じきに取り壊されることになっている職場のでかい倉庫。
中に有る物をすべて搬出しないと駄目なんだけど、 それぞれのセクションが自分たちの物を引き取りに来てくれたのは良い物の、
関係ないと思われる物を残していってしまった。 だよね~面倒くさいから・・・・
まあ、遙か昔からなぜかそこにある?という物、誰が持ってきたのか分らない物、 一時保管で預かってそのまま廃棄された廃材?だかなんだか?分らない物とか、
そんなのが多量に残っている。
各所に引き取りを願って、 それでも最後に残ったのは、もう捨てるしか無いだんべ。
物が家電製品とか工具とかなら、もらい受けてどこかに売ってしまえば良いのだろうけど、ベニアとか、壊れた草刈り機とか、 2x4材とか
意味不明の鉄骨やら何やら。 ただの産業廃棄物だらけ
仕方ないので、オーダーして倉庫内に運び込んでもらったダンプスター。
*バケットごと下に下ろせるドア付きの巨大ゴミ箱
試しに自分のハイエースを並べてみた、 高さ2.6m 長さ5mのスパーロングですが、そのまま中に入ってしまう・・・
このところ日中の気温がバカにならないので、朝市でもう一人の日本人と一緒にそれに投げ込んでいく。
しかし、何が~嫌か?というなら、 舞い上がる土埃。
隙間だらけの老建築物故に風ですこしずつ土埃が入り込んで蓄積、残されていたあらゆる物の上にそんなのが載っかっているんです。
内部全体がそんな状態なんだけど。
朝の6時半からスタートして、約1時間半で第一部終了。 当然全身汗だくで着替え。
9時過ぎに再スタートで、 この時は若い衆が来たので、フォークリフトと皆で”大理石製のでかいテーブル天板”を積み込み。
あの科学室とかにあるでかい実験机ですから、重さが200kg位有る、それ5枚、何でそんな物が有るのかと思う僕。
途中の写真
でかいのだと、他にGE製の30~40年前の400L冷蔵庫一台。
自分の使っているのと同じ奥行き90cmで幅1.8m位のアメリカ机4台。 木枠や梱包箱大小30枚くらい。
二手に別れて、向こうとこちらでやっているけど、向こうはフォークリフト必要なでかい機材とかで、血の気多い奴ら故に乱暴なので「あぶね~」
ここで2部終了。 再度着替え。
最後は11時頃、 この時はでかいのは余り無くて、わりと細かい物ばかり、といっても一つ10~30kgあるけど、それ放り込んで、
残った木っ端とかの細かい物を袋に入れて終了。
あとは全部フォークリフト使う仕事なので、解放~~~!
2回変えた作業着は職場の洗濯機の中でぐるぐる、 防塵マスク4枚はゴミ箱。
この春一番の懸案事項だった物が、やっと終了しました。
来年は埃とか一切進入しないキレイで高性能の倉庫に生まれ変わるので、楽しみ?です。 笑
追記* ヒビ入っている可能性の高い肋骨、 痛み堪えながら力仕事やっていたら、
そう、押し込んだり、投げ込むときに上半身を捻る感じでフルパワーで力入れるのですけど、良い訳等一切無くて、夕方は完全にアウト。
そんな程度の事で泣きを入れる(負けるのと同じ事なので)のが大嫌いな僕は、黙ってやっていたんですけど・・・・
また深い息すると激痛走るし、日曜日より明らかに酷くなった可能性も有り、 今週末はウインドできないかな~もしかして。 くそ~!