季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ふっくら天使

2016-11-29 20:23:25 | 手仕事 Handicraft
豊中のクリニックでの手仕事教室

ニードルを使いたいとこの前言われたので、天使を作ることに。

準備して行ったつもりだったけど、肌色の羊毛や星を忘れていた。
でもそこで悔んだり悩んだりするのをやめて、あるもので考えて作ることにした。
モンゴルの人たちを見習った。

メリノの肌色とうすいピンクがあったので、それで代用。
そして星は色の羊毛でさしてみた。
そしたらもうちょっと足したくなって、手を付けてみた。
この天使を開発してからもう10年近く立ってると思うけど、初めての改良。
そうしたらなんともかわいいシルエットになった。やってみるもんだな!
星忘れて正解だったかも。

       

それぞれの天使もいつものように独特の姿と雰囲気になって、柔らかく、崇高に立っている。

       

このクリニックは壁や床、室内の飾りつけなども柔らかでやさしくて、院長先生とスタッフの人たちの温かさが現れている。
ほっこりと安心できる雰囲気。
ここに来るだけでほっとできると言うのは大切だなあと思う。

まだ3回目だけど、一回一回ゆっくりと楽しさが膨らんで来てるなあと思う。
羊毛に触って手仕事に集中する事。自分の好みの物を作る事。出来たものを部屋に飾ったり身につけたりすること。
それが自分の心を温かくしてくれること。
手仕事。昔の人は普通に暮らしの中でやっていた事だけど、こうやって意識的に時間を取ってすることで、その心身への効果がぐっと現れると思う。
本当は人の暮らしに不可欠なものなのでは?もちろん合う人と合わない人がいると思うけど。



帰ったら注文していた荷物が着いていた。アナンダから。
仕事でいるものをいくつか。そして自分でも使いたいものも頼んでいた。

写真上の左側がハーフブレッドと言う種類。柔らかい。右の日本の羊毛に合わせて紡いで糸にする。
ちょうどいい具合のが来たので嬉しい。
下はマンクスロフタンのトップ。ちょっと硬い感じ。これに紡いでベストか何か編みたい。
自分の時間も持ってじっくりと制作したいなあと思う。
こうやってすぐに紡いで具合を観れるのも。スピンドルの良さ。

       

ドイツ料理屋さんから注文のケーキが焼けたと連絡があったので取りに行く。
シュトーレン

       

スパイスが入ってないので、一般のと少し味が違うけど、シェフの故郷の柑橘をたっぷり使っていて私の好きなあっさりした味。

スパイスが入ってるレープクーヘンのシュトゥルーデルは店で頂く。うまい!

       

手作りのソーセージも美味しかった。添えられてる野菜やパスタがまた美味しいんです。
ちょっと奥まった所にあるけど、駐車場もたくさんあるのでお勧めです。
ミトリーベ

着々とクリスマス気分が盛り上がって来ています。
今年はなんだかちょっと昔の余裕が盛り返してきている。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の実の蜂蜜漬け

2016-11-29 10:01:55 | 食べ物 Eat
この前のモンゴルの祭りで食べたらめっちゃ美味しかった。
漢方の先生にも松の実が合うと言われたので作ってみた。
松のみとクルミとクコの蜂蜜漬け。

       

朝、パンに普通にハチミツ塗ってナッツを乗せて食べたらすごく美味しかったので、今でも食べられると思うけど
3日くらいしたら良いらしい。
少しずつ食べて行こう。
血を増やす。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものは好きと

2016-11-28 20:02:23 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて

エレベーターの扉のすき間から見えた。久しぶりの彼女。
退院したんだ。元気そう。

後で上に上がって来てゆっくりと話が聴けた。大変だったな。
でも元気になって良かった。
もう一人久しぶりの彼女も電話してくれて参加。
賑やかで良いな。

いろんな人がいろんな調子でやってくる。
ここの人の良いところは、具合が悪かったら専門の人に診て貰う事を躊躇しない事。
それは自分を大事にしているって事だと思う。
しんどいって言う事はわがままとか人に迷惑をかける事ではない。
ちゃんと体からの危険信号をキャッチして診て貰って対処する。それが良い人生と回復の要だ。

それでも結構究極の痛さやしんどさまで我慢する事が多いけど。
助かっている人は、その「もうあかん」ってポイントの時に周りに助けてくれる人が居たり、携帯がたまたま近くにあって電話できたり。
たまたまクリニックに居る時だったり。すんでのところで助かってる。
運や縁ってあるなあとも思う。

そのすんでのところで間に合わなくて、重篤になっちゃうひととか亡くなっちゃう人もいる。

アルコール依存。肝臓が悪くなることしか一般に知られてないけど、体中どこでも影響が及ぶ可能性があるのがここに居たらわかる。
糖尿、脳、腎臓、消化器全般、骨、それに他の依存症と重なっている事も。
1つの単純な症状ではない。
飲んでる時は痛みが麻痺しててわからなかったことが、断酒したら次々出てくる。
歯が悪い人も多い。

そうやってたまりにたまった自分のケアをしながらの通院。
でもそれでも生きてるって事が大事だと。
ほんまに。死んだらもともこもない。ってのが居てたらわかる。

生きてる事、会えることの嬉しさ、幸せを感じる。



先週から作っていた作品。
これが周りの人のどれだけの気を引くか(逆なでするか)それはここ独自。
作品がこれだから

       

良いものが出来ました。かっこいい。しっかりしてる。
でもそのマークを観てみんないろいろ言う。

ここは神戸。阪神タイガースのおひざ元。強烈なタイガースファンが多いところです。
「これをワッペンにして上着に着けて、タイガースの居酒屋に放り込もか!」とか言われながら
「それ着て阪神電車乗りーや!」とか言われながら、作り上げるそのいたたまれなさ。

可哀そうに。何にも悪いことしてないのに。
野球、恐ろしいです。

でもみんな口ではそんな事言いながら、別にどうってことないって顔してる。面白がってる。
もう昔みたいに野球だけに関心が集まる時代でもない。だから野球ファンって事だけでも共感出来てるんだろうなと。
昔は関西にもたくさんの球団があったなあとかいろいろ話しながら。
居心地悪いけど、別に何も悪くない、好きなものは好きと。
ジャイアンツファン頑張れ!

私は野球とかスポーツに殆ど関心がないから大丈夫。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなモンゴルの魅力

2016-11-27 20:20:49 | 講習 PrivateClass
モンゴルの祭りの日。

天気予報が当たって、一日ずっと雨。
でも対策がバッチリ効いて、私たちは屋根のあるところでぬっくぬくで一日過ごせました。
その天候を読み取る力、天候に合わせて動く速さと的確さ。
移牧の民だからか。

朝出たらこんな風。
まるでブレードランナーの世界みたいに雲が低く垂れこめて不思議な感じ。

       

会場に着いて荷物を運び込んだら、みんなで集まって挨拶して。
まとめ役の方が大体の流れと場所を伝える。
そしてみんなで動く。

その動き方が印象的だった。
静か。

大声で呼んだり、騒いだり、怒ったりあわてたり、してなかった。
自分の事もしっかりと進めながら、全体の事も必要なところに必要な人が知らぬうちに移動していて
ただひたすらに黙々と運ぶ、働く。
夢中でみんな働いている。
すごい。そして早い。
移牧の民だからか。
そして力仕事は男の人がさっと立って片づける。
それぞれの分担も自然になされている。

バタバタともしないで、私も動いてて、パッと見るたびに会場の様子がガラッと変わってる。
ずんずん作り上げられている。
地下から運び上げるたくさんのとても重たい机を見た時に絶望を感じたけど、それがみるみる上に上がって来ている。
私は「これは重すぎて私には無理です」って言ったら年配の男性が「男の人に任せましょう」と。そしてその通りに。
そんな様子がなんとも素敵。静かに無駄な口も動きもしないで必要な事をさっと出来る男ってかっこいい!
モンゴル男性の魅力を観た気がした。

女性たちも素早い動きでさっさと会場を作り上げていく。

       

小さなゲルが建ち(この子、かわいい!!)

       

モンゴルの手作り品や特産品が並ぶ

       

フェルトの商品もたくさん

       

毛糸など魅力的なものもたくさん(靴下買いました)

       

民族衣装の人たちも

       

モン知るカフェと言う能勢高校と大阪大学のモンゴル語学科の人たちのブースもきれいに作られていく。

       

この赤い柵(ハナ)を置いた場所が、ちょうど消火栓の所になっていて、会場の人に「どけて欲しい」と言われた。
どうするかな?と観ていたら、柵をひょいと動かしてうまい具合によけて建て直した。文句も一つも言わずに。
すごいなあと。簡単だった。ストレスなかった。何事もなかった。空間が少し狭くなったけど、なんてことないって感じの行動だった。
これは楽だなあ!こういうのを「融通が利く」って言うんだ。

そうやって始まった祭り。
始まったらたくさんの人たちが訪れて、会場は人でいっぱいに。
私たちのフェルト体験ブースにも人が来始めた。

見えなかったけど、ステージには馬頭琴やホーミーやモンゴル民謡の歌を歌う人などが順に演奏している。
モンゴルの偉い人の挨拶もあった。
美味しいモンゴルの食べ物も食べられたようだ。

草原の花の蜂蜜や、温かいヤクの毛やラクダの毛の靴下など、欲しいものはサッと合間に手に入れた。

ちこらぼにもたくさんの人たちがフェルト体験に来てくれました。
子どもたちが指輪やコースターなどを楽しそうに作っている。

今回素晴らしさがわかったのはフェルトの指輪です。
簡単に作れて、軽くてピッタリにサイズに作れて指になじんで、フェルトをずっとしていたけど、何の支障もなかった。
どんなに濡れても拭いたらすぐ乾いて形も美しさも変わらない。これは良いなと思う。

       

会いたかった人たちが来てくれる。
場所も椅子の数もちょうど良かったんじゃないかと思う。奥で少なかったけど。だから丁寧に観れて良かった。
来る人も良かったと思う。
雨の中来てくれた人たち。本当にありがとうございました。

さっき搬入したと思ったのに、もう終わる時間って感じだった。
早い!
また朝のようにスーッと人が動いてサーッと片づいて行く。
帰りも雨。それでも何事も不都合なく。モンゴルの祭りは行われた。
良く観たら、日本人でやっている店ってたぶん私たちだけだと思う。その縁が不思議で参加できたことに感謝した。
すごく楽しかった。私もいろいろ観たり聴いたり買ったり食べたりしたかったな。
来年もありますように。2日くらいあったら良いのになあと思う。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色彩の妙

2016-11-25 21:58:20 | 工房working place
27日のモンゴルのお祭りの準備。
モンゴルの羊毛に色の羊毛を少し入れています。その方が楽しいかなと思って。
モンゴルの羊毛はホイップクリームのようですよ。

       

色の取り合わせを考えるのも楽しい。こういう仕事、結構好きだなと思う。

       

80セットくらいあります。こんなに使わないと思うけど。足りないよりはいいかと思って。

       

リクエストで指輪が出来ないかと試作。
出来ました。小さな子どもが小さな手で作るのが楽しい。お母さんと一緒に作ったり。
もちろん大人でも良いと思います。軽くて水にも強くてすぐ乾く。温かい指輪。これからの季節に。

       

いつも思うけど、フェルトってちょっと鉱物っぽい。それでアクセサリーにも良いんだと思う。


帰って晩御飯。
この前、野菜が高くて困ったなと観ていると、大きな野菜が一つ198円ってのが見えた。何かと思ったら青パパイヤ。
おー!こんな所に!しかも安い!
それで買った。
それは私の憧れの野菜。
タイの料理「ソムタム」を作るのだ。

随分前に静岡のフェルトワークショップでその味を知ってから虜に。
その時はパパイヤは使ってなかったんだけど。
そして中国人の友達と東京の調布の近くの多分仙川だと思うけど、そこでタイ料理屋に入って本物を初めて食べた。
美味しかった!それが今、目の前に!

それで材料を買って作った。
こんなに緑です。青パパイヤ。

       

切ってびっくり。中は真っ白!種まで真っ白。

       

ソムタムと言うのは、材料を叩いて作る事からその音から来てると初めて食べた時に教わった。それでたくさん石臼で叩いて作った。
それはスリランカ料理と似てる。

エビは良いのを茹でて使った。やっぱり美味しい。
甘酸っぱくて辛くてうまみがあって。ナッツとも合う。

       

ちゃんと作れた!パクチーもあったからさらに美味しい!
まだ半分あるから何か作ろうっと。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル羊毛フェルト体験に是非!

2016-11-24 22:24:35 | ウールクラフト WoolCraft
11月27日に大阪のうつぼ公園であるモンゴルのお祭りにお店を出します。
モンゴル羊毛手仕事体験。Chico-labo(ちこらぼ)

つい2日前まですごく暑いくらいの温かさだったのに、急に冷え込んできた。
でもそれが功を奏して公園の広場で開催の予定だったのが、西の屋根のある空間での開催に変更になりました。
これだと雪が降っても極寒でも大丈夫。
電源もあるらしい。

それに合わせて、内容を研究していたのがちょうど合ったので、予定していたキウィクラフトからフェルトに変更することにしました。

キウィクラフトで太い糸を作って三つ編みにして紐を作る予定だったんだけど、出来たものがふわふわで使いにくい。
思い切ってフェルト化してみたらすごく良いものになった。

そのフェルト化の過程を観ていて、「これ、石鹸なくても縮むのでは?」って思って、お湯をかけてやってみたら
なんと縮んだ。
それもちゃんときっちりと縮んだ。
それで今日、ためしに方法を考えて、なるべく汚れないで水を少なくする方法を思いついた。

始めはこの袋の中にいっぱいに入っている羊毛がこんなに縮んでいます。

       

やっぱりモンゴル羊毛はフェルトだなあと。
こんなに素敵なフェルト化体験ってないなあと。まさに奇跡のような。

モンゴル羊毛と私がずっと触れて来たヨーロッパで改良された羊毛は随分違います。
そして私がずっと習ってきた方法や使ってきた道具たちがあまり役に立たないなあと、モンゴル羊毛を触るほど思い知る。

それで今回のワークショップはモンゴル羊毛でだけ出来る特別なフェルトの体験です。
私もこんなの初めてだし、日本のみなさんもそうだと思う。
それは羊毛に触れた事がない人も、そしてずっと羊毛の手仕事をやって来た人にも。
まさに驚きの新しい体験。
それは大昔からモンゴルの人たちが当たり前にやって来たことなんんだけど。

目からうろこが落ちます。フェルトがこんなにシンプルだったなんて。
出来たものがこんなにしっかりと美しいフェルトになるなんて。

この感動をたくさんの人に味わってほしい。
フェルトをやった事のある人なら尚更、是非おいでください。

モンゴルフェルト体験。珍しいことこの上ない。
『草原の風、モンゴル祭り2016』だけの特別講習です。
うつぼ公園は地下鉄御堂筋線「本町」駅下車。2番出口から西に。公園を半分突っ切って行った西側でやる予定です。
10時から3時まで、食べ物やモンゴルの特産品もあります。そしてファッションショーや音楽などの催しも。
モンゴルの人たちが頑張ってプロデュースしているお祭りです。

良いお天気になりますように!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前のひと時

2016-11-23 20:23:33 | 食べ物 Eat
最近の廻り合せの出会いの会に行く。
持ち寄りでランチを。
それが相談してないのに、重なる事もなく良い感じの取り合わせで構成されている。
初めてゆっくり話した人もいるし、まだわからないけど、人もそんな風なんだろう。
偶然のようで必然の取り合わせ。

       

そんなこんなでいろいろと食べながらしゃべるひと時。
この場所を元に、人を核に何かが始まるのだろうか?
この年末年始でその具体的な考えがみんなにやってくると思う。
私たちの行いが光と温かさで満たされますように。

ちょっとクリスマス前の良い感じの華やかで明るくて温かい集まりでした。
あんまり食事が美味しかったので、またやろうと。私の料理も食べたいと。
昔にぎわっていた「割烹みかえる」復活か?!

朝から煮込んでおいたポークリブとジャガイモの四川風煮込みを夕食に。
辛いジャガイモが美味しい!

       

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実クリスマスクラフトコース

2016-11-22 22:08:54 | 工房working place
工房にて。
クリスマスクラフトの一日。
まず、蜜蝋のろうそく作りをする。

蜜蝋を融かして芯になる紐を何度も出し入れすることでロウソクが出来ます。
甘いロウの匂いを嗅ぎながら、ゆっくりとゆったりと音楽を聴きながらロウソクを作る。
話もしながら。
それが楽しい。

午後にはニードルパンチで天使を作る。これはニードルフェルトの基礎が詰まっている作品です。
それぞれの個性あふれる天使たち。みんな可愛く出来ました。

       

ろうそくはこんな風です。

       

その後も聖家族を作りたいと少し始めた。
マリアと幼子。
ヨゼフは羊毛を持って帰って家で作ろうと。
これが見本です。

       

3つものテーマを一日ですると言う一日しっかり充実したクリスマスクラフト。
みんな頑張りました。
良いクリスマスが迎えられそうですね。
私も久しぶりにじっくりクリスマスのテーマに取り組んで楽しかった。
もっといろいろとこういう種類の手仕事あるので、これからも紹介して行きたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい扉

2016-11-21 20:51:54 | ハンドワーククラブ HandworkClub
何回も参加を逃して、やっと来れた。
バナナの小銭入れを仕上げた。
何人もの人が置いてあるのを見て、本物のバナナだと勘違いするほどの大きさと形の素晴らしさ。

       

ファスナーを縫い付けた。
これは可愛いだけじゃなくて実用性があるんです。
中に小銭を入れたら、ずらーっときれいに並ぶ。見やすい選びやすい使いやすい。

       

ベレー帽、適当に色を選んで、適当に置いて作った。縮めの名人。
どんどん小さくするから私が引き延ばすってのを繰り返して出来た。

       

すごくきれいな色です。シックでパワーがある。似合います。
これ被ったらものすごくかっこ良く見えるんだけど。なんてこと!

この頃、姿を見てなかった人が久しぶりに何人か来ました。
入院してた人、動けなかった人。でも前より元気そうになってたり、小康状態だけど、何かわからなかったり。
いろいろ。まだ入院してる人も。

何も作らなくても、来て会える、話せるって事だけでも嬉しいしリハビリになる。
来れる事、会える事、話せる事。どれも大事だなあと思う。

長年来ている人が初めて今まで聞いたことない話をしたり。
今日は新しい扉が開いた日だなあと思う。
フェルトをする人もまた増えて、そして基本の形を繰り返し作っているのが私も嬉しいし楽しい。
こうやってまた土台作りからやって行こう。楽しい新しいパターンのハンドワーククラブを作って行こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起き上がりこぼしとヒンメリ

2016-11-20 20:35:05 | 食べ物 Eat
クリニックのクリスマス会でのハンドワーククラブにはいつも特別なメニューを用意しています。
毎年夏ごろからずっと考えて準備する。一年の私からのみんなへのお礼の気持ちを込めて。

今年はどうしても起き上がりこぼしを作りたくて、もういろいろな試みを何日も集中してやっています。
それがなかなかうまく行かない。
どんなにやってみてもうまく起きあがってくれないんです。
胸のすくような安定感が欲しい!そしてじっとしても可愛いルックス!
来年は酉年なので鶏に。
そして何度も何度も試作を重ねて、やっと思うものが出来ました。

       

まだ改良を続けます。迫って来てるので急がないと。
それでもおおもとの材料と仕組みが揃ってるから安心。後は2時間で40人くらいが来て作れるように、どうやったら確実にきれいに仕上げられるように持って行くかの工夫です。頑張る!

インターネットをチェックしてたら見つけた「ヒンメリ」のワークショップ。
終るまで30分と言うギリギリでたどり着いた。そしてものすごい集中力で会得する。
麦わらの星の私が知らないバージョンも教えて貰えた。素晴らしい。良かった。

       

道具も早速買いに行った。そして注文した。麦わら細工、いろいろ研究していきます。



頑張ったらお腹が空く。それでこの前、滋賀県で手に入れた安納芋。

       

洗って2つのスキレットの間に入れて、加熱するだけです。

       

始めは中火で、それから弱火で焼く1時間。途中でひっくり返す。

       

焼けました。トロットロでうまい!最高のスウィーツ!

       

待ってる間に待ちきれずにもう一つのお芋スウィーツを作った。よっぽどお腹空いてたな。
徳島のサツマイモを蒸して網で漉す。筋があるので。

       

それに砂糖とハチミツ、バターと少し牛乳、そして卵黄を加えて良く練る。
そのまま食べます。

       

キッチリ食べてがっつり頑張る。イベントを楽しくしたい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする