帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

今年の夏は終わり!、 後は雨ばかりの日々のまま秋へ

2011年07月27日 | Weblog

以前も書きましたが、風の流れが変わりましたので、今年の夏は現時点でほぼ終了したと僕は思っています。 

後は、よほど運よく太平洋高気圧が強くならない限りはこのまま戻り梅雨?の状態をキープしたまま秋雨に変わって、そのまま秋に突入します。

「その理由は?」と聞かれれば至極簡単、西からの偏西風が最悪の形に変化したからですね。 

参考までに、気象庁の予報はこの偏西風の蛇行を非常に軽視しているので当てになりません。

6月末頃はこの偏西風がほぼ真横から九州の少し上あたりをめがけてほぼ真横に吹き付けていた。 

そのために太平洋高気圧が強くなった7月初頭に梅雨明けすることが出来た。 

ところが、本来なら梅雨明けと同時に方向を大きく変えるはずの偏西風が、台風6号の影響かは解りませんが、”例”の最悪方向へと蛇行し始めた。

そう、数年前にも有った”青空の無い夏” の再来というやつです。

 

この蛇行した偏西風、中国大陸上空で北よりに進路を変え、 そして北朝鮮の北側で再度くるりと方向を変え、そのままちょうど能登半島あたりに向けて楔(クサビ)を打ち込むような感じで冷たい風を叩きつけている。

南からやってきた海洋性の暖かい風が北を通ることで冷やされ、その際に湿り気をタップリ含んでくれるものだから、当然それが太平洋高気圧バリアを打ち破って混ざり、それが雲や雨に変わって太陽光をさえぎっているということ。

こうなると、日本に夏は無い。 

以降は、秋まで関東はほぼ曇りか雨、東北地方は完全に梅雨が戻って冷たい雨が降り注ぐ可能性は90%。

嫌~な予感がしていたんだけれど、やはりというか・・・・・・ 

まあ、7月初め頃、一時だけ夏を味わえただけ増しだと考えれば、気持ちも幾分かは収まりますが、

青空の大好きな僕には絶えられない。 

 

後は偏西風がいまだ不安定なので、運よく(まず可能性は無い)方向を再度変えてくれれば、再び夏空が

もどってくるけれど、まずそれは無いでしょう。