季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

今年の味噌

2020-12-29 09:40:00 | 食べ物 Eat
今年始めに仕込んだ味噌を開けました。
今年のは手近な材料で仕込んだので、少し味に不安がありましたが。






良い具合です。取り出す時に少し舐めてみましたが、とても美味しい💕

良いお味噌が出来ました。めでたい。
これでまた一年安泰。

お米とお味噌があれば、取り敢えず大丈夫。

孫が何より味噌汁が好きなので、美味しいのが出来て良かった。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩、黒くなかった!

2020-12-28 18:17:00 | 庭 garden
試験が終わって1週間経ちますが、まだ副交感神経にロックがかかっていて、とにかく眠いです。
縦のものを横にするのも億劫。
今年は大掃除や年賀状などもまだ全然です。
それでも徐々にましになってきたので、体調を見計らって活動開始。

ずっと気になってやりたかった事だから、まずは庭のことに手をつける。
昨日、サツキとツツジのぴょんと上に伸びた芽を切って形を整えた。
そして前から考えていた案を実行する。
ついに買いました。高圧洗浄機。
コーナンで安くなってました。



蒸気で掃除するのを元々持っていて、それがすごい威力で綺麗になるので、ケルヒャーはすごいなと思っていて。
そして高圧洗浄機も欲しいなとずっと思っていた。

と言うのは、庭の石を掃除したくて。
うちの庭の石は全部黒いです。橋も。見るたびに「違うやろ!」って思う。
この前、岩の上に石を立てる遊びをしていたときの写真がこれです。下の岩は玄武岩(黒っぽい鉱物を多く含む)かな?ってくらい黒いです。でも元の色と違うことは見てわかる。






どうしても綺麗にしたい。大きな岩に着いた苔も、綺麗なのは良いけど、綺麗と思えないものは洗いたい。
それで。

で、やってみたら意外と簡単。そしてすごく綺麗になりました。
この、右の方の色の黒いところが前の色です。苔かカビか微生物か大気の汚れかわからないけど、とにかく真っ黒。
洗ったところは薄いベージュ色のものが多かった。なんの石かな?




味をしめていろんな岩を掃除した。
橋も黒くなくて白かった。御影石が美しい。キラキラ!




玄関も、黒くなかった。いろんな色の石で出来てた。
これも左下の方が元の色です。汚れてる。
玄関が綺麗になったら嬉しい!




風化したコンクリートなどは剥がれる可能性があるので、水流を調整しながら丁寧にしました。
綺麗な苔が生えているところは保存した。

多分何十年ぶりにこの家が建った時の石の色になったと思います。
跳ね返る水飛沫がすごいからびしょ濡れになったけど、楽しかった。天気も良くてお日様も照ってたし。
昨日の夜から雨が降ってたからちょうど具合が良かった。

とりあえずお正月を迎えるのに良い感じになりました。
またじっくり観察しながら、あったかくなったらゆっくり綺麗にしよう。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいたら考えてる

2020-12-25 13:40:00 | 公認心理師
20日にあった試験があまりに衝撃的な出来事だったので、気づいたら試験のことを考えている自分がいます。
そう言うのを侵入症状と言う。よく知られているPTSDはこれと合わせて幾つかの症状が4週間以上続いたものです。それ以前の状態は急性ストレス症候群と言います。今の私は軽くそんな感じ。

本当に良く勉強したので、歯が立たない問題があまりに多くて無力感を感じすぎて疲れました。
でも今週に入って、いろんな人のコメントを見たり聞いたり読んだりしてだんだんわかってきた。

前から聞いていた。捨て問。誰もできないから捨てて良い問題。
それがあるとは知っていたけれど、思ったよりずっと頻度が多かった。
25〜30%くらいだそう。4問に1問以上って多いと思います。
だから実質7割が満点のテストです。それで6割以上取れと言う。
かなりの難関です。

3〜4割の過去問ベースで勉強してたら取れる問題はほとんど正解でないと。

残りの3割の問題はどうやって解いたかと考えたら、ほぼ「スラムドッグミリオネア」。
インドが舞台の映画があります。



今まで生きてきた人生の中で出会った知識や事柄、自分が得てきたものを全部使って解いたと思います。
そうでないと解けないような問題だった。
だから現任者だから不利とは思わなかったです。

そう思うと、私は良く頑張って成果を出せたのだと思う。
勘と言ったけれど、言い換えると咄嗟の判断力だと思う。
本当に良く頑張った。

どうしても歯が立たない課題が頻繁に出てくる中で、立ち止まらないで平常心を失わないで
投げ出さないで淡々と前に進む。それに加えて体力と持久力。
2時間で77問。それを午前午後2回。事例問題を考えたら知識問題は一問30秒ほどで解かないと行けない。
そんな中で生きたのはそういう力ではないかと思います。
それが公認心理師に必要な素養なのかも。

河合塾KALSの宮川先生がTwitterで聞いていたこと。

・第3回試験,どうでした?
・しておいて良かったこと
・しておけば良かったこと
・試験勉強の前後で,変化したこと

明日はYouTubeに参加できないのでここに書くと。
・試験はわからない問題が多くて打ちのめされました。
・しておいて良かったことは、
   1週間取り組んだ体調管理。早寝早起き、ちゃんと食べること。

・しておけば良かったことは、
   鉛筆をもっと細く削っておけば良かった。思ったよりマークシートの丸が小さかったから塗るのが大変だった。

・変化したことは、
   知識をたくさん得られて、仕事に使うツールが得られたと思う。
   でもその中でも1番役に立ったと思うのは、信用失墜の禁止や守秘義務とか多重関係の禁止とかの職業倫理。
   それを知って仕事の姿勢がずいぶん変わりました。普段の生活も変わったと思います。

やっぱり勉強して良かった。受かっても受からなくても、これからも勉強は続きます。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当のクリスマス会

2020-12-25 09:09:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
本当のクリスマスイブにクリニックのクリスマス会があると言うのは、今までで初めてでした。
コロナの感染予防のために時間も内容も定員も縮小してプログラムを分けて行いました。

これ以上小さくならないと思えるくらいに小さくしたクリスマス会だったけれど、
実際の満足度は結構大きかったと思います。

コンサートもスタッフの心づくしの出し物が続き、
私たちリラクゼーションスタッフによるお正月のスタンプ会もみんなそれぞれ楽しそうに作品を作っていました。

お昼がなくても、お菓子とお茶がなくても、ビンゴゲームがなくても。
みんなで一緒に居て、ここが好きだなって思うことが何より楽しいと言うのがわかった。
そしてそんな風なクリニックであることを感じて嬉しくなりました。

ハンドワーククラブも参加した人と作品が少なかったけれど、展示は素晴らしいものになりました。
大好きなトトロの世界を一年半かけて作り上げた人がいます。
ねこバスだけで1年かかっています。観る人誰もが楽しくなるような作品になりました。
本当にすごい。素晴らしい!







今年は2月に院長が変わって、そしてコロナ禍が始まって、
若いスタッフも加わってみんなでそれを乗り越えて来ました。
いろんな事が絶妙に重なって半強制的に刷新が行われた。

もうこうなると患者さんたちもクリニックを支える仲間みたいになって、
そんな気風に満ちていた。

まだまだ外にはコロナの嵐が吹いているけれど、クリニックは穏やかで温かです。
来年は穏やかにさらに内側を温めて、患者さんに居心地の良い環境が提供出来たらと思います。

公認心理師試験に合格していたら、私も力になれたら良いのにな。

スタッフも患者さんたちも、このクリニックを誇りに思う気持ちがしっかりとあるのが何よりの力だと思う。
大丈夫。来年もきっと大丈夫。
産休の相談員さんが帰ってくるかな?それも楽しみ。

クリスマスとは、冬至で1番日が短く暗い時期を超えて、また明るい時期に入るのを感じることが出来る時。
その光の到来を祝う祭りだという事を聞いた事がある。
そう言う意味ではクリニックのクリスマス会はそのものでした。
明るいあったかい新しい年を楽しみにしよう。

1人でも多くのアルコール依存症の(今は使用障害と言うらしい)方の人生が、安全で安心で少しでも明るくあったかくなるように、お手伝いできますように。このクリニックに合う患者さんと繋がれますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的偏重生活からのリハビリを開始します

2020-12-21 21:10:00 | 公認心理師
今日は一日ゆっくりしました。
何もしない。久しぶりです。

と言うか、とにかくお腹が空いて、そして眠くて何をするのも億劫で。
疲れていたのでしょう。

晩ご飯もガッツリ食べて。だいぶ回復しました。

明日からお仕事です。
試験勉強のない毎日がやってくる。とりあえず2月の発表まで。

暮らしがガラッと変わるから、しばらくはリハビリです。
いろんなやりたかったけど我慢していたこと、少しずつ取り戻す。

受験勉強では自分の機能の一部を集中させて取り組む必要があって、そのために退却している機能や能力があるので、それをバランスよく整えるのがしばらくの課題です。
そのためにも手仕事や自分の感覚を耕す事をして行こう。
今はとにかく頭が勝っている。
何を見ても公認心理師的に考える癖。
すごくシャープです。

新しい人生の局面。変化も併せて楽しみたい。味わいたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験会場の真ん中で「きぇ〜っ!」って叫びたくなる

2020-12-21 09:13:00 | 公認心理師
第3回公認心理師試験、終わりました。

一言で言うと。
難しかった!

試験中に
「なんやそれ〜?」
「こんなん知らんわ〜!」
って100回くらい心で叫びました。

まじで、きぇ〜っ!!って叫んで問題用紙をビリビリにする寸前でした。(しなかったけど)

私はいろんな参考書や資料、予備校のテキストや問題を一生懸命に習得して試験に臨みました。
勉強したことは聞かれたら答えられる自信があった。

そしたらその範囲で答えられる問題が3割〜4割くらいだった。
(自分調べ)←主観

後の3割は、その場面にパッと立たされて何を選ぶか自分の今持っている知識と経験と勘だけで決めると言うもの。
まさに実力問題。
老人に出す薬とか、ADHDの児童の対処に困っている先生にどう助言するとか難しい法律の選択とか。
その知識はそれまでに私の目にカスリもしなかった知らない用語ばかりだった。そのケースは今まで考えたこともない例だった、本当に賭け。
残る3割は、本当に知らないしわからないけど雰囲気と勘でとにかくマークシートを塗ったものです。

あんなに一生懸命たくさん勉強して身につけたのに、それが役に立つ問題が思っていたより少なく
「私の努力は無駄だったのではないか?」と言う学習性無力感に苛まれました。

流石の国家資格。合格の壁は厚い。
生半可じゃなかった。😞

コロナのせいで周りの人となんの会話もできず、帰りも悶々としたまま帰宅。

もうちょっとわかる試験にしてくれたら良いのに。
辛すぎる。知らないことばかり聞かれても。どうやって勉強したらいいのかわからない。
そればかり考えてた。

そして夜に予備校の解答速報と言うかみんなで解くと言うのをやったら、意外と合ってる問題がありました。
今の解答は信頼性に欠けるけど、それでも合計してみたらなんと!

合格点取れてたみたいです。←本当のところは2月までわからないけど

もし合格点取れてるとしたら、何がすごいかって言ったら私の「勘」です。あれは勘のテスト。
6割を勘で解くって何のテストなんかな?
公認心理師には勘が必要とされてるのかな?

嘘みたいだからあまり信じてない。ダメかもしれない。でもまあ仕方ない。
と思いながら、しばらくゆっくりします。


交通事情で試験の開始が30分遅れ、私は上着を着て建物の外へ出てフラフラと散歩していました。
もうそれまでも小一時間待ってたから、気分転換に。
そろそろ戻ろうと思ったら入り口から走ってくる男の人が。

一緒に検温と消毒をしてエレベーターに乗る。
すごく憔悴しているその人。

「南海が1時間も遅れたんですよ!」って。
私は「大丈夫です。開始までまだあります。大丈夫ですよ!」ってなぐさめる。

なんかそれが面白かった。私が偶然にその人を慰める役の人に抜擢されたのが。
こんな時にも天使のお計らい笑笑!

試験もあまりにもわからなすぎて、後半はほとんどクイズ番組に出てる人の気分でちょっと楽しく解答してた。
「ファイナルアンサー?!」って感じで。
そんな時に出てきた認知症のじいさんの問題がゆるい感じで和みました。

物忘れで受診して、今日は何日ですか?って聞かれたら「この歳になったら日にちなんか気にしない」って答えた。
その人の症状の名前は? 

私が答えたのが「取り繕い反応」
そんなん聞いたことないわ!でもそれしかないわ!ってほとんど漫才のノリ。
でも多分正解です笑!

とにかく終わりました。とりあえず2月までは勉強しません。
さあやっとクリスマスとお正月が来ますよ!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事を尽くして

2020-12-19 15:59:00 | 公認心理師
やりきったと思って試験を受けたいと準備を重ねてきて
とうとう明日になりました。
やりきった。胸を張って言えます。

今週は過去の問題を実際の形態でしているけれど、これが面白い。
今までバラバラでジャンル別に解いていたのが、一回の試験で問題が有機的に配置されている様が見て取れる。
何回も会って知っている人たちが、社会で繋がって働く姿を見るよう。

今まで7回過去問をやっているので、大抵は間違えないけれど、
それでも時々満点が出ると、とても嬉しい。



忘れてるかな?って思うけど、問題自体は忘れていても、解き方は身についているので間違えない。
合っている選択肢の根拠も言えるけれど、他の選択肢がどうして間違っているのかの理由も言い換えも出来る様になっています。
過去問を礎にずっと勉強してきて、その範囲ではほぼ完璧にやりきったと言えます。
去年、初めて過去問を解いた時にはほとんど解けなかったので、私はものすごく成長したと言えます。

あとはこの実力で6割が取れることを祈るだけです。

朝からYouTubeの最後の講義を聞いて、
少し勉強して、散歩しながら近くの神社にお参りしました。
明日の準備も揃えて行っています。
寒いので、着る物やカイロなど用意しています。

今、自分が1番元気になるものは何かな?と考えて、お花だと思って買ってきました。
寒いので種類が少ない。それでも初物の水仙を手に入れて生けました。




床の間もスッキリして気持ち良い。水仙って地味なイメージがあるけれど、生けてみたらなかなかに存在感があります。
まっすぐに立ってほのかに香るその姿は元気をくれます。

鉛筆も使い良いように削りました。




マークシート用と名前を書く用。
尖っているのはマークシートの最後の補修にも使います。
いざという時の為にマークシート用のシャープペンシルもあります。

落ち着いているようで、底ではすごく緊張していると思います。
待ちに待った日が来るのが楽しみでもある。

一年半、特に現任者講習を受けてからの一年はすごく濃い密度で勉強してきました。
いろんなことを脇に置いて、大昔に置いてきたガリ勉と優等生の素質と習慣を掘り起こして。
鍛錬してきた実力が生かされますように。

あとは祈るばかり。きっと大丈夫。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおかた山は雪じゃろかい?

2020-12-14 20:38:00 | 公認心理師
さぶいですね〜。(枝雀さんで)
お〜さぶ!

これはどこかで雪が降ってる空気。

急に冬がきました。
そりゃもう12月も半ば。

体調管理週間なので、早く寝て早く起きて、食べ物も丁寧に考えています。
特別なことはしないで、普通に過ごすだけだけど。普通って実際は結構気力と体力が要ると思う。

勉強はもうやったことを見直すだけ。強力にぐいぐいやったりしない。
今日は過去問の7周目が終わりました。8周目はありません。
試験問題作った人も、こんなに何回もたくさんの人に解かれる運命だとは思ってないかも。
さすがにほとんど間違えないので、きっと大丈夫。

夜早く眠るために散歩もします。
それまでは散歩をする時間も勿体なかった。

そしてゲットしてきたのはこれら。
小豆のアイマスク。よく眠れると聞いたので。




小豆を入れて作ろうかと思ったけど、買いました。
買って良かった。温めすぎ防止のハイテクな仕組みが布にあるらしい。安心。
電子レンジで温めて繰り返し使えます。
めぐリズムのアイマスク(これは使い捨て)を試しに使ってみたけど、
すごく気持ちいいです。素晴らしい!
試験の昼休みにもやってみようかと思っています。

上の丸いのはお腹に乗せたりしてツボを温めるもの。よく眠れそう。

子どもたちの受験の前も暮らしや食べ物など気をつけて一緒に当日を迎えたけれども、
まさかこの年で自分の受験を準備することになるとは。
人生は面白いな。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フュージョン!

2020-12-12 10:50:00 | 公認心理師
ドラゴンボール?

いえいえ。
今日聴いたキーワード。

YouTubeで毎週、試験対策をしてくださる宮川先生のチャンネルで紹介されてました。
この動画の42分くらいからです。
試験を受ける人以外にも参考になると思います。



わかりやすい。

認知行動療法の1つだと思います。
色眼鏡を外してみる作業。大切。

なるべく身軽に、実力だけ持って試験を受けたい。
(あと、受験票と筆記用具と…)

今朝は起き抜けに、脳の構造が立体になって頭の中に浮かんできました。
今まで勉強した脳に関する知識が立体にわかりやすく色も付いて現れた。すごい。きれいだった。
紙や画面だと平面なのでわかりにくいってずっと思ってて、私の頭の中にこんなに鮮やかな脳の構造模型があるのがすごいなと思って起きた。
こんな事あるんだな。

っていう不思議な精神状態に今居ます。
今日も問題解いていきます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤードム作り

2020-12-10 20:44:00 | 公認心理師

朝の勉強が終わって、次に試験の準備として作ったのがヤードム。
嗅ぎ薬
前に国立民族博物館で習ったもの。
もう一年以上たって流石に匂いが薄れて来たので、新しく作ることに。
去年の現任者講習でも役に立った。
これを嗅ぐと眠いのが不思議となくなる。
材料は料理に使うようなスパイスとエッセンシャルオイル。




順番に匂いを嗅いで、自分が良いと思うものだけ取っていく。
そして乳鉢で潰す。


時々匂いを嗅ぎながら、良い具合か鼻で確かめる。
瓶に入れたら、エッセンシャルオイルを少しずつ足してかき混ぜて良い具合に仕上げる。
リボンをつけて出来上がり。


試験は午前と午後、2時間ずつ。午後は眠気が来ると思う。それでこれを用意しました。
お昼休みの終わりにこれを嗅ぐようにしよう。

それとクリニックで作ったマスクストラップに金具を付けた。

良い具合です。こうやってマスクを下げていたら、すぐに着けることができる。

試験の直前になってきて、緊張と達観の状態に。
もう今更ジタバタしても仕方ない。
とにかく風邪をひかないように。
早く寝て早く起きる。適度な運動をして、今までの勉強を固めて行く。
毎日、結構な問題を解いています。それは今まで何回もやったものだから、もう頭というよりも走ったり柔軟体操をしたりと言ったようなコンディションを整える作業に近い。

その時間の隙間に何かを作ったり音楽を聴いたりしている自分がいる。
もう終わるのを感じているのかな?
長い長い勉強期間だった。それが終わると思うと嬉しい。それかな?

寝る前の読書に「赤毛のアン」の続きを少しずつ読んでいるけれど、三冊目でアンは高校の校長(?)になって下宿して働いている。
その隣に住む女の子はお母さんが亡くなり、お父さんは遠くで働いているので祖母の家に預けられている。
厳しく躾けられて寂しい毎日。
「明日になったらお父さんが迎えに来て楽しい毎日が始まる」と思って、その「明日」をずっとずっと待っている。

私の今日はこの試験勉強とコロナの日々。
いろんな所に行っていろんな人と会っていろんなものを作るめくるめく「昨日」から閉塞的なストイックな「今日」を過ごしていて、それが終わるのが「明日」だ。

気持ちを澄ませて試験に臨み、明日を迎えよう。
試験の緊張よりも明日を迎える楽しみが感じられる。自分が不思議だわ。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする