帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

家を持つ?

2016年06月08日 | 研究-教育・育児

帰宅後、風呂に入ってビールなんぞを飲んでいたら、息子一家がやって来た。 

今日はジムだったので、特段美味いぞい!!

 

あらかじめ電話をもらっていたので、「あいよっ!」と助手席に乗り込むと、10分ほど離れた場所に移動。

以前から物件探しをしていたのは知っていて、今回は”ほぼそれに決めているらしい?”のですが、思った以上に良い。

 

約50坪の敷地に、南向き総二階の築面積は約115~120㎡(5LDK)くらい。

6m四方の、庭(車一台分)と駐車スペース(大型車2台可)がある。

 

南側10m先に住宅建物が有り、敷地南西から北西の角までは7m幅の住宅地内道路に面している(遊びに来た人が自宅敷地の一部をまたいで駐めれば、十分な通行を確保しながら車3台はいける)。

北は公園で、敷地が直に面しているので、庭が不要(笑)、北東 と 南東に住宅が有るけど、東と 南南東 は畑となっていて見通しが良い。

 

南東除くと全方位、隣地建物との距離が最低7m以上有るわけで、風通しも良く、太陽光は真冬でも十分にリビングへ燦々と射し込むので、十分すぎるくらい?

いや、贅沢だろ  爆笑。

 

まだ20代の後半に入ったくらいの年齢で東京都内に家を持つのは、僕の時代では考えられなかった・・・・

 

僕の息子は中学時代に半端なく荒れて、すさまじい反抗期から深夜徘徊含めて非行友達と徒党を組んでは色々と問題起こした、いわゆる不良少年だった。

うむむ

親(僕)と 学校(教師)を半端なく毛嫌いして、中学卒業を待たずに家を離れ、ほぼ一年間マリンスポーツ(ウインドサーフィン等)をして過ごした後に、戻ってくると”意を決して?”私立高校へ進学。

大学を卒業して、やはり? ほぼ一年間近く就職浪人?した後に親方日の丸の職業へと就いた。

ほぼ同時にウルトラ美人の嫁さんと結婚して、子供も授かり、ここにきて家庭がさらに安定してきた事もあるのだと思うけど、家を持ちたいという方向に気持ちが向いている様だ。

 

最終的にそこに決まるのかどうか?は息子夫婦次第の話であって、「どう思うこの物件?」と現地見せられた僕は、そのまま感想を述べて、思うがまま話すだけ。   

それ以外には何も言わないんです 

例え我が子であっても、一度結婚して家庭を持てば、それは完全に独立で有り、自立した(他人)存在としての視点から尊重しなければならないから。

 

家も一つの縁物だから、はたしてどうなるのやら・・・

 

しかし、学年一番下から常に片手指の本数以内の成績だった息子だったのに・・・・・、人生とはまか不思議なものだな~と 思う。

 ニコニコ二コ