16万Kmを超えた家のオンボロ パジェロミニ、 今回の車検も無事終了~!
え? なんで自分で整備できるのに人に任せるか?ですって? 簡単です、自分だけの整備では何かしらの見落としが出る事が有るのと、
下回り整備の為のリフトが無いんです。 でも、ジャッキ有るじゃん?てか? なはは 死にたくありませんから・・・
知り合いの整備士を圧死事故で無くしている僕は、絶対にリフト無しで下回り整備をやりません、仮にやる場合は出来るだけ安全策を取ると同時に
いつでも逃げられるようにするのと、最悪 腕や足が無くなっても命だけは助かるようにして行います。
1~4トンもの重量が有る車の整備というのは、とにかく安全すぎる作業こそが第一なんです。
で、今回はいつもより少しお値段が高くて総額で約12万。 何も問題ないときは9万行くか行かない程度ですが、今回はフロントの足回りのミニオーバーホール込みの値段です。
リアの5リンクサスペンションは今年の春に僕が自分でやりましたが、フロントはまだ。
たまたま今回の車検にて 整備士がいくつかのガタと スタビライザーブッシュ初めとして要交換部分が有る事に気がついた。
ガタ少しずつ出て、ある時点から一気に大きくなります、なので日常同じ車に乗っていると、割と気がつかない物なんです・・・・・
友人の整備工場なのですが、「どうする?」との連絡有りで、初めこそ「自分でやろうか?」 と一瞬迷いましたが、整備技術料金が1万円程度だったので「やってくれや!」とお願い。
僕だと特殊工具を持っていないので、もし自分でやる場合はそれを買わねばならなくなる、するとその値段が約5000円程度。
そしてリフト無し作業でびびりながら自分でやることを考えれば 実質5000円程度ならこの際にやってもらった方が簡単です。
それ以外の部品代というのは、僕が個人でディーラから買おうが、整備工場が仕入れようが値段は全く同じですから。
で、代車と交換して工場を出ると、「おっ!」 という感じで、 微妙に有ったステアリングの不安定感というのが全く無い。
やはり手を加えると違うよな~と 分かっているくせに 関心。
そういえばタイミングベルトはどうしたっけかな? 確か6万キロで交換されたこの車を買って、12万Kmで僕が交換しているはず、そうなると次が18万km
という事になるけど、現在16万キロ半ばなので 来年の夏にはやらなければならない。 これは消耗部品なのでよしとして、幸いなことにターボはまだ大丈夫なようで、
ただしアクチュエータそのものの動きが買った頃に比べて悪いような気もするし、ブースト圧も測定器が無いのでどの程度出ているかが判らない。
その工場の友人と整備士の3人で ターボユニットの交換に関して少し話をしてみたけど、「交換の際に取り付けボルトが折れることが有るんですよね~!」と
皆で盛り上がってしまい、これはエンジンのオーバーホール等を幾度も経験したことの有る人間ならではの楽しい?会話です。
さて、目指せ25万キロ(出来れば30万キロ)のパジェロミニ、 今日も元気に走っています