戸塚ヨットスクールの名前を出したから判りませんが、 とたんにアクセス数が減少? だはははは! と、爆笑!
別段珍しくも無い事で、何とも思いません。 マスコミがさんざん垂れ流した”ねつ造”ですっかりできあがった悪しきイメージですっかり覆われていますからね、スクールは。
それより、最近アクセス数が少し多過ぎる面が有ったので、 謙虚(本当か~?)な僕としては、 200万ブログ中の400位前後から、以前の1500位くらいまで戻ってほしいという気持ちが強かったので、むしろ願ったり叶ったり。
なんでもそうですけど、 価値観をある程度共有できるというのは大切でして、 本来このブログは子供を育てている最中の人たちに、一般の認識とは少し違う意見を聞いてもらうの事も目的の一つ。
故に、アクセス数の上下は反響の目安として考えており、増えるにしても減るにしても、 上下することにこそ意味がある。
単にアクセス数のアップだけを謀るなら、 猫か犬の写真に適度なストーリーを付け、 直筆の漫画などを添えれば 100点満点がもらえる事は明白なんです。
そうした方向の趣味が全くない僕としては、広範囲で話題を取り上げ、複雑な人(子供)の心を巡っての話も取り上げます。
しょ~もない文章ですが、喜怒哀楽してくれる人がいることが大切。
相変わらず愚図つく空を見ながらそんなことを思う僕ですけど、 今年は 西からの偏西風の流れが強すぎる上に、 シベリアの気圧変化がそれに乗ってやってくる。
来週辺り梅雨明けだとか言っているけど、現段階での僕の予想は冷夏。
理由は簡単で、太平洋高気圧弱すぎなんです今年は・・・・・ 朝の気温が低すぎだと思いませんか? それこそが長梅雨の理由。
来週に気温が上がらねば 冷夏はほぼ確定、 1994年以来の20年ぶりの 冷夏です。
ウインドも、そうなると駄目なので、今年は雨でつぶれた週末をどうやって過ごそうか?と今日も考えています。
追記
そうそう、朝出かけていて、帰宅途中に”ミサゴ(日本名)”が飛んでいた。
今回初の東日本飛行になるわけですが、 初回故に先週の半ばから来週の半ばまで、職場の若い衆は交代で24時間張り付けさせられている・・・・、 可愛そう・・・
泣きいれた 「マスター! ヘルプ!」なんつう、応援要請の電話が無いところをみると、大丈夫の様。 このところ全く問題なく順調ですから