季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

こんぴら参りと道後温泉

2010-06-30 21:33:34 | 暮らし Daily life
梅雨のさなか、旅行です。この日程しか取れないって。
それでも余程日頃の行いが良いのか良いお日和。
瀬戸大橋を渡る時にすばらしい眺めが見えました。
ほんと、「美味し国、日本」。実感できます。

       

最初の目的地は琴平。
金比羅山にお参りします。
まあとにかく階段です。
本宮までは785段。奥宮までは1368段だって。
「千と千尋の神隠し」の舞台は道後温泉って聞いたけど、もう一つは琴平かも、って言うほど参道が「まんま」でしたよ。

             

途中に襖絵が見れる美術館があります。これも目的の一つでした。
円山応挙の作品。
前に大阪市立美術館で見たんだけど、本当に部屋に配置されてるのを見たくて。
庭も美しく、円山応挙だけじゃなくて他の人の作品も良かった。
特に富士山の絵。美しい。

       

汗が吹き出る。杖を貸してくれるんだけど、借りてよかった。助けになります。

             

本宮にお参りする。金比羅さんは海の神様らしく随所に水のモチーフがあってそれが素敵だ。

       

降りてきて食べるのはもちろん「うどん」です。
しょうゆかけうどん。エビの天ぷらも付けて。打ちたて茹でたてを頂く。

       

なんだかこの参道はソフトクリームが豊か。いろんなのがあります。
私がデザートに選んだのは「和三盆と鳴門金時のミックスソフトクリーム」。
これはやさしいお味。

       

そして高速に乗って一路松山へ。
ずっと行きたかった所。松山出身の知り合いが何人かいますが、どの人も「大好き!」と言う。松山人の誇りを持っている。

もちろんすぐにお湯に漬かりに行く。重要文化財の「道後温泉」。
「坊ちゃん」で有名だけど歴史を紐解いたら3000年にも及ぶらしい。
大黒様がスクナヒコ様を連れて伊予にいらしたときに、スクナヒコ様が体調を崩されて湧き出ている湯に手の平に乗せて漬けたところ、元気になられて石の上で踊られたと言う伝説の石も奉ってあります。手前に見えるもの。

       

正面はこんな風です。
「千と千尋の神隠し」の舞台に参考にされたらしい作り。
湯屋って感じだ。

       

こんな赤いタオルを貸してくれます。

       

でも今のいわゆる温泉にあるようなシャンプーが備え付けてあったりって言うようなサービスはない。
お風呂もシンプル。でも真ん中に大黒様とスクナヒコ様の石像があったりして神聖な感じだ。思ったのは、ここはお風呂じゃなくて身を清めるお参りをする所なんだと言う事。
禊や祓いの文化だ。

旅館でたんとご馳走を食べて、旅館の温泉にもう一度入った(これはお風呂)。
旅館のご馳走はいつも私には多すぎて1/3くらいでちょうど良い。食べすぎで体調を崩す。
残すのも嫌いだし。
この日も食べ過ぎた。今度は素泊まりで外で食べようかと思ったり。

大移動で眠くなる、また明日。お楽しみ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリディ!

2010-06-29 14:35:38 | 暮らし Daily life
さあ、ついに!私のホリディが始まる。
特にこの1年は「リカバリーの年」と名づけているのでなるべくゆるく。自分に甘く過ごしていますが、この1ヶ月はまさにホリディ!

水遣りが出来ないので、今年は何も植えていないうちのベランダ。
これまでもしばらく殆ど世話をしていないので荒れています。

休暇を前にして手入れをした。枯葉や伸びすぎた枝を切り戻したり、少なくなった土を足したり。
しばらくの過酷な環境で生き残れるように。

       

何もしていないのに、ゼラニウムの種から芽が出てこんなに大きくなっていました。
たくさん芽が出てもこまめに水を遣っていた去年はどれも大きくならなかったのに。

       

乾燥や過酷な環境への強さではゼラニウムとアロエは良い勝負だ。
うちで生き残れる品種たち。

長い休暇を毎年楽しむヨーロッパの家にゼラニウムが多いのもそういう訳かな?

オーストリアと日本の一番の違いは休暇。
あの人たちはまず普通の時でも一週間に働いて良い時間が限られていて、それ以上働くと事業主が罰せられる。そして一年間に6週間の休暇を義務付けられていて、そのうち3週間は続けて取る事になっているのだ。
「日本人には1週間の休暇でも取る事が難しい。」と言ったら「どうして?」と、まったくわかってもらえない。それくらいあの人たちには当たり前の制度。

同じ人間に生まれて、どうしてこんなに違うのかと不思議に思った。今も思っているけど。

長い休暇の間はいろんな国を訪問したり、山や湖にある別荘でゆっくりと暮らしたり。
それぞれの経済状況に応じて楽しんでいる。 別にお金持ちじゃなくても海外旅行も別荘も可だ。いろんなスタイルがあるから。

生きていることが楽しいってすばらしいなと思う。
日本は頑張って苦しんで経済大国になったけれど、その代わりに失った物も大きい。

「亭主元気で留守がいい!」ってのが流行った頃もあったけど、家族で楽しみゆっくりとする事で得られることって多分思う以上に大きいと思う。

今日もオーストリアの町にはゼラニウムが咲き誇っている事だろう。
そしてあの人たちももうすぐ長い休暇に入る。

楽しむ事、不便な事。ここから得られるものも大きいと、私は彼らから教わった。

本格的に出発するのはまだしばらく後。
遠くからブログを更新する方法を知らないので、途切れる事もあると思いますがまた報告します。

ではとりあえず、ちょこっと出かけてきます!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした工夫で

2010-06-28 21:47:56 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

長い間かかって出来た。ルームシューズ。
作りながらいろいろと工夫を凝らした。
音楽が好きな彼は楽譜の記号を入れました。
これを履いてゴスペルの練習をするそうです。
しばらくは熱くて履けないけど、秋から…。

      

金魚。全部赤の羊毛で作ったらそっけなかったので、ちょっと工夫しました。
スパンコールを縫い付ける。

彼が選んだのはピンクの花のスパンコール。
それがなんともかわいい
泣きぼくろまで付けて、いつも彼のセンスにはみんな驚かされるけど今回も。
どんどんさえてくる彼。

       

後ろから見てもかわいい!

       

それぞれに それぞれの良さ。
自分だけの物を作る工夫。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡ストラップとファスナータグ

2010-06-27 16:13:58 | ウールクラフト WoolCraft
この前の甲賀での手仕事教室で作った紐を眼鏡ストラップに仕上げる約束をしていました。
部品を手に入れたので作業しました。

余った紐にリングを付けてファスナーに付けるタグも作った。
これ、カバンなんかにつけると結構便利です。

       

郵送しますので待ってて下さいね!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印傳を買いに

2010-06-26 23:37:00 | 暮らし Daily life
あ~、めっちゃ雨です。降り続いています。今日の天気予報、曇りじゃなかったっけ?
蒸し暑い。ぬるま湯の中に漬かっているよう。

そして自転車にも乗れない。
この前、ちょっと晴れたからと乗ったら用事をしている間にまた降り始めた。
お出かけの予定が雨の中を家まで走ることに。
雨の日は視界も悪く(眼鏡なので)排水溝やマンホールで滑りやすいので乗らないようにしています。

まあその雨を利用して。電車で出かけることにした。
オーストリアに持って行くお土産を買いに。
今回私が選んだのは印傳(いんでん)です。

印傳とは伝統的な日本の装束の素材。柔らかい鹿革に漆で模様を刷り込んであります。
昔は武士の衣装などにも使われていたのですが、今は小物やカバンが主です。
日本の伝統に興味を持ち始めて印傳に出会い、財布や印鑑入れなどを使い始めてしばらく経ちますが、使うごとに味わいが増して美しくとても気に入っています。
オーストリアの民族衣装も男性のズボンなどは鹿の皮で出来ているので、きっと気に入ってもらえると思う。

模様も一つ一つ意味があったりして、デザインもとても使いやすく工夫されている物ばかりなので、店を見るだけでも結構時間がかかりました。
そして一つ一つ選んで決めました。

軽いので運ぶのも楽。
今まで漆器や陶器などいろいろ持って行ったけど、これはいいと思います。

ちょうど雨で土曜日なのにお客は少なかった。ゆっくりと納得するまで選べて良かった。

いつも思う。大事な人の喜ぶ事をしてあげようとか素敵なものをあげたいとか
いい所に連れて行ってあげようと思っても、自分が自分にそういうことをしていなかったら人にだって紹介するものがない。
外国に行って一番それに気付いた。
そして行く度に自分がその間、どれだけ自分を大切にして成長したかがわかる。

今回は自分で使って納得した品物なので、良かった。自分、成長したと思います。

店の人はとても丁寧で、いろいろ気遣って選ぶのにも協力してくれました。
そして印傳は金具や裏地など壊れたら修理して何十年でも使えるそうです。すごい!
ちょうど眼鏡入れの修理に来た人がいました。
私の財布なども調子が悪くなったら直してもらいに来よう。そして長く大切に使いたいなあと思いました。

これが私が長い間使っている財布と印鑑入れと小物入れ。この模様は菖蒲と桜だそうです。
伝統的でもモダンで好きな柄。
この日買ったのが下の小銭入れ。どうしても欲しくて。
柄は梅と糸巻き。学問の追究(自然科学)と手仕事を現しているようで、ピッタリだと思って。
大切に使いたい。



一番大事なお買い物。
一仕事終えた。良かった!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン最高!

2010-06-25 21:59:43 | 暮らし Daily life
ずっと観たかったけど観てなかったDVDを借りて来て観た。DVDスイッチON!
本当はこれらは去年劇場で観たかったんだけど、あの切ない環境で我慢せざるを得なかったのだ。そしてレンタル屋さんでもちょくちょくチェックしていて、ついにそれらが「準新作」でちょっと安く一週間借りられるようになったので晴れて観る事が出来た。バンザイ!

一つは「南極料理人」

南極料理人 [DVD]

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


-70℃で吹雪いてるだけで笑えます。過酷過ぎ。
その基地の中で暮らす8人の男達。
始めの方はまだ持ってたけど、日が昇らなくなってホームシックも積もってきて
みんな壊れてくる。一人一人と。
それがその壊れ方もまた笑えるのだ。

でもそれと重なって去年、あの本を読んでいた過酷な私達の状況を思い出して、思わず涙が出た。
ほんと、つらかったです。先の見えない不安。どう頑張っていいのかもわからない状況。
おろおろしてむやみに頑張り通す娘の体を心配し、一日中寝てばかりの息子の成績や将来を心配する。そして息をするのにもお金がかかる気がして、息さえも詰まりそうになっていたあの頃。
終わって良かった。本当にしみじみ思う。思い出すだけで泣けます。まさに軽いPTSD。

それでも美味しいものを食べる事で元気を取り戻す。
そうだったそうだった。私達も。

一番グッと来たのは「ラーメン」。インスタントラーメンが底をついたことで欝になる隊員。そして長らくの考察の末に料理人が自力で創り上げたラーメンの美味しそうな事!
日本人ってやっぱラーメンでしょう!

私も前回オーストリアに行ったとき、ラーメンが食べたくて日本料理屋で注文したらなんと中華麺にうどんのつゆがかかっているのが出てきてがっかりの極み。
「これはラーメンではない!」インスタントでいいから。出前一丁でいいから食べたかった。
そして帰りの飛行機で夜食に出た小ぶりの「チキンラーメン」。
暗い機内で母子3人ですする麺とスープの美味しい事!
世界で一番美味しいと思った。チキンラーメン。
今でもたまにあの話が出ます。衝撃的な美味しさだった。

今度は自力でラーメン作れるようにレシピ書いて行こうかな…。

他に借りた「鴨川ホルモー」も「パイレーツロック」も良かったです。
パイレーツ…は想像してた1,000倍は感動した。UKロックバンザイ!





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロショップ

2010-06-25 21:26:21 | ちゃりんこ Bicycle
チャリ生活が始まってから約3ヶ月経つ。
本当は1ヶ月くらいで来てくださいと言われていた「初期点検」に行った。

雨が降ってきたので車に乗せて行く。
その店は去年出来た支店で、とても美しく環境もばっちり。

店員さんは丁寧に自転車のネジを緩めたり締めたり、ギアをいろいろ変えたりして細かい調節をしてくれた。
「座って待っていてください。」と言われたのだが、「見てていいですか?」と聞いて見ることにした。私は職人が働く所を見るのが好きだ。
作業や道具を見ていると、あまりの専門性に感心した。
これは絶対に自分で出来ないな…。

私が要求したちょっとした不具合も丁寧に調節してくれました。
初心者の私にもやさしく説明をしてくれた。

どうしても乗り始めはワイヤーなど緩みやすいので、こう言う点検が大切らしい。
また何かあったら、いつでも持ってきてください。との事。

あと、初めてギアがカチャカチャ変わるところを目の前で見たけど、あれってほんとにすごい。後ろの部品が人間の手のように細かく柔らかく動いてチェーンを移動させてくれるのだ。世界に誇るSHIMANO。すばらしい!

実は輪行バッグなども購入したくて、昨日この店に来たら定休日で仕方なく他の店に行ったのだが、町の自転車やさんはスポーツバイクの事はまるでわからないらしく、まるで話にならなかったのだ。
がっかり!
今日のみたいな店はプロショップと言うらしい。
対応が全然違う。

車輪のはずし方なども丁寧に教えてくれた。
パーツも揃っている。
ただここはまったくディスカウントがないので、大人の店だ。
息子は関心がないらしい。でも大人にはお勧めだと言うのでここにした。そして、ここにして良かった。値段も高いが責任も誇りも高いな!(それに高いって言っても、正規の値段だし。それに今日の初期点検はタダだったし。)

息子は思春期なのでいつも丁寧に教えてくれたり接してくれると言うわけではない。
彼にとって「おかん」はうっとおしい存在だからだ。
私も自立しないといけないので、専門家を頼りに。
いつでも相談できるこの安心感。またちょいちょい寄ってみようと思う。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピックランドのフリース入手可

2010-06-24 09:28:19 | ウールクラフト WoolCraft
先日の日記のコメントでありました通り、あのマキノピックランドのフリースを分けてもらえるそうです。

羊の担当はスエゾウさんと言う方です。(もちろん本名ではないですが、それで通ると思います。「ちこさんのブログを見ました。」と申し出てください。)
メールか電話で問い合わせて直接取りに行くという形でお願いします。
原毛を入れる袋を持参してください。(旦那の古いTシャツの袖と首をミシンで縫って、裾の折り返し部分に紐を通したら簡単に綿の袋が出来ます。または古いシーツなどでも可。)

彼のブログにもあるとおり、今は果樹の手入れやお猿の撃退でとてもお忙しくされていますので、ご考慮お願いします。

何度も書いたとおり、関西のあらゆる牧場の羊とそのフリースを見てきた私の意見では
ピックランドの羊は豊かな環境で健康に幸せに暮らしていて、フリースもとてもきれいで質がいいです。品種はコリデールですが、純血のみとはなりませんので、メリノっぽいのやサフォークっぽいのやいろいろあります。(それほどのばらつきがあるわけでもないですが。)
今年は毛刈りの実習生が(私を含む)刈った物も含まれていますので、セカンドカットが入っているものもあると思います。フェルトには何の支障もないです。

ピックランドは公に羊毛の販売をしているわけではありませんので、あくまで自分の判断と責任でお願いします。

スエゾウさんは「代金は頂きません」とおっしゃっていますが、羊を育てるための餌や予防注射、その他の薬代など経費が大赤字だそうです。そのための寄付を募っていらっしゃるので、羊毛を頂く時にはよろしければ寄付の方をお願いします。
私の経験では安い所でも原毛は1kg1400円で、輸入の良質の物になると4500円のものもあります。羊一頭分の原毛は大体3kgか大きい物になるとそれ以上です。

あ~、私も少なくとも1匹分は欲しいです。(ちなみに一匹単位でお願いします。)

ピックランドでは今、サクランボやブルーベリーが食べごろで食べ放題や収穫の体験などをしています。
ブルーベリー大好きな私としては、今すぐにでも行きたいです。
しかし自分で運転して行けないので容易には行けません。残念。

私に連絡が付く人で希望の方は、とりあえず私に連絡してください。
とにかくたくさんあるらしいので、よろしくお願いします。

*スエゾウさん、こんな募集で大丈夫でしょうか?全然反応がなかったらごめんなさい。それと反応が大きすぎて、てんてこ舞いだったらそれもごめんなさい。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンドリーでおおらかなアフリカ気質

2010-06-23 21:38:04 | 暮らし Daily life
私の知り合いが南アフリカのサッカーワールドカップの観戦に行ってきたそうだ。
サッカーにはまるで関心のない私だが、その話には引き込まれた。

彼は歴史に残るであろう「日本対カメルーン」戦を観戦していた。
もちろん日本のサポーターはアフリカのそれと比べると小数。
日本サポーターの周りは席が空いていて、その周りにカメルーンサポーターが取り囲んでいたらしい。

実際に見て音を聞いてみたけど、あのブブゼラはかなりの音量。
耳のそばで鳴るとものすごくうるさいので、みんな耳栓をしているらしい。
あれって見たらただの円錐形の筒でした。
音が鳴る仕組みがどこにもない。
トランペットのように唇を使ってあの音を出すらしい。

日本サポーターは「ニッポン、チャチャチャ!!」で懸命に応援していたらしい。
そして記念すべき日本のゴール!
まるでスローモーションのように見えたそうです。
そして大歓声。
それが日本サイドからだけじゃなくてアフリカサイドからもすごかったらしい。

そして彼らは空席の所に移ってきて日本サポーター達に
「すばらしいプレーだ!」と言って一緒にすごいテンションで喜んでくれたらしい。
そして後半の終盤。なんと彼らは日本のサポーターと一緒にニッポンコールをしてくれたらしい。それが
「ニッコン、チャチャチャ!ニッコン、チャチャチャ!!」だったって。
ニコン?NIKONでしょうか?
まあそんな些細な事は気にしないアフリカ気質。

終わってからも日本のプレーがすばらしいとすごく褒めて喜んでくれたって。
そのフレンドリーさに本当に感激したそうです。

南アフリカ。やはり危険な町ではあったけど、彼らには危険は何もなかったそうです。
別の知人で繰り返し南アフリカに旅行に行っている人がいます。
いい所なんだろうか?
ちょっと私には怖そうなんだけど。
興味はないことはないです。

サッカーには相変わらず興味がないけど、ポーランドのロナルドと言う選手がめちゃかっこいいらしくて、彼がフィールドに出て観客にOKポーズをしただけで、何千人のサポーターがその魅力に半狂乱になったと言うのですから、一度見てみたいです。

まあ私の男性の好みは一般と多少ずれているらしく、日本の選手で認識できるのは中澤だけなので見てもどうかはわかりませんが…。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みるみる輝く

2010-06-22 23:07:02 | ウールクラフト WoolCraft
お母さんグループで、初めてフリースを洗いました。
半分は前日から洗剤の液に漬けておいて、脱水して持って行きました。
もう半分は主宰してくださる方のお宅で洗剤の液に漬けるまでをすることに。
どうしても水場が汚れるので、自宅でする事を了解してくださった彼女に感謝です。

一掴みずつぬるま湯の中で汚れを落として行く作業を順番にやって、羊毛が姿を変えて行く様子を自分の手で触って匂いをかいで目で見て経験をしました。
余った時間で、前回の「紡いだ糸で編みぐるみを編む」の続きをしました。

あのうさぎの作り方はまさにミラクルで何度やっても感心します。

いつも一人で黙々とやっている洗いの作業を皆で共有する事が私の夢だったので
それが叶ってとてもうれしかった。

そしてこんな地味な作業でもその面白さや感動をわかって貰えて、本当に良かった。

スピンドルの紡ぎを始めた時は、なかなか慣れなくて「厳しかったかな?」とちょっと思ったけれど、今日行ってみたらなんとみんな「はまりました!」とすばらしい紡いだ糸を見せてくれて、すごいと思った。
みんな優秀な生徒達です。
一人で、仲間で紡いだり羊毛を触ったりすることで楽しい豊かな時間が生活に増えたようでそれが良かった。
これからも彼女達と活動するのが楽しみです。
私の始めての紡ぎクラス。
そのうちフェルトなどもやってみたいと話もしています。

機会を見つけてぼちぼち、楽しくやっていきましょう!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする