒼としたツツジの裏でひっそりと咲いていた。こんなに豪華じゃなかった。
それが今年は舞台のスポットライトを浴びるように輝いて現れた。

素晴らしいな。こんな花が庭にあるなんて。夢のよう。

丁寧に心を込めて時間も使ってお世話をしているけれど、それが庭に通じているのか?この庭が大好きで1日何回も観て手入れしてるのがわかるのか、真冬に庭の真ん中に一冬中百合の花を咲かせてくれたり、コロナで辛いと思う時期にこんなにも美しい花を見せてくれたり。

本当にワクワクする。
ドキドキする。

ツツジも咲いてきた。これからますます輝く。
楽しみで仕方がない。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水を得た魚?

2020-04-20 18:11:00 | 手仕事 Handicraft
今日はずーっと我慢してた手仕事をしました。
まず、糸紡ぎ。
紡ぎ車の調整から。
そして、長い間放っておいた日本の羊の毛を紡ぎ始めた。




やっぱり楽しい💕
私の中にいる手仕事小人が、飢餓状態だったのかわかる。手仕事の養分がじわーっと染みてくる。
息が深くなる、心が躍る、体も温かくなる。
よく我慢したな、私。

それから編み物。
これも止まってたショール。
編み図を見て確認して編み始める。
シンプルな編み方。




ガータ編みなので、模様のところ以外は何も考えなくて良い。
録画した昨日のNHKのクラシックの番組を観ながら。コツコツと編む。
この糸の感覚、針の先の滑る感覚や音。
心地良い。
乾いた砂に水が染み込むよう。

あー、楽しい!
料理は欠かせないから毎日出来るけど、羊毛の手仕事は後回しにしてた。
でもこんなに心地良いんだったら毎日少しずつした方が良いんじゃないかと思えて来た。例え10分でも。

暮らすことと勉強のこと以外は後回しにして来たけど、今少し休憩して、その枠組みを見直そう。
いつ試験があるかわからないけど、勉強は怠らない範囲で手仕事や他の方も組み入れていこう。

紡ぎながら、これは元々夫の仕事用のセーターにと思って始めたんだけど、それも考え直そうかと言う気持ちになった。
だってそれだったら緊張して紡がないと。
普段に着るのや私のだったら楽しく紡いで楽しく編めばいい、その方がいいな!
そう思うと、籠もり生活もそんなに早く終わらなくても大丈夫と思える。

羊毛に触るだけでこんなにも気分が変わるのが、我ながらすごい。

みんなの籠もり生活にもお届け出来たら良いなとか、いろいろ考えながら楽しく過ごしています。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期だって。

2020-04-19 17:26:00 | 暮らし Daily life
籠もり生活で都合が良い事の一つに勉強できると言うのがある。
3月の模試を自宅で受験して結果が帰ってきたけど、ぎりぎりアウトだった。
それで焦って頑張って勉強しています。

でも、と思いふと調べてみたら、なんと6月にある予定だった試験が延期されていました。いつになるかまだわからないそうです。
そりゃそうだろう。

なんかちょっと頭真っ白になった。
膝カックンされた感じやわー。

この勉強、これくらいで良いやろうと思って問題解いてみたら知らない事出てきて、
えー知らんやん!ってなってもっと深く勉強すると言うのの繰り返しでキリがない。
もう大丈夫って思える時が来ると思えない。
範囲も広いし深さは底無しだし、ほんとにどこまでやったら良いのかわからない。
しかも覚えてもすぐ忘れる。だから何回でも覚えなおさないといけない。

あーなんかいろいろ我慢してるからちょっと休憩しよう。
ずっと我慢していることは作ることなので、何かガーっと作ろう。

そしてまた勉強頑張ろう。

とにかく今は羊毛に触りたい。




今年初めて庭で咲いたツツジ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする