平成18年3月4日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ちょっと冬に逆戻りして、寒い海岸です。ユリカモメよりも一回り大きなセグロカモメが30羽ばかり干潟でたむろしたり、急に飛び立って頭上に舞ったりしていました。今は冬羽で頭から首にかけての褐色の斑点が見られます。水かきがあり、泳ぎが達者です。ユリカモメたちと一緒に交じっていてもケンカをしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/4703f08a97e569de8bfaf5ef07c89f13.jpg)
カメラを構えていると鳥はこちらへ面と向かって飛んでくることは極めて稀です。強い北風を背にして待っていたら、南の方から風に向かってくるセグロカモメをキャッチすることが出来ました。顔だけ見ると猫のようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/dd6b000908abbf3de83fd0c422741b9b.jpg)
強い向かい風のため空中で留まるように漂っていました。こんなに撮りやすい機会は滅多にありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/c5480a2d3211156edb41f6a2a0fd73f2.jpg)
しばらく空中に逗留し、はい、さよならとまた遠くの干潟へ飛び去っていきました。
See you again!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/2349636644c3f9b6251cbdeb661cacdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ちょっと冬に逆戻りして、寒い海岸です。ユリカモメよりも一回り大きなセグロカモメが30羽ばかり干潟でたむろしたり、急に飛び立って頭上に舞ったりしていました。今は冬羽で頭から首にかけての褐色の斑点が見られます。水かきがあり、泳ぎが達者です。ユリカモメたちと一緒に交じっていてもケンカをしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/4703f08a97e569de8bfaf5ef07c89f13.jpg)
カメラを構えていると鳥はこちらへ面と向かって飛んでくることは極めて稀です。強い北風を背にして待っていたら、南の方から風に向かってくるセグロカモメをキャッチすることが出来ました。顔だけ見ると猫のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/dd6b000908abbf3de83fd0c422741b9b.jpg)
強い向かい風のため空中で留まるように漂っていました。こんなに撮りやすい機会は滅多にありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/c5480a2d3211156edb41f6a2a0fd73f2.jpg)
しばらく空中に逗留し、はい、さよならとまた遠くの干潟へ飛び去っていきました。
See you again!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/2349636644c3f9b6251cbdeb661cacdd.jpg)