季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

息子の京都ツアー

2010-12-31 20:42:32 | ちゃりんこ Bicycle
「今日は行くわ」と息子。前日は雨の予報で見送った。
え~っ?近畿北部積雪50センチって出てるよ!危ないよ!
「あえてや!」
と言うことで、自転車で京都の北野天満宮に向かって朝早くから行った彼。友達と。それも普通の服と普通の靴で。

予報通りすごい雪。始めの3時間はテンション上がってウキウキ。
終わりの6時間は苦行。テンション下がりっぱなし。だったらしい。夜に帰ってきた。
走行距離は120キロくらい。

写真を見てびっくり。自転車埋まってる。

       

金閣寺にも行ったって。なんでも雪の金閣寺は有名で雪が降ったら行くと言う人がいるらしい。結構人がいたって。
写真がすばらしい。水墨画のようで一点金色が映えている。

           

まあ母は生きて帰ってきてくれて良かったです。
歩いてでも危ないよ、これ。
命を大事にして欲しい。

心配するやら悲しいやら感心するやらあきれるやら…。
まあタフで良かった。
今度行く時は天気予報と装備に気をつけて。と言うだけ。

次の朝にもまた凍った道を自転車で勝尾寺まで初詣と初日の出参拝。好きにもほどがあるな。こうなったらちゃんと計画して装備して練習してどこまでも行くのだ!母は応援するよ!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2010-12-30 20:31:47 | 食べ物 Eat
毎年30日は餅つきと決まっている。
親戚が集まって朝から夕方までひたすら餅を搗く。なんと30キロの米が入っている樽が3個。前の日に全部研いで置いてある。研ぐだけでも大変だと思う。
搗き手は主に男性。子供たちもちょっと手伝って。

女達はそこらにあるいろいろな仕事を見つけて片付けていく。
みんなの食事やお茶を用意したり小さな子の面倒を見たり。
老人はコタツでゆっくりできる。
そう言う仕組み。

餅はお店でも買えるけど、ここでしか食べられないものがある。搗きたてのお餅だ。
大根おろしをまぶしたのがなんとも美味しい。いくらでも食べられる。

       

子ども達に人気なのがきな粉餅だ。甥っ子は美味しくて踊りながら食べている。
よくこんな小さなお腹にこんなたくさん入るものだと感心する。

       

そうやって正月の支度をまた一つ終える。

今年は息子がもう大人といっていいほどの背丈になって、一人前に一臼搗き上げられるようになった。すごいことだ。ずーっとちいさかったのに、「チビキャラ」返上。

夫は臼取りをずっとしている指に擦り傷が出来たりして痛そうだけど、すばらしい手つきだ。いつも31日は筋肉痛。

とにかく餅を搗く男達はかっこ良い。惚れ惚れします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し網

2010-12-29 10:24:02 | 食べ物 Eat
探していたのが見つかった。乾物を作る網。納戸にしまわれていたのを引っ張り出した。
これ、便利。

昨日正月の買い物に行った土佐産直の店で大きな一袋200円の生姜。
スライスして干しました。

           

昨日は突風と雷雨がすごかったけど、今朝はいい天気。乾きますように。
これだと散ってしまう心配がない。
いろいろ野菜などこれから干そうと思っています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンミトンの修理

2010-12-27 10:27:41 | ハンドワーククラブ HandworkClub
今日はハンドワーククラブはお休み。次回は1月半ば。成人の日があるので。

この前のハンドワークの時に差し出されたキッチンミトン。修理したいって。
まあ使い込まれてボロボロのズタズタ。

       

表だけ作り直しましょうと、型を取って新しく片面作って縫い付けた。
ばらけた所はステッチで押さえる。
計算間違いで、全面黒になるはずが裏の茶色が出ちゃった。
「うちで使うだけだからいいよ!」って事でそのまま使うことに。

              

親指だけ色を変えるのが彼のこだわり。

       

毎日自分で使っているらしい。レンジからお皿を出す時やお茶を沸かしてやかんを取る時など。
こんなにボロボロになるまで毎日使っているのがうれしい。
暮らしの中で行きている作品。作った甲斐があると言うもの。
まだまだ活躍します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2010-12-26 22:32:57 | ウールクラフト WoolCraft
ふ~っ!出来ました。年賀状。
これが終わらないと気が気じゃない。

兎に角ウサギを作らなくちゃ!(うふふ!角はなし。とにかくって言葉おもしろい。)
骨格を作って羊毛を巻いてニードルパンチで刺して。だんだんウサギになってきた。
こうやっているとつくづく「私は芸術家と言うより科学者だなあ。」と思う。
年賀状の干支を作るのに、ウサギの生態や種類、ことわざや歴史まで調べてイメージを固めていく。動くとき、食べるときの骨や筋肉の動きまで考えて作っていくのだ。だから妙にリアルです。ねずみの時、友達が怖がった。
口元の小さなパーツも丁寧に。去年は見えないのに舌まで作って入れた。
今は一部だけの公開です。一番時間がかかった所。ちょっと透き通っているように生きているように作るのに工夫をした。

       

そして明るい内に外に出て撮影だ。ウサギの穴もスコップで掘ったよ!

パソコンで印刷出来るので便利だと思う。私のような機械音痴でも出来るんだから、たいしたものだ。

もしかして例年より早いかも。もしかして元旦に着くかも。
うれしい。
明日からぼちぼちと出来る範囲で片付けもやっていこう。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ

2010-12-25 22:58:15 | 食べ物 Eat
春から新しい生活が始まって、予想通り子ども達はイブにはお出かけ。
でも「晩御飯には帰ってくるから!」と予約が入った。
あいにく近くのお肉屋さんが辞めてしまったので鶏一羽分が手に入らない。
それで骨付きモモ肉にした。これだったら時間がずれても大丈夫だし。
考えてみたら簡単。下ごしらえしておいたら、後はオーブンに入れるだけだから。
塩と白ワインとハーブなどまぶして包んで置いておいた。
夕方オーブンを温めて投入。
その間にスープを作る。玉ねぎとマッシュルームとベーコン。
この頃流行っているのが「マッシュポテト」アメリカからの知人が作っているのを見て習った。お腹がほっこりと温まっていいです。
この前聞いた話。24日にはキリストの象徴である魚を食べて25日にはチキンを食べる。
初めて知った。なんか家庭や宗派によっていろいろらしい。
うちはイブです。雰囲気だから。

       

私のはもうちょっと焦げ目が欲しかったやつ。でも美味しかった。
お昼にたくさん食べてきた子ども達もさらりと食べてしまった。
みんなでクリスマスのお祝い。今年もできて良かった。
プレゼントは手渡し。
うちの考え。「サンタクロースは目に見えないけど、居る。そして一人の人間として存在するんじゃなくて温かい思いやりのある人々の中にそれぞれ存在する。だからだれから貰ってもある意味ではサンタクロースからのプレゼントだ。」
自分から自分にもあり。私は欲しかった靴と小さなシープスキン。
寝る時に足元に敷いたら、冷え性の私でも湯たんぽ要らず。羊さんありがとう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタの仕事

2010-12-23 22:48:05 | ウールクラフト WoolCraft
目に入れても痛くない甥っ子にクリスマスのプレゼントをあげたい。
前から作ろうと思っていたものを作ることにした。
クリニックのクリスマス会が終わるまでは全部のエネルギーをそのために使ってセーブしてたけど、終わったので。

まだ手が痛いのでローリングは足でしました。最後のぎゅっと伸ばす所はやっぱりやりにくかった。それでもサイズどおりに出来ました。
おもちゃみたいだけど実は本格的な仕上がりです。ちゃんと着れると思う。

       

彼は今は鬼太郎が大好き。それで。

ベストって初めて作ったけど、出来た。
仕組みを開発したので大人用でも根気と場所さえあれば出来ると思う。
久しぶりに自分の作品を作れてうれしい。なんかスッキリした!
作るのが好き。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じて生きる

2010-12-22 08:42:59 | ハンドワーククラブ HandworkClub
クリニックのクリスマス会。滞りなく盛況のうちのお開きとなりました。

午前中のハンドワーククラブ「スペシャルディ」しめ縄作り。
なんと50組準備した中で43組が作品になりました。
2時間の中でよくこれだけ出来たと自画自賛!

手の方も養生と治療と準備の成果があって、問題なく作業が出来ました。
藁を綯えたので、自分でもすごいと感心。

いつものメンバーに加えて、初めて会う人たちも。
ケースワーカーの人に連れられて来て、始めは硬い表情の彼が
藁を持って作り始めたとたんに硬さが取れて、夢中の輝く顔に。
体も作業に集中しているので柔軟に力が入っています。
そうして飾りを付けて出来上がったときの笑顔!
全然違う人みたい!
またまたこの仕事の醍醐味でした。
手仕事って人をこんなにも生き生きとさせることが出来る!

「良いお正月が来るわ!」と喜ぶ人たち。
毎日ひたすらコツコツと頑張って準備した甲斐がありました。
うれしいなあ。

「子どもん時、親がやってたの見たことあるわ。」
「昔やったことある。細い縄をひたすら綯うねん。」
とか言う声が聞こえる。

いつもの活動の時でも「子どものときうちで羊飼ってた」って言う人もいたりする。

そういう体験がどれほど貴重で尊いか…。
私は思う。
無意識でも手や足を使って物を作る仕事を見たりしたりすること。
豊かな感覚の体験。
それこそどんな宝にも勝る財産だと思っています。

寒さ、温かさ、硬さ、柔らかさ。匂い、色、質感。
作り上げる力の強さ。出来たものが暮らしの中で生きる様子。一緒に作業した人との温かい関係。

こう言う物が一生を通して生きる底力になるんだと思っています。

人生の過程でどこかに真っ暗で何も見えない闇に落とし込まれる事があるかも知れないけど、そういうときにもこの「感覚の宝」が最後まで残って這い上がる足場になってくれると考えています。

「子どもん時、良くやらされたわー。毛糸の枷をを両手にかけて母が巻き取る手伝い」

そんな人が懐かしさもあってハンドワーククラブに顔を出す。
作れる楽しさや力を知っているから何十年もやったことがなくても試してみよう、新しい扉を開いてみようと言う気になる。

昔の人たちは生活のために仕方なくしていたと思うけど、それがなくなって実感が伴われない環境におかれている今、何十年後に「生きる力」が衰退するのではないかと危惧しています。
是非子どもさんがいらっしゃる方は「手足を使って感じる体験」をできるだけさせてあげて下さい。

どんな小さなことでも良いですから、できるだけ「元」から作って暮らしに生かす事。
今の私の考えでは高いゲーム機を買ったり3D映像を見たり有名進学塾に行かせるより何十倍も人生の効果があるはずです。

この前テレビで「世界の子どもの6人に一人が重労働につかされている惨状」の報告があったけど、「部屋中がおもちゃにあふれて毎日習い事に忙しく、週末も朝から晩まで塾のエアコンの効いた部屋で知育を強いられる子ども達」も多分同じくらいいて、親と社会のエゴで現在と未来の生きる力を奪われている点では同じだと思っていた。子どもが子どもらしく食べて遊んで生きることは想像以上に大事だと思う。

そんなことを感じて確信したクリスマス会のハンドワーククラブでした。

来年もみんなで生き生きとした体験を深めよう!今から楽しみ。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々

2010-12-19 21:08:12 | ハンドワーククラブ HandworkClub
迫ってきたクリスマス会。一年で一番の大きな行事です。
私は個展はした事がないけれど、クリスマス会のときの作品展示がそのようなもの。
一年の集大成を披露する機会。

作品に付けるタグを作った。本当の個展みたいに。

       

長い間かかってやっとしめ縄の全貌が明らかに。
今年はこんな感じです。紅白の梅とうさぎ。

       

稲穂が手に入ったのがうれしい!なかなか手に入らないです。偶然売ってた。ラッキー!

       

展示の準備も大体済んで、一安心。もう来るべき時を待つだけです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜、黒砂糖入り葛湯

2010-12-19 17:14:24 | 食べ物 Eat
娘が好きだと言うので「作れるよ!」と私。
この前干した生姜で作ってみた。

干した生姜を入れてお湯を沸かす。少し煮出す。
そこに黒砂糖を溶かす。

コップに葛とかさましに片栗粉も入れて少しの水で練る。
そこに沸騰した先ほどの煮出した湯を一気に入れてかき混ぜる。
で、出来た。

       

甘さがやわらかくて美味しいって!作り方を彼女のレシピノートにメモっていました。
お腹の中からほっかりと温まります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする