帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

最近付いていないな~

2017年05月31日 | Weblog

このところ、、色々と旨くいかないことが多い。

ケチの付き始めが、肋骨のヒビ。

その次は、車のテールゲートに無理な力が架かる出来事が起きて、テールゲートに歪み発生。

まあ、これは修理しましたけど・・・

 

その次がスマホのバッテリー交換トラブル。

愛用の Ascend Mate7のバッテリー持ちが極端に弱くなり、オーダーをしておいた新品と交換するベ!

と作業したら、 逝ってしまった・・・・・

マルチだけど、基本的に電子電気専門の僕なのに   涙

 

春に、娘のiphone(ディスプレイ交換)を壊している前科者ですが、

この時は、バッテリーを外さないまま作業して、小ねじをヤバいところに落下させてしまい、それがショートしたのが破損の原因。

 

今回は?というと、 ケースを開け、リードをきちんと外し、肝心のバッテリーをはがそうとしたら、これが又半端なく強烈に張り付いている。

 

余りに頑固で剥がれないので、念のためにYoutubeを数本見て上手な剥がしかたのヒントを探ったけど、太った白人兄ちゃんがガシガシ隙間に何か突っ込んで(ドライバーとか)無理に剥がしている。

ばはははは!

でも、「そんなんで大丈夫なのかいな?」 と思う僕ですから、その後も慎重にやっていたんですけど、

 

どうやっても剥がれないので、仕方なしにプラ製レバーをいれたら簡単に折れた。

結構丈夫な物なのにです。 

 

仕方ないのでドライバーでこじったら、 バッテリーを包んでいるアルミ製外装がゴソッと剥がれて、そのまま携帯側に付着。

どんだけ強烈に接着してるんだよ・・・・・

 

それは良いのですけど、 ヤバかったのが、アルミ外装剥がれたバッテリー部分にドライバーの先端が当って傷ついたとたん、”パシッ!”という音。

 

リチウムイオン電池の恐ろしさ知っている僕は、瞬間的に青ざめたのですけど、大火には至らず。 よかった・・・・

 

しばらく様子を見て、大丈夫なので新しいバッテリーに交換して組み立て、で、電源入れたらウンともスンとも言わない・・・・・・・ ああああ これだもんな~

 

しばし無言の翔ですが、念のために何度も組み直して、でも一度も電源はいること無く終了~~~~~~!!

 

ある意味専門分野だよ? 自分は? ひたすら落ち込むわけですが、駄目な物は駄目。

 

スマホが無いとやっかいなので、仕方無し?にそのままAmazonにて、中古の極上品 と書かれている Ascendmate7を購入。

昨日、家に届いたのを開けて、電源入れて、何気なく置いた状態のディスプレイを見たら、

なんと液晶奥(裏側)にクラックが入っていて、液漏れと割れが見える。

真正面から見ると全く判らず、かなり斜めにして、しかもディスプレイが白い表示になっている時しか見えない。

 

これじゃ~販売する側が買い取ったときに解るはずも無いよな~と思う。

しかも一部分、色むらが有るし。

 

なんつ~付きの無さだよ!と、

 

しばらくして、気を取り直して、Ascend mate7買ったのは、たしか2年以上前だったよな?と思いなおして、新しい物に買い換える事を決断。

 

といっても、新品は高いので、 中古をヤフオクで探したら、 最新型 Mate9の先月購入品が出ていた。

 

価格もそれなりだったので、即決で落札。 平均的新品販売価格から-1万円程度の価格。

で、その後???に改めて仕様をみていたら、 NanoSIM 使用と書いてある。

 

えっ! NanoSIM   ここで再度無言。

Ascendmate7は Micro SIM なので、そのままじゃ、使えないじゃん!!

 

マジかよ~と、有る面、適当な性格が出たわけでも有りまして、もろ災なわけですが、

もう”簡単決済”で払ってしまったし・・・・

 

仕方ないので、 SIMを NanoSIMにする手続きをしました。

 

しかし・・・・・本当に連続で、次から次へと、

これで打ち止め頼むぜ!と思う僕ですが、 どうなんだろ? 果たして