季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

おうちでハンチングの仕上げ

2006-11-30 20:47:07 | 暮らし Daily life
友人がうちに来てハンチングの仕上げをする。

片づけをする。日頃さわらない所までひっくり返してきれいにくるくる掃除する。
スッキリシャッキリ片付きました。
長い付き合いの友人なので別に少しぐらい散らかっていてもいいのだけれど
居心地の良いように、友人を大切にする気持ちで。

何だか本当にきれいになって気持ちがいい。
やったらできるじゃん!

どっきり。
認知療法の講義(勤めているクリニックである講義にしばらく私も参加していました。)で
一番大切な友人を思うのと同じように自分を大切にする事
自分に声かけをする事。
と聞いたけれど、こんなにしてもらったらそれはうれしいな。

まだまだ、自分をそんなに大切には出来てないな。
と、気付かされました。

ハンチングの仕上げを「あーでもない、こーでもない。」と言いながらする。
本人を前にしてもピッタリの形を作り上げるのは至難の業。
ほんと、難しい。
何とか完成。北風の中、友人は帰って行きました。

自分を心地よく幸せにする事が私に出来る一番大切な仕事だと思っているけれど、
習慣になっていないのでそれがなかなか。すぐに「元気のドーナツ化」。
だから何年も修行中です。

こうやって友人や家族を大切にする事で、自分の事も大切にするすべを確認できる。
そういう意味でもそういう人たちが身の回りにいるってことは幸せだと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートセラピー、グループ展

2006-11-28 21:17:25 | 季節 Season
友人の展覧会に行ってきました。

       

遅めの紅葉がきれい。京都勧業会館の裏手にある川で。
鴨も泳いでいます。

       

外から見ると大きな色環が展示されているのが見えます。
ここ「みやこめっせ」(京都勧業会館)の2階が会場です。
(今日から12月3日まで)

「見るから観る、そして洞察へ…。」
と言うテーマで展示されていました。
グループ名は「ふ・遍会」
芸術を通して自分自身を見つめ、心と体のバランスをとり、自己治癒力を高めるという「アートセラピー」を学ぶ仲間達です。

例えば植物なら
初めは一部をそのままの大きさで
次には一部を大きく
そして全体を描く。
最後にそこから受け取ったイメージを表す。
と言う具合に
見方を変えて表現しています。
その場がイキイキと生命力に満ちるような会場でした。

       

体験ワークショップもされていて、私は小さなコーナーでパステルの色環を描きました。
黄色2色、赤、青2色だけで描かれています。

見た絵も会った人も印象的でした。

今年は本当によく京都に行く。
この頃やっとわかってきた鉄道やバスのしくみ。
地下鉄の券売機の前で私に「一日乗車券」をくれた人がいました。
世の中にはいい人っているもんだ。
帰りには私も別の人に渡して…。(法的にいいのか?でも気分的にはとてもいい感じ)

昼からという強行だったのですが、気持ちよく行って帰ってきました。

意識も体も外に出る事が続いています。
(これを元気のドーナツ化現象と呼ぶ。―自分で勝手に作った言葉だけど。)
ここらで自分と身の回りをケアしなくちゃ。

吸ったら吐く、吐いたら吸う。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール依存症は病気です。

2006-11-27 20:48:08 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

この頃ヒートアップしているハンドワーククラブ。
作品が大きくなってきて製作期間も長くなってきている。
机が足りなくて隣の部屋から借りてきたほど。

もともとヒートアップしやすい素質を持った面々。
ちょっとブレーキをかけないといかんのかな、と思ったりする。
でもアルコールの事を忘れている時間は長くなっているはず。
前の晩に「明日はハンドーククラブがある」と思うとウキウキするらしい。

長机を一つ使ってマフラーを作る。

       

並べるだけで結構時間がかかります。
集中力と体力。

ハンチングにも取り掛かっています。
丁寧に手順を踏む。


アルコール依存症は病気です。
いつもいつの一秒もアルコールの事が頭から離れないらしい。
何年やめていても。

飲む事だけ考える。
自分の体を壊しても、会社を首になっても、家族がばらばらになっても
飲む事しか頭にない。
そんな中ですべてを失って、病院に繋がり、断酒会やA.A.に繋がって
「飲んで死ぬか、やめて生きるか。」の選択を迫られた人たち。

どこにでも売っているアルコール。
あんなに宣伝していてたくさんの人が当たり前のように飲んでいるアルコール。
それがこんなにもたくさんの人の人生を食い尽くしているのかと思うと恐ろしい。

一日飲まないで過ごせたら
「今日も一日飲まないで過ごせた。明日も飲まないで過ごせますように。」
と思って寝るらしい。
毎日一日一日の断酒を鎖を繋げるようにして命を繋ぐ。

私のところにはお酒を飲んでいない(たぶん)比較的元気な人しか来ないので
長いことピンとこなかったけど
知れば知るほど本当に病気だと思う。

専門家の力を借りて、仲間の力を借りて
お酒を飲まない新しい人生を歩んでいる。
そんな人たちがハンドワーククラブの参加者です。

今日は新しい参加者も来て、体もたくさん動かして
すっかり疲れて活動を終えました。
この「体が疲れる」ってのが大事らしい。
ストレスはこういうときに解消されるらしい。
確かに、私のストレスも解消されています。
また来週!楽しみに待ってます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山まつり

2006-11-26 16:44:24 | 手仕事 Handicraft
親戚のいる郡山と言う所に呼ばれてしめ縄作りをしてきました。

行ってみると稲刈りが終わった田んぼに会場が設置されていてテントが張られていました。
特産のみかんを使ったジャムのお菓子や
焼き芋(焚き火に放り込んで焼く本格派)、しいたけカレー、焼きしいたけ
竹を使った竹馬遊び、竹とんぼ作りなど。郷土色豊か。

その一角に私の担当するテント。「しめ縄作り」
20本ほどの藁を使って縄を綯い、丸めて飾りを付けてしめ縄にします。
藁はこの日のために特別に用意された長く美しいもち米の藁。
丁度いい硬さに打ってあります。

申込者は7人。ゆっくりぼちぼちやろうと思っていたら
次々と参加希望者が増えて、22セットが瞬く間になくなる。
それでも縄だけでも綯いたいという人が何人かいて大盛況。
小雨のぱらつく中、子どもも大人も楽しみました。

        亥の飾りの付いたしめ縄

田んぼってあまり入る事がないけど
柔らかくってとっても気持ちがいい。
あぜ道にもいろんな野草が生えていて空にはトンビも飛んでいて
その一帯の里山の豊かさが感じられました。

小さいけれど心もお腹も豊かになれる
楽しいお祭りでした。


        田んぼの土
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐く息

2006-11-25 22:24:32 | 暮らし Daily life
「世界一受けたい授業」と言う番組で
「人間の限界」というテーマで生理学の先生が授業をしていました。
その中で「人間はどれくらい息を止められるか。」
と言う事で最長は9分ほどと言う話。
息を止めたらどうして苦しいかと言うと
酸素が足りなくなって苦しいと言うより
二酸化炭素を排出できなくて体が悲鳴を上げるのです。と言う説明でした。
二酸化炭素は体にとっては排気ガスと同じ。らしい。

普段は栄養でも呼吸でも摂取する方に注意が行くけど
排出する事がどんなに大切かと聞くとなるほど、と思う。
新しい視点。
行って帰って一仕事。
同じ重さ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石のアクセサリー、ピアス

2006-11-24 22:29:38 | 手仕事 Handicraft
この頃、ちょくちょくアクセサリー作りを頼まれる。
自分なりに研究はしているけれど本当に見よう見まねなので恐縮する。
でも信用されて託されているのだから最善の物を作りたい。

今回は瑪瑙と翡翠。
どちらもとてもきれいな玉です。

そのままピアスにしてもよかったのだけれど
持ち主の方が華やかなので少しメタルビーズをあしらってみました。

赤い瑪瑙にはゴールドを
碧い翡翠にはシルバーを
(ってグリフィンドールとスリザリン?)

       

いつも人に頼まれて物を作る時はその人のことを考えて一生懸命作るのだけれど
渡す時はドキドキ。
気に入ってもらえるかと…。
私に物を頼む人はいい人ばかりらしく、だいたい褒めて喜んでくれる。
それはとてもうれしい事。
私にそれを作る力があってよかったと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊のめぐみ2006

2006-11-23 21:57:32 | ウールクラフト WoolCraft
スピンハウスポンタの主宰する
「羊のめぐみ2006」
行ってきました。


ネタばれあり!


まずモンゴルの映画「プージェー」
ゆるく・きつい映画でした。
映画と言うよりドキュメンタリー。
現代のモンゴルに住むプージェーの暮らしは
ローラ・インガルスよりゆるくてきつい。
6歳にしてはだか馬に乗り700頭の羊を取りまとめる。
自然・社会の荒波にどっぷりと漬かっているのだ。

最後まで見て、しまったと思った。
私のダメな「主人公が死ぬ」」パターンだ。
昔、プリティーウーマンでリチャード・ギアが素敵!と思って
続けて観た映画で3作とも最後に死んでしまったのにショックを受け
トラウマに。
すごく脱力する。
悲しすぎて涙も出ないよ。
遊牧民に未来はあるのか?

持参のおにぎりを中庭で食べた後、スライドレクチャーを続けて観る。
私の興味深い教育と治療の一環としてのフェルト。
海外のフェルト作品。

スピナッツに出ていた作家さんが実演をしていました。
トワイニング、実際にやっているところをみちゃいました。
鮮やかな手さばき。

様々な羊グッズに目移り。
フェルティングニードルや羊毛をちょびっとずつ
国産羊毛の靴下などを購入。

       

何と言っても圧巻なのは来ている人々。
講師も今をときめく作家さんが勢ぞろい。
参加者も日本津々浦々からもう同窓会のよう。
知り合いが多すぎてせっかく会ったのに挨拶だけでお互いに忙しく次の催しへと走る。
思わぬ仲間と出会ってしっとりと話をしたり。

羊のめぐみ、偉大です。
またまたスピンハウスポンタさんありがとう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日しっかりハンチング

2006-11-22 21:41:07 | ウールクラフト WoolCraft
前から約束していたハンチング。
今日は心を決めて作る。
前の日から心積もり。買い物もしっかりしておいてその日は出なくていいように。
朝にはその日の昼ごはんもおやつも用意。

さあ、深呼吸をして始めましょう。
デザインは大方決まっているし、羊毛は前もって測っておいたので
並べるところから始められます。

作る人のことを思い浮かべて、丁寧に羊毛を並べて行きます。
一つは男性用。派手にならず、でも芸術家の彼に似合うように粋に。
デザインに見せかけてイニシャルをしのばせる。

       

もう一つは女性用。テーマは「かっこかわいい」。
クールでかつ可憐な感じを出したい。

       

どちらも縮絨は途中まで。
本人に頭を貸してもらって仕上げをします。

頭って本当に人それぞれ。
その人にぴったりと合う帽子を作りたい。

一日しっかりハンチング。よく働きました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙を切る

2006-11-21 15:59:43 | 手仕事 Handicraft
今度の週末、秋祭りでしめ縄作りを指導する。
その場では縄をなうことに集中したいので飾りを用意しておく。

来年は亥年、いくつか本を見て折ってみて形の気に入ったのに決める。
大きな紙を適当な寸法に切る。
カッターボード、よく切れるカッター、カッティング用のものさし(縁に金属が貼ってあります。)
道具は大切な要素。

きちんと寸法を測って慎重に丁寧に切る。
ひたすら切る。
スパッとまっすぐ。

真四角の紙が次々と生まれてくる様は見事だ。

       

紙は神を意味すると言うが、この正方形の真新しい紙にはそういうものを感じさせる何かがある。

すべて切り終えました。

       

後はひまを見つけて亥を折り貯めよう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸を使って、フェルトのマフラー

2006-11-20 22:04:21 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

さて、何を作ろうか?
マフラーを作ってみませんか?
おー、よし作ろう。
ブルーで、こうチェックが入ってて…。
チェックは難しいけどそれらしくやってみましょう。

と言う事でビニール袋を切って大きく広げたものにマジックペンで枠を書き、
そこに羊毛を薄く乗せていく。
その上に毛糸を乗せていく。
私はランダムにくるくる広げてください、と言ったのですが、
どうしてもきれいに並べたい。

       

見事なまでの平行線。恐れ入りました。
すごい集中力ですね。
自分にこんな集中力があって几帳面とは知らなかった。
今俺は自分も他の人も知らない「自分」を探しているんだ。
(「自分」には・自分が知っている自分・自分は知らなくて他の人が知っている自分、そして・自分も他の人も知らない自分、があるらしい。)

もう一度羊毛を薄く広げて石鹸水をかけて摩擦。
薄く、滑らかなおしゃれマフラーができました。(本当はもう少し中の毛糸が透けて美しいです。)

       

作品の中に今まで見たことのない感じた事のない自分を発見する喜び。
これからも発見続けて行きましょう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする