季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ちょいかじり ギター Another try playing guitar

2010-09-30 23:03:17 | 暮らし Daily life
芸術の秋!

友達がギターを始めた。
私も何回かギターを弾こうとしたことがあったけど、いつもあきらめていたのでちょっとまたやってみようと思って夫に教えてもらった。彼はいつも私の先生だ。あの人はとても音楽の才能に恵まれていてギターもめちゃうまい。楽譜は読めなくても聴いた曲は弾けるって私にしたら奇跡としか思えない。きっと私の聴こえ方と彼の聴こえ方は随分違うんだろう。
ギターって弾いているところを見ていると簡単そうなんだけど自分で弾くのは難しい。

それでもやろうと思ったのはいい曲を見つけたから。
QUEENのCrazy little things called love です。
ライブのDVDなど見ていてアコースティックギターをフレディーが持っていたら必ずこの曲です。彼はコードを3つだけ知っていてこれだけギターで参加するのです。
私にも3つくらい覚えられるはず、そしてこれが弾けたらめっちゃうれしい!

と言うわけで教えて貰った。コードを変えるときは時間がかかるので歌に合わせるまでは行かないけど、音がなるだけでうれしいです。何百回も聞いている曲なので頭で鳴る通りに弾きたくてうずうずする。
I sometimes learned how to play guitar from my husband but always I gave up to continue. The F cord always inhibit me to continue.
But I found a nice song "Crazy little things called love" from QUEEN.
Freddy knew only 3 cords and could play guitar only in this song.So I will try.

       

しばらく弾いたら左手の指はこんな風。へこんでいます。これがしばらくしたら腫れてくる。充血してるみたいに。でもそうしてだんだん指先が硬くなってくるらしく、夫の指先は石のようになっています。
The practice makes my finger like this. Here the top of fingers becomes swollen afterwords. They will become thicker and better to play.My husband has small stones there.He plays very well many instruments. To see it looks easy but I always feel difficult.

       

だんだん進んでいくとあの人がFとか弾けと言う。それが無理でこれまで頓挫してきたんじゃん!フレディーもそんなの弾けないって。
その先もどんどんいろんなコードが進行してくるのでおかしいと思っていたら、彼はフレディーのパートだけじゃなくてジョンやブライアンのパートもギターで同時に弾いていたのでした。そんなの出来るわけないじゃん!
私はあくまでフレディーマーキュリーのパートのみ習得いたします。
途中全然弾かないところが長ーくあるけど気にしない。
毎日少しずつ練習して、少しずつ指を強くしてコードの変化にも慣れよう。
いつもいつも頓挫するけど、少しずつは学んでいるようなので今回も少し進むといいなあ。
近所の人に聞こえていたら、毎日同じ下手な曲ばかりで迷惑だろうけどそれも気にしない。
とにかく芸術の秋!だから。
I will continue this time longer. Each time is 5minutes but I will learn day by day.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sacher Torte

2010-09-30 22:29:03 | 食べ物 Eat
息子は誕生日にいつもザッハートルテを焼いてくれと言う。
我が家のケーキの王様。

今はオーストリアから持って帰ってきた材料があるのでうれしい。
一つはバニラシュガー。バニラエッセンスと同じ働きです。これは今回初めて見つけた天然のバニラを使ったバニラシュガーです。

       

こんな色の粉です。いい香り。

       

貰ったレシピがオーストリア用の大きなオーブンで焼く大きなケーキのレシピなので、
うちでは大小二つ焼けます。これがあの人の目当て。小さな方は彼独り占め。

       

うふふ!今回はこれがあるんだ。グラズール。いつもは自分で作って失敗ばかりしてる。
湯煎してケーキにかけるだけ。簡単美味しい!間違いない。良かった。

       

スポンジの間にはアプリコットジャムを挟んで表面にも塗って、グラズールをかけてコーティングする。いつもよりクリーミーな感じだな。どうりで蓋にミルクチョコって書いてある。

       

ろうそくを忘れた。それでもハッピーバースデイの歌を皆で歌ってお祝いする。
取り分けて、その断面。

       

八分立てのホイップクリームをかけて食べます。

       

やっぱりジャムは買ったものなので香りがいまいちですが、グラズールはまろやかで美味しいです。日持ちするので少しずつ食べて行きます。

それにしても息子がもう16歳。…。
オーストリアでは成人として認められる年齢です。お酒やタバコも可。
娘は16歳を機にもう自分の事は自分で決めていいことにしたので、ピアスの穴を開けました。息子も少し大人としての自覚が芽生えて来たでしょうか?
とにかく私もまた一つ肩の荷が降りた感じです。

子どもは授かりものだと常々思っている私。
預かったものだから、きちんと育て上げれば後は世の中にお返しするまでです。

仏陀は摩耶夫人の脇腹から生まれてすぐに7歩歩いて右手を上げて「天上天下唯我独尊」と言ったそうですが、彼は生まれてくるときに右手を上げて自己主張をしていたために大変な難産でした。そうやって実際に産んだものの、私の作った料理はあまり食べないし、言うことは何万回言っても聞かないし自分で道を決めて育ってきたような彼ですが、これからもしばらくつかず離れずで見守って行きたいです。
それにしても子どもが生まれた日って何年経っても感慨深い。
私にとっては生涯思い出の大切な日です。

Today is my son's birthday. He always request me to bake a Sacher Torte for him.
In this year,I have some ingredients from Austria.It's nice!
I have Vanilla sugar and Grasur.They worked well and The taste was nice.He can take the smaller one by himself.
16 years old means grown up in Austria.He became the age today.
I've almost finished my job as a nurse. It's a nice feeling.
But I will keep on eye and keep in touch with him for a while.
Still now his birthday is a special day for me to celevrate.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの点 Another point of view

2010-09-29 22:46:26 | International
スリランカに行くことになっていろいろ下調べをしています。
なんせ突然なので予備知識が殆どなかった。
インドの右下の方にある島です。九州より大きい。
インドの近くにあるのでヒンドゥー教が主なのかと思ったら、80%は仏教徒らしい。シンハラ族と言われる人たちは仏教が興ってから北インドからここに移動して来た人たちらしい。
あちらからのメールでも「あなたは仏教徒ですか?」と何回か聞かれた。仏教徒なら見るところや行くところがたくさんある、と。
「仏教徒です。」と答えたもののそう言えば高校の倫理で大乗仏教と小乗仏教とかって習ったな、ちょっと違うかも。と思ってちゃんと調べてみようと思った矢先に古本屋でこれを見つけた。

面白いほどよくわかる仏教のすべて―釈迦の生涯から葬式まで 仏教早わかり事典 (学校で教えない教科書)

日本文芸社

このアイテムの詳細を見る


前書きにいきなりスリランカのキャンディーの事が載っていたので「これだ!」と思って。
本当に、面白いほど良くわかります。そしてとても興味深い。
今では小乗仏教とは言わないらしい。これって大乗仏教の人たちから見た侮蔑の入った言葉らしいので。

仏教徒とは言ったもののそれほど宗教色の濃くない生活をしているのでどうかな?と思っていましたが、なんのなんの。私達の生活や人生には仏教の考え方や生き方がしっかりと根付いていることがこの本を読んで知らされました。
当たり前と思っていることほど、知らない人から見たら特別なんだと思う。
私達は神道と混ざってはいるものの、れっきとした仏教文化で育っております。
アメリカやヨーロッパの人たちにはどっしりとしたキリスト教文化が根付いているように、日本にはどっしりとしっかりと仏教の土台があるとわかった今日この頃です。

もちろん北インドからスリランカやタイ、ベトナムに渡ったルートでの仏教とは流れが違ってシルクロードを渡って中国経由で伝わってきた日本の仏教にも特色があるようです。
それで日本の仏像には様々なバリエーションがあって、器用な国民性もあってすばらしい仏像がたくさんあると言うことがわかって「やっぱり日本に生まれて良かったわ~!」と思いました。

日本に生まれて育って、成人と共に反対の国(字の書き方や車が走る方向やいろいろ)オーストリアに感銘を受けて私の中にはずっと二つの基準がありました。
それでずっと2点に立つより3点を基準にした方が安定性があるよなあ、と思ってもう一つの地点を探していたのでそれがスリランカで良かったです。

x軸とy軸があってそこにとうとうz軸が加わります。
私の世界が3D(3次元)に!

ステップアップ、です。

I reserch about Sri Lanka in these days. Before, I didn't know much about the country. People there asked me if I'm a buddist or not. I said "I'm a buddist." Then I found,I learned about a histry of Buddism at highschool and it might be a little bit different form their one. So I found a book about Buddism and read it.

I've found a lot. We are really live in a Buddism culture country. The way of life and way of thinking is deeply foundationed with Buddism. I will enjoy to visit temples and pray for Buddha statues at temples. They have a famous temple there in Kandy,in the temple they have a tooth of Buddha.I will also enjoy the difference of the details.

I was born and grown up in Japan and I've met Europian Austrian culture when Iwas grown up. I had 2 ways of thinking. I always thought to find the third one, it will nice to be stable more for me. And Sri Lanka will be the one.
My way of thinking will have another point of view so my life will be change form 2D to 3D! It's a popular changing now, for example it happens in movie world.
I will get it!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また飛び立つ。 A next flight

2010-09-28 09:40:57 | International
オーストリアの日記もまだ途中と言うのにまた海外に行くことになりました。
今朝、飛行機のチケットや海外旅行保険、ホテルの予約証など届きました。

青春時代をバブル期にすごした私(達)は海外に行くことに抵抗を覚えない世代ですが、この7年間行ってなかったのでいろいろな変化に戸惑うこともあります。

飛行機のチケットがなんとコピー用紙一枚。E-チケットと言うのです。
それを見せたら空港で搭乗券を発行してくれると言うもの。もしなくしてもパスポートの提示で発行することができるらしい。なんとも便利、でもなんだか心もとない。

この前のオーストリア旅行の終わり頃、ザルツブルグのMrs.Sに言われた。
「スリランカに行ったらどう?」
知り合いの人がバティックなどの手仕事工房をやっているらしい、そこに行け!と。
私の仕事の話を聞いたりそこのお孫さんたちにフェルトなど教えてるのを見たりして、彼女が推薦してくれたのだ。
「スリランカに一週間。行けるでしょう?!」って。

「じゃあそのうち行きましょう。」と言ったら「急いだほうがいい。」との事。
なんでも彼女は88歳なのだ。そりゃ急がなきゃ。

それでもなんでも1年に2回海外は多いだろうと思った。
帰って夫に話をしてみた。そしたら「急いだほうがいいんちゃう?」って。
行っていいのか?行くのか?私は。
子ども達も行って来いという。

やんごとなき身分である88歳の彼女は公務引退後手仕事の工房を作ってそこで女性達にバティックや刺繍、木工などの作成を指導しているそうだ。
そこで働く彼女達に日本の手仕事や折り紙を紹介もして欲しいらしい。
何より彼女は愛する息子をこの5月に失って失意の底にあり、新しいゲストを迎えて彼女の工房を紹介することが彼女を元気にするとオーストリアの友人達も彼女の家族も言うのだ。
私の背中に立った「白羽の矢」。行くしかあるまい。

飛行機はコロンボに夜中に着いて、空港で日本円からスリランカルピーに両替して、そこからタクシーでホテルまで行って一晩泊まり、次の朝に友人が手配してくれた運転手つきの車で彼女のうちまで行く。その道がでこぼこで風が強く「絶対酔うから酔い止めを持って来い。」ってのと「蚊が多いから虫除けと虫刺されの薬を持って来い。」ってのと、暑いけどクーラーはないよなどと言う結構すさまじいインフォメーションを得ての出発だ。

ここまで手配するのにいろいろ連絡を取ったり結構時間がかかったけど、ホテルの人も親切に空港まで迎えに来てくれると言うしガイドブックを見てもとても魅力的な国なので楽しみです。

この頃はデジカメやウォークマンなどの充電器に変圧装置が付いているので、その国のプラグだけ買えばなんとか行けます。これは便利。プラグも高くないです。スリランカはBとB3だって。昔はコンタクトの洗浄のためだけに大きい重い変圧器を持っていきました。

       

出発は来週。基礎の準備はまあ出来たけどあといろいろ細々お土産など整えて行きます。
息子に「お願いやから生きて帰ってきてな。」と言われた。はい、そうします。

I didn't finish dialies of Austria yet but I have to start a next journey.
Mrs. S in Salzburg introduced a woman in Sri Lanka.
She manage a handicraft factory of Batik.

At first I thought to go later but I was said better to hurry up, because the woman is already 88 years old.
I asked to my husband and he also said " you'd better to hurry up."
so I will go there.

I've got flight ticket in this morning. Hotel and car to there was fixed, Everythings are ready now.
I will leave next week and stay for 1 week.

I'm looking forward to see the woman and touch the culture and handicraft there.
Thanks for helping to reach there, my precious friend in Austria and Sri Lanka.
I enjoy my spectacular life of this year.
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩一歩 Step by Step

2010-09-27 20:30:56 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。At Hand work club.

この前のTシャツの後ろに何を書こうかと言うことになって、「なんか横文字の文句考えてくれへんかなあ、せんせい。」と言われたので考えた。
彼は毎日朝に散歩をして健康を維持している。去年と比べたら日に焼けてスリムになってほんとに元気そう。
この健康も安定も一歩一歩の歩みからだと思ってこの文句にした。
He said "Please think about what would be nice to write on back of this T shirts.English letters will be nice." So I thought about it well and found this words.

Step by Step 一歩一歩

それを彼が選んだ色を使ってグラデーションになるように書いていく。
これは下書きをフリーハンドで書いて膨らましたもの。
He chose 3 colors and we made the letters with gradation.

       

このTシャツを着て埠頭を歩く彼はとても素敵に見えるだろう。
毎日の一歩一歩を歩んで進んでいく回復の道。
He take a walk every morning besides the sea and keep his health.
He looks much better than last year. He is thinner and fine tanned.
Each steps made him so. So this word is nice for him.

他にはフェルトやビーズ。白熱。
ブレスレットじゃ恥ずかしいと携帯のストラップを作る彼らも。
きらきらのビーズを選んだり糸に通したりするのは男の人も好きなんです。
「この前の持って帰ったら嫁さんに取られた!」とか言いながらまんざらでもなさそう。
Other people do felt making and beads crafts. They just love them.Even men do.

知恵袋みたいな人がいて、いろいろ豆知識を教えてくれる。それが結構深かったりする。
A man knows many things and tell valuable thing sometimes.

「おいしいもんばっかり食べてる人は、そのうちほんまの味がわからんようになるらしいよ。」だって。
そうかも。美食家と言われる人たち。
"If someone eats always tasty meals, the person becomes not to recognize the proper taste at last." It means , sometime bad meals are good to know how the taste is.

息子もそういう風なことを言って私が感心したことがある。
野外活動部の野外鍋料理で「俺らの班は最後にラーメン放り込んだらガッチガチになってしまってめっちゃまずかった。」って言ったので
「ラーメンを選ぶとか調べるとか美味しくする工夫したらよかったんちゃうの?」って言ったら。
「ママ、それは違うで。いつもいつも成功して美味しかったらおもしろないやん!まずいってのも美味しいと同じくらいおもろい経験やねん。」だって。
野活での初めてのハイキングで伏見稲荷に言った時に「スズメの焼き鳥(姿焼き)」を食べて帰りの電車でまじで吐いたと言う洗礼から彼の中で何か変わったのかもしれない。
my son also said same thing. When he went out and cook outdoor with friends the pot meal was awful bad taste, but he said it was a nice experience as much as tasty one.

それかうちで「これ何?」って言われて「食べ物と食べ物で出来てるから、絶対食べられる。」って言われるような料理を食べさせられ続けた教訓か。

味のふり幅、喜怒哀楽のふり幅。幸・不幸のふり幅もいろいろ。
ハンドワーククラブでは「ずっと最悪が続くって事もないなあ。」って言う言葉も出た。
彼らから聞いたら信憑性がある。より深く重い。
The difference of taste , happy and unhappy also means a lot for people.
A member of hand work club said this too."The worst thing won't keep for long time." Yes everythings are moving like a wave and we are living in it.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾にステッチ Stich on cuff

2010-09-25 12:51:07 | 手仕事 Handicraft
アジアンパンツ、と言うかもんぺ?が出来て一回水通しして、裾のカフスのところを「今週のゲゲゲの女房」を観ながら手縫いで押さえました。

       

こうやることでカフスがしっかりとして少し重みも出て、計算どおり(勘?)少し持ち上げるとしっかりとふくらはぎの所で止まるのでアラビアンナイトみたいになります。
These stiches on cuff makes them a little bit heavior and being stable.

       

ウェストもゴムと紐と両方入れたので便利です。
履いてみたら快適!
少し長めのシャツを着ると合います。それかタイトなニット。
急に涼しくなって体が驚いているのか、とても眠たくなったりお腹が空いたり冷えて頭が痛くなったり(台風もあるかも)。養生します。
This pants is so comfortable.
It's nice with long shirts or tight knit wear.

It's a little bit to cold now and I cannot catch up the defference of the degrees.
I feel so hungry and sleepy and have some headacke.
I will take a rest in this week end.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンパンツ Asian Pants

2010-09-23 23:25:10 | 季節 Season
天気予報の言ったとおり、すごい雨が降って雷が鳴って涼しくなりました。
うれしい!
昨日に引き続き縫い物をしています。私がものを作り始めたら元気な証拠です。

これも長い間寝かせておいた布。多分男物の着物生地。涼しげ。
これで心地よいパンツを作ることにしました。
また考えに考えて、今まで作ったものや教えてもらった方法や自分が履いている物などを参考にして作り方を考える。この作業が面白い。数学では幾何が得意だったけどそうやってうまく組み合わせて立体を考えるのが好きなんだと思う。

友達に貰ったインドの衣装とぴたぴたのジーンズを参考に、どうやったらこれが出来るのか自分でも不思議ですがそうなんです。
It's cool now, I again sew my Asian pants with Japanese Kimono cloth.
I think carefully to fix every pieces together perfect to make one pants.

       

こういうアジアンなパンツは昔子どもが小さかったときによく作って着てました。
すごく快適なんです。でも子どもが大きくなるにしたがって「へんなズボン履かんとって!」って言われて履いてなかったけど久しぶりに作った。10年以上経った今では「サルエルパンツ」って言ってかのユニクロでも販売しているほどのデザインです。流行ってる。
他のお高いブランドでも結構見かけます。時代が私に追いついてきたか!なーんて。
More than 10 years ago I made thiese ones they were so comfortable, but my children said "It looks funny for the otehrs so please don't were it!" so I gane up to were, but again I start to make it.Now these design is popular and my children won't say nothing.

まだ途中。あと一工夫です。
途中でお楽しみに出かける。バーベキューだ。
友達が企画してくれた。

知人の居酒屋食堂(?なんて言ったらいいか。レストランでもないし。)の隣の空き地でするのだ。ちゃんと七輪などセッティングしてくれていてすごく至れり尽くせり。
その人はひそかにすばらしいイタリアンの腕を持っていて、本当に秘かなので勿体無い。
今日はお肉と一緒にそれらのお惣菜も頂いて、私は大満足。
レンズ豆とチョリソーの煮物。オクラのサラダ。ズッキーニはケッパーとハーブの味付けでもう外国にいるみたいなんです。とてもこんなうらぶれた(失礼!)ところで頂けるものとは思えないほどの「おいしゅうございます!」ですよ!
In the evening we went to BBQ party with friends.
A cook in a bar prepared them( he is our friend) he cooks extreamly nice Italian dishes.We love them!

          

他にも来た家族と楽しく遊んで(子どもたちがかわいい!)食べて食べて(飲んで)楽しんだ。ちょうどお月様もいい具合。(本当は今日の18時が満月の南中なんだけど、中秋の名月は昨日だったらしい。)今度はお月見団子も食べようねえ!なんてその子どもたちと言いながら。

「開いているときが開店時間」ですが、大阪の旭区高殿、野江内代の近くにある商店街内の「味の市場」ってとこがその知人の店です。
鰹のタタキは絶品ですが、ほんとはイタリアンがすごいです。
お近くの方は是非一度行ってみて下さいね。(宣伝)


    
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とって置きの布でスカートを作る。 Blue skirt

2010-09-22 21:05:32 | 手仕事 Handicraft
スカートを作ろう。

スカートを着る人になりたいなあと、ふと思って。
前々からのとって置きを作品にすることにした。
何年も前に有松絞り祭りで買った藍染の絞り染めの布。たぶん雲南省のもの。

とても大切な布なので、出来るだけ捨てるところがないようにと考えに考えて
すごいアイデアが出来たので印を付けて切って縫い合わせた。
なんと、1mmも端布が出なかったよ!ちゃんと後ろ身頃を少し長く、後ろの方にタックをいくつか入れて前から見たらすっきり、後ろは少しボリュームを出して着た時にラインが美しくなるようにした。小さなポケットも二つ付けた。
物差しも使わずにほんとに我ながらうまく出来たなあ。

            

と思ったら手が真っ青。
ああ、余分な染料の洗い落しをしてなかったんだなあ。
何度洗っても青い水が出る。これじゃ着たら足が青くなっちゃうな。

       

あきらめて干したけどやっぱり手が青くなった。
まあ取り敢えず青くなってもしばらく着て、別洗いして着ていこう。
藍は体に悪くはないし、虫除けにもなるらしいから。
きっと長い間着れるものになっているはず。

I sew a skirt from special tye-dye cloth. I've got it some years ago.
It's very valuable cloth so I tought very carefully and cut and sew, so nothing left afterwards.
From front view, it looks simple and tight, but fron backview it has more volume and looks rich. The line is beautiful.It has 2 pockets too.

But it makes my hands blue so much. I washed many times but it keep the color in water.
I gave up and dried it.

OK,the blue color from plant is not bad for health and it keep away mosquits too.
The color will be come to me also but I won't mind and wash after wash so it will be more comfortable and nice one in a few years.

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民芸館と民博 Museums

2010-09-20 21:08:39 | 暮らし Daily life
風邪もましになって来ました。良かった。
聞くと、喉が痛いって言っている人が結構多いです。流行っているみたいです。
気温差が結構ありますからね。

今日は民族博物館無料開放日です。
特別展も含めて普段なら830円するところがタダ。
民芸館も新しい展示を始めたので行くことにしました。
なんせ近い。
今は車で近くまで行けるのでとても便利です。(駐車料金は休日は1200円と高いですが。平日だと800円です。)まだ自転車で行けるほど元気でないので車で行きました。


民芸館では「民芸運動の作家たち」展をしています。
民芸館とのお付き合いはしっかり通うようになってたぶん10年くらいですが、やっとこの頃良さがわかるようになって来ました。
始めの5年くらいは展示されているものが、何がいいのかわからなかった。
素朴さ満点で、技巧や完成度とか感じられなかった。
大昔、普通に使われてたものばっかりあったから。
絞り染めを習ったり、いろんな展示を見たり、ミュージアムショップでひとつひとつ暮らしで使うものを買ったりするうちにその魅力がわかるようになってきた。
「用の美」。
イギリスのアート&クラフツ運動、ウィーンのユーゲントシュティールなどとも繋がるこの民芸の魅力をわかるには年月がかかりました。

       

今は見たら本当にすばらしいと思う。
ショップでまた少しいいものを手に入れる。
私が知るうちで日本のいいものをリーズナブルに手に入れるには、近くではここが一番です。砥部焼もここで覚えました。
百貨店とか行くといいのがあるけど、恐ろしく高いから。あと、飾るにはいいけど使えなさそうなものとか。

民族博物館の特別展は「エル・マナツイのアフリカ」。
彫刻家である彼の作品が展示されています。

木彫は焼け跡や穿たれたたくさんの穴が民族の不幸な歴史を物語っていました。
迫るような痛さ。

後は壮大な作品群。どれも始めは布かと思ったら小さな金具をひたすらつなげて出来たものでした。金具はウィスキーの蓋の周りの細長いの、とかプルタブとか空き缶の底とか
それが何万何十万と繋げられている。大きな部屋に広がる波。
銅線一つと廃品で作品を作る根性とセンス。あっぱれです。

職業柄かも知れないけど、近づいて見てそれが全部ウィスキーの蓋の周りの金具だって知ったときに「これだけたくさん飲んだら依存症になるよ~!」って思った。
たぶんそういう問題じゃない。その人が全部飲んだんじゃなくて、酒屋さんに帰ってきたリサイクルの瓶の金具を取ったらしいから。

       

民博では特別に折り紙の教室がイベントであって、申し込んでゾウの折り方を習いました。
周りは全員子どもで大人の生徒は一人。でも果敢に挑む私。ちょっと笑えるよ。

結構難しくてそれでも出来たらうれしかった。なんと形だけじゃなくて、両手で引っ張ったら鼻が上がって耳がパタパタするって言う傑作だった。
帰って何個も折って折り方を覚える。これがしばらくしたらすっかり忘れてしまうのが勿体ないなあ。
本を見たら大抵折れるけど、いつも覚えているのは鶴と奴さんだけだ。
折り紙の先生をしたこともあるのに、折り紙って深い。

民博はよく行くけど、行く度に少しずつ違う。同じでも違うものを見つける。
今日のツボはギターでした。
世界中にいろんな種類のギターがあるのを初めて知った。
エレキとアコースティックだけじゃなかった。
大きさも素材もいろいろ。演奏される音楽もいろいろ。

先週BSテレビで「ギタリスト特集」を続けて何夜かしていたんだけど、そこで見たB.Bキングやチャック・ベリー、ジミー・ヘンドリックスなどの写真やレコードもあってテンションが上がりました。愛するブライアン・メイの写真はなかった。ロックグループの一人だからか…。彼のギターは特殊なんだけどなぁ。(自分で作った。)

いつ来ても何度来てもここは良いです。近くに住んでて良かった。これは大きな利点。


Near from my house, there is a Expo park and in it they have some museums.
I love to go there.
One of them is The Japan folk crafts museum,Osaka.
I couldn't understand the value for a long time. Because almost of them are like these ones. Very old china bowls for daily use, very old bed cover, very old underwears and so on.
Now I can understand how they are beautiful and rear.
It took more than 5 years to get it.
They have a nice shop inside,I love things from there. They are useful and beautiful both together.

Another one is National museum of Ethnology.
We can see many things from all over the world.
I've been there for many times but everytime I find new things.
Today it was guitars.
We could see many kinds of guitars from all over the world.
I didn't know there are so many guitars.
They showed some famous guitarists like B.B.King , Chack Berry, Jimmy Hendricks...
It's exciting to see them. I wanted to find Brian May but couldn't.I love his way of play the guitar.

I'm very lucky to live very near from these museums.



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉の風邪 Sore throat

2010-09-17 09:10:26 | 暮らし Daily life
雨が降って、急に涼しくなりました。
油断したのか喉の風邪に罹ってしまった。
寝冷え?
医者に行ったら「これはあんまり大人は罹らないんですけどねえ。」と言われました。
まだまだ若いと言うことでしょうか?

薬を飲んでゆるゆると過ごしています。
皆さんもお気をつけて!

We had rain and it became suddenly cool here.
I felt cold in the morning and my throat began to sore.
I went to a doctor and he said "Usually this is a sickness for children."
It means I'm still young?

I take medicines and take rest.
I've heared in Europe is already cold.
Please take care of yourselves!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする