季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ケークサレとらっきょとスパイダーマンの一日

2021-05-31 17:02:00 | 食べ物 Eat
元気が出てきたら、私がすることといったら
料理をする。そして庭のこと。
その通りの今日。朝から。
わかりやすい。元気だったらすぐ動く。
もっと元気になったら片付けも出来るよ!笑

朝から出来心で作ってみた。ケークサレ。
フランスの料理らしい。ケーキってあるけどおかずを入れたパウンドケーキみたいなの。
朝ごはんにもおやつにもなると言う。
簡単そうで美味しそうだったらすぐに作りたくなる。

具はブロッコリーとかぼちゃとクリームチーズとゴーダチーズ。
ホットケーキミックスを使うので楽。でも玉子は泡立てました。
型に入れて焼くだけです。砂糖は入れなかった。あんまり甘くしたくなかったから。




美味しそう!
切り口がまた素敵!




子どものおやつにも良いな。
もうちょっとオイルが少なくても良いかも。
少し砂糖入れても良いかも。
また作ろう。


実はこんなことしてる場合ではなかった。
昨日来たらっきょ(根付きで2キロ)をなんとかしないと!
知ってる、らっきょを漬けるのにすごく労力が要ることを。
そして私の今の体力が限られていることも知ってての朝のケーキサクレ。

思った通り、根と芽を切るのに2時間。






洗って薄皮を取り除くのに3時間半。(←ここ、本当は30分くらいで出来るはず。それが完璧主義が出てきて綺麗にするのを辞められない。そう言うサガ。悲しいかな。)
多分普通より薄皮を取り除き過ぎてる。すごく疲れて途中で辞めたくなったけど、休み休み結局最後まで出来ました。
無駄だと思えた朝のケークサレ、それを切って食べながら作業できたらから、作って正解だった。今日の私には必要だった。




出だしはケイティーペリーを聴きながら、
途中から録画してた映画を観ながら。

うちに来る少年のリクエストでスパイダーマンを録り溜めてるんだけど、
6種類あって、それが2つずつ3種類だった。
そしてその3つはストーリーがほぼ同じ。
中身はバリエーションがあるけど、おじさんが死ぬのとか同じ。
不思議!これってアニメのクラシック?
クラシック音楽って同じ譜面を色んな人がアレンジして演奏するから面白い。
そんな感じ。

そして、どうして世界中の少年たちがスパイダーマンをそんなに好きなのかな?って思いながら観た。
世界中の少女たちがユニコーンを好きなのと同じくらい少年たちはスパイダーマンが好き。
結論は出てない。
私たちの時はウルトラマンとか仮面ライダーとか(年齢バレる)しかなかった。
だからみんなそれが好きなのが当たり前。
でも今はたくさんヒーローがいるのに何故にスパイダーマン?蜘蛛なのに。

スパイダーマンの沼に爪先だけ突っ込んだ今日、無事にらっきょが漬かって良かった。
体調もほぼ元通り。まだ大事にしながら、普通に暮らそう。
少し免疫ができてると思ったらちょっと嬉しい。でも変わらず予防策はしっかり取って行きます。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫を後押し

2021-05-30 19:44:00 | 食べ物 Eat
ワクチン接種から4日目。
まだ頭痛と吐き気が残っているので、ゆっくりしつつ
前の日よりは楽なので、買い物など出かける。
そして食べたいなと思って食材を買って作り始めたものが、どれも「元気が出る」メニューだった。
面白いほど。

トルコ料理のピーマンのドルマは優しい味で疲れた体に沁みる。
茄子の甘辛煮も大好きな一品。
そして鶏レバーのレバニラ炒め。これは土井善晴さんのアプリで発表されたばかりのもの。

それが作り方の動画を観ると、レバーは買ってそのまま血抜きとかしないでぶつ切り。
下味も醤油をかけるだけ。片栗粉も付いてたり付いてなかったり。
合わせ調味料も、ごくシンプルな組み合わせ。
私だったら鶏ガラスープの素とかオイスターソースとか入れると思う。
しかも作り方も簡単。こんなので良いのかと思うくらい。
すぐに出来た。




なんと、美味しそう!そして食べてびっくり。
こんな美味しいレバニラ食べたことない。すごい!
やっぱり土井善晴さんは偉大です。

私は怖くて一応塩水でさっと洗ったけど、血抜きをほとんどしてないのに全く生臭くない。
なんだこれ?
ふっくらとジューシーでカリッと香ばしくて、なんとも言えず元気が出る気がします。
しかも材料費がすごく安い。

これは良いなあ。また作ろう。
良いレバーが手に入ったら絶対作ってみる価値があります。

ここに過去のレシピが載っています。参考に。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン副反応

2021-05-29 09:32:00 | 公認心理師
27日の午後にクリニックの人たちでワクチン接種を受けました。
手続きや確認などスムーズに行って、接種そのものもあっという間。
チクッ、ズーンと言った感じで打ち終わり。
その後は通常は15分、私はアナフィラキシーをやったことがあるので30分の様子見の後に帰宅。

副反応、思ったより出ています。
その日は打ったところが痛いなと言うくらい。良く寝れました。
次の朝に、その痛みは増して腕が上がりにくい。
そしてとても眠くなって来ました。
その後はだるさと頭痛、微熱、そして吐き気も出てきて、結局1日寝ていました。
あんなに寝たの久しぶり。
カロナールと言う解熱鎮痛剤を処方してもらっていたので、それを飲むとましになります。
なんだかつわりの時みたい、または産後の感じ。
ゆっくりと録り貯めた映画でも観ようかと思ってたら、画面を見ることがしんどくて出来ない。
スマホも本も見れない感じでした。

3日目の朝起きて、昨日よりはましです。
でもまだ熱っぽくだるくて眠いので、ゆっくりしています。

体の中で、ウィルスの外皮が合成されて、それを敵として免疫細胞が戦ってるんだなと思います。
でもそれ以上にウィルスの外皮が合成されることはないので、きっと近いうちにこの戦いは終わることでしょう。
そしてしっかりと敵の顔を覚えて、私の体はウィルスに強くなるはず。

しばらくの辛抱。ゆったり様子見ます。

「はたらく細胞」と言うアニメ、体の仕組みがわかりやすいです。
コロナウィルス感染のことと予防のことが公開されています。
ワクチンの仕組みも作って欲しいな。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチンについて

2021-05-27 10:02:00 | 公認心理師
ワクチンの接種が進んでいます。
テレビも新聞も毎日ワクチンの話題で持ちきりです。

今回のワクチンは今までにない新しい形のワクチンです。

今までのワクチンはウィルスそのものを弱毒化と言って弊害が低いものにしたり、不活化と言って体内で増殖しないようにした物です。安全であることを年月をかけて検証した上でウィルスそのものを体内に入れる仕組みです。

今回のワクチンはウィルスそのものではなくて、ウィルスの表面を構成するタンパク質の設計図を体に入れると言うタイプ。
その設計図が入ると、体内でウィルスの表面のタンパク質のみが合成されます。
それでそのタンパク質に対する抗体が形成されて記憶されるので、次に本物のコロナウィルスが体内に入って来た時に攻撃できるようにして置くという仕組みです。

わかりやすく言うと、これまでのワクチンは弱い敵とまず戦わせておいて、顔を覚えておき、次に同じ敵が来たらすぐに攻撃できるようにすると言うもの。
新しいワクチンは敵の顔だけを認識させて「こいつが来たら戦うんだよ!」と体に記憶させるという仕組みだと思って良いと思います。
ウィルスそのものは体に入ってこないし、ウィルスそのものが体の中で合成されたり増えたりましてや人に移ったりする可能性は無いと思います。
戦う仕組みは元々同じなので、敵であることを認識して登録すると言うことで効果を期待する物です。
ここで言う「顔」と言うのが新しいワクチンの設計図に入っているスパイクタンパク質、表面の突起の情報です。

そして大事なのは、あくまで次にコロナウィルス体内に入ってきたら戦うのは自分の免疫だと言うこと。
ウィルスが実際に体内に入って来たら、撃退できるまでは体の中でウィルスは増えるしその間は罹った状態になります。
だから、移らないのでは無い、移さないのでも無い。ワクチンを打っても今までと同じように予防の対策は続ける必要があると言うことを忘れないようすることが肝心です。
自分の免疫がしっかりと働くように、早寝早起き、食事をしっかりと摂るなど普段の生活を整えることがとても大事だと思います。
感染者数が低くなって、巷にウィルスがほとんど居なくなって初めて、予防策をゆるめる事が出来るのだと思います。

いたずらに怖がらず、また効果を期待しすぎず、
わかって納得して接種を受けることも大切だと思い、私の理解する範囲で説明しました。
ここにもわかりやすく説明されています。



私も医療従事者に入るので、ワクチン接種して来ます。
どうしてもしたくない人、できない人はしなくても良いと思います。人口の6割以上が接種すれば感染拡大が防げると見込まれているので、そう言う人たちを守るためにも私は接種します。
副作用あまりキツく出ませんように。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい仕事

2021-05-26 22:47:00 | 子育て Childcare
娘の検診で孫を預かった。
昼ごはんを食べて、少し遊んで昼寝をさせる。
絵本を十冊くらいは読んだけど、まだまだ寝る気配なし。絶好調で遊んでる。
寝たふりしてたら寝ると言うから、カーテンを閉めて寝たふりをしてたら
1人でおもちゃコーナーで遊んでいる。
それが小一時間。長い!
どんぐりなどを動かす音がしている。
そして音がしなくなったので、迎えに行ったらすぐにこちらに歩いてきて、布団に入って寝た。

その遊んでたところにあった物があまりに素敵だった。




1人で黙々とずーっとこれを作ってたのね。
電車の形の缶には下にどんぐりとビー玉が詰めてあります。
上に乗っている羊毛のほぐし加減が絶妙。
いつも羊毛の扱いが丁寧で綺麗だと思って見ているけど、こんなにも素敵にアレンジできるなんて。
良いもの見せてもらいました。
お裾分け。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房リボーン!

2021-05-23 17:42:00 | 工房working place
ここしばらく取り組んでいること。
それは工房として使っている部屋の整理。
この家に住む前に借りてた工房から荷物をここに移してきて、
取り敢えず詰め込んだものの、活動できるようにはなっていなかった。

引っ越したらすぐに公認心理師試験の受験勉強に入って
そして合格してその後すぐに娘が二人目を授かって、程なくつわり。
私と同じで早い時期から始まり、とても辛いつわりです。
上の子が居るので、その子どもと娘のお世話を3ヶ月くらい。
そしてやっとつわりが治まって安定期に。

それで満を辞して取り掛かった。
とにかく物が多いのと整理下手なので、毎日少しずつやって休憩。
今日は応接間にあった染色メリノの棚の引っ越し。

これだけたくさんの色を揃えています。
色を仲間でまとめたいけど、それがなかなか難しい。広げてなんとかやってみてる。




そして棚を持って上がって収納しました。




なんとか収まった。

まだまだ外に出てるものが散乱している。
引き出しに入っているものも整理できてないものもたくさんある。

この部屋にはエアコンがないから、暑くなる前に終えたい。
これが出来たら、色々な手仕事に着手できます。
それまでは何がどこにあるかわからない状態だったので。
やっとやっと。私の普通の暮らしに戻れる!
今日はここまで。明日からまた片付けて行こう。

ワクチン接種が進んで、また講習ができるようになったら良いな!
それまでに作りやすい環境整備に努めよう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドの食べ物

2021-05-21 13:15:00 | 食べ物 Eat
雨だし、どこにも行かないし。
本棚を見ていて見つけた本。



見てたら、シナモンロールが載ってて、どうしても食べたくなって朝から作る。
ついでにスープも。

スープはいつも作るトルコのエゾゲリンスープやスリランカの豆カレーに作り方が似ている。
多分こう言うレンズ豆と野菜のスープは、簡単に作れて栄養の効率が良く飽きないから、人々が日々の暮らしの力を得るためにいろんな地域で作られてるんだと思う。
「スナフキン好みのレンズ豆スープ」と言う題。
パプリカとカレー粉が少し入っている。野菜のブイヨンが良い仕事しています。




シナモンロールはKORVAPUUSTITと言うらしく「往復ビンタ」と言う日本語名。
そうなんだ。
この本はムーミンの本と言うよりはフィンランド料理の本だと思う。

こんなに砂糖やバターを入れた生地を作るのは随分久しぶり。
カルダモンをすり潰したものも入っています。
とにかくレシピは短い文章だけなので、実際の大きさなどわからず、
随分大きなシナモンロールが出来てしまった。
直径17センチくらいある。




もう少し冷めて馴染んでから食べよう。熱いうちに少し食べたけど美味しかった。

元々24個分の生地なのに、8個しか出来なかったから随分大きいんだと思う。
今度作るときに気をつけよう。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日にお勧め

2021-05-17 20:30:26 | 映画 movie
コロナのおかげかWOWOW でもケーブルテレビの映画チャンネルでも良い映画をたくさんしてくれています。
もちろん民放も。本当に良いことだと思う。

久しぶりに観たビッグフィッシュ



何回も観てるけど、観るたびに心に響く。
今回は特に父と子の深い愛について。

子どもの頃は輝いていた父の姿が、思春期になると色褪せて存在が遠のくことはあると思う。
自分が父になると言う時になって、実際に自分の父がどんな人だったのか知りたくなることもあると思う。

この人のような人から大ボラ吹きだと思われてる人でなくても、人は誰でも聴いたらびっくりするような話を持っていると思う。
そう思うと、誰の心にも響く映画かもしれない。

私はなんだか本当にじんときました。

あんまり評判も良くなかったし、録画しても長い間見てなかった新しいスターウォーズの最終話も
実は観てよかった。1番古い3部作も父と子の話だったけど、これもそうだった。
そう思うとスターウォーズそのものが父と子の話だった。
だから父の日にスターウォーズを観るのも良いかもしれないと思う。



私ももう一回これ観よう。良く出来てる。

余談だけど、帝国軍のハックス将軍を演じているドーナルグリーソンと言う俳優さんが好きだ。
ハリーポッターでウィーズリー家の長男ビルも演じている。そしてアバウトタイム(←超お勧め!)って言う映画で主演をしているけど、それがすっごく素敵です。
その人が出てきて嬉しかった。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2021-05-17 09:07:00 | 庭 garden
もう?
まだ5月半ば。
庭の紫陽花が今年は良い調子なんだけど、まだ蕾。
三河千鳥は株が一回り大きくなって花も去年よりたくさん付いている。




その隣にある「七人の小人」と言う名のヤマアジサイは初めて花を付けました。
枯れたかな?と思うことが何回も続いて、でも諦めずに水をこまめにやったりしてお世話してやっとここまで。



茎の黒いヤマアジサイも初めて花を付けた。
植えてから2年間は枯れるか生きるか行ったり来たり。
やっと根を張って生きる覚悟が出来た模様。
すごく嬉しい。
結局、神戸森林植物園から持って帰った3株はどれも根付いてこの庭で育っている。
選びに選んだ品種だけに嬉しさが募る。




元からあったウズアジサイ。葉っぱが少し悪くなっていて気になるけど、花は順調。
高温多湿の梅雨がある日本で産まれた紫陽花。そしてそれを味わう醍醐味。






こんなに梅雨が早くて、降ってる間は良いけど、早く開けてしまったらこの花たちはどうなるのだろう?
花のことばかり気になる。考える。

サツキの花もこれから満開を迎える。
梅雨空に「お手柔らかに」と念を送る。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決志向ブリーフセラピー

2021-05-16 17:41:00 | 公認心理師
今、zoomでの講座が終わりました。
臨床心理iNEXT主催の「解決志向ブリーフセラピーの基礎と技法」という講座です。
午後1時から5時過ぎまで、みっちりと詰まった講座でした。

ブリーフセラピーのことは「効果が短い間に出る技法」と言う情報しか持ってなくて、
でも役に立つんだったら観ておきたいくらいの気持ちで受けました。
そしたらすごく良かった!

簡単にちょっとやったらすぐ効く、でも根本からは治してないよ!って言う印象だったのが覆った。
違った。

でも昔からあるやり方とは随分と違うようで、司会の先生も戸惑うとおっしゃってました。

それが聴いてみたら、私がずっとやって来たことに近かった。ってかやってきたことそのものだった。
その人のできること、好きなこと、良いことを聴いて、これからできることを一緒に見つけて始める。遂行する。
で、出来たものを一緒に又はみんなで「良いのできたね!」って愛でる。
私が「治さなくて良い」って言われてずっとやって来たことが、実際はその人に良いように働きかけていたことになる。
すごいな!

公認心理師にせっかく成れたのに、心理師としての仕事をしてないなと思ったけれど、
ずっと前からしてたんだったなと思うと嬉しい。それも誰もやってない私だけのスタイルで。
なんだか嬉しくなりました。
私は手仕事を通しての働きかけになるけど、ここで紹介されていたのはカウンセリングで会話の中で行うこと。

その基礎や技法を聴いてみたら、それはとても興味深いことだった。
会話をする事って今日の話を聴いて考えたら、その人の意識や暮らしの細部に手を伸ばして触ってみることだと思った。
方向はセラピストが示唆するけれど、実際に感じるのは触るのはクライエント。
意識してないけど、そのせいで何か不都合が起こっているようなこと、またはそのおかげで大変なことがあってもなんとかやり過ごして来れたようなこと。
それを実際に手を伸ばして触ってみて、ここにこれがあるなと気づいて行く。そのことでその人はその後、歩き方も暮らし方も変わるんだと思う。いきなり大きな問題が変わるんじゃなくて、些細なことを意識したり具体化することでそれが波紋のように暮らしに広がって、結果的には全体的に変化をしていくと言うこと。
明るい方に温かい方に、少しでも安心できる形に。
それはその人にしてみたら、ものすごくダイナミックな転換だと思う。
すごく面白い。
そして最近また始めたフェルデンクライスにも似ている。

そしてどんなに絶望に陥って真っ暗な所にいたとしても、一粒の煌めきを見つけたら、そこから新しい暮らしを創り上げて行けると言うのを聞くと、それはすごい事だなと思った。
聴いていて思い出したのはミヒャエルエンデの「はてしない物語」の中で、ファンタージエンが滅びてもう一度作り直す場面。
全てが終わってしまったと思っても、一粒の煌めく砂からもう一度大きな世界を作り始められる。

どんなに小さくても煌めきを見つける作業。
その価値の大きさ。
それがわかった。

そしてやっぱり私は心理師の仕事に向いてるなと思う。
純粋な好奇心。繊細でタフ。それを持ち合わせてると思うから。
これからも楽しみだな。
私は私のままで今ここで、これからもやって行こう。
そしてこれからも機会を見つけてどんどん勉強して行こう!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする