910sh
だんだん上手な撮影方法が分かってきました、なるほど!と思う方法はあるものです。
全部オートも楽でいいのですが、やはりある程度コツをつかんだほうがいいようです。
ただ、こうした方法を根こそぎ覆してしまうソフトがあります、
名前はなんだっけ・・・・まだインストールして少しだけしか使っていませんが、
googleが無償提供している写真編集ソフトで、おまけ程度のお粗末な者ではなく、十分満足にたる機能を持っています。
なんか今ひとつの写真もこれに掛かると、魔法のように綺麗に・・・
発色どうのとか言っても、ディジタルカメラは電子データ、いくらでも加工が可能ということで、そんじゃある程度の画素数以上は不要という事になるわけで、
あとは被写体の選択、構図や光源の方向や風の作り方等々、そういった問題となるわけで、結局センスが最終的に写真を決めるということで、そうなると、まったくセンス無しの俺は駄目だー! と思うわけで・・・
せっかく換えたカメラ(携帯)も写すべき被写体がありません、右も左の冬の季節前回で、春のような花なんかありませんから、ひたすら茶色いというか。
ほんとうなら、こうした季節は季節なりの対象があるのでしょうが、
枯れ草じゃしょうがないしなー (――;)