帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

トレイに手を加えて・・・

2018年12月20日 | Weblog

腕や肩、 脚までガチ色とりどりの連中が普通にいる僕の職場 汗

自分にとってごく普通の環境だし、 どんな柄でも怖くもなんともないし、 中にはティンカーベルを入れているのまで居て、

これは女の子だけど、なんつ~か 苦笑い。

で、あくまでもこれって一般的日本社会からすると かなり怖いわけでして、 しかも得体のしれない処となると、

掃除に来てくれる女性が全く居ないんです。

契約している清掃会社も、場所が場所故に、かなり苦労をしたらしくて、 最後の最後に拝み倒してお願いして来てもらったのが、

もう70に近いおばちゃん。

 

と~~~ってもいい人(女性)

いつも建物の隅から隅まで綺麗に清掃をしてくれて、一度も手抜きなんてしたことが無い。

ただ、左手の痛みが有るらしくて、 力入れて雑巾絞れないらしくて、 他に旦那さんの病気もあるとか。

移転前の建物だと、 室内面積も今の半分程度、 さんざん使われ来た男女共用トイレも 特に意識する必要なくてすんだ。

 

ところが、真新しい建物に移転したとたん、今までなかった男子用小便器の下の汚れが目に付くようになってしまった。

タイルはいいのだけど、その目地がたった数か月で変色してしまい、 それを掃除するのはマジで大変。

水を撒いて、 たわし使ってゴシゴシやっても、どうにもいかんです・・・

 

で、苦労しているおばちゃんお姿に何とかせねば・・・なんて思って買ってきたのが御影石。

初めは400mm角のを二枚。

処が実際に置いてみると、サイズ的に不十分。

で、さらに300mm角を4枚買って、 

取り付け工事。

といっても、元のタイルをぶっ壊すわけにはいかないので、特殊シートを敷いて、

タイルの四隅をシリコンぬって、床に固定。

とりあえずこれで数日、 そのあとはタイル同士の目地部分にシリコンシールして、完成。

 

今日は御影石の固定までやりました。