朝走るのが本当に気持ちよくなってきた、このところ。 イェ~イ!!
まあ、今日は雨ですけど (笑)
大体ね平日の朝、週に3~4日、1.2~1.5kmほど職場の敷地を走るんですけど、 ただ走るだけでは時間の無駄なので、
必ずハンドグリップかパワーアームを走ると同時にやります。
で、いま手首が痛い・・・・苦笑い。
12月の中頃から2月の終わり近くまで、だいたい3か月程走らないし、=それらの器具も使わない。
すると、弱くなるんですね筋力が 、同時に必ずと言ってよいほど シーズン初めに痛みが来る。
最初は手の平で、グリッパーは7~80kgの物を使っているのですけど、シーズンピークで90Kg近い握力になる僕でも、
握るのがつらい感じ。
そのうち”痛ててて!”となるのですけど、 同時にバーベルがそれで上げられなくなる。
次に来るのが手首の痛みで、 ただいまこれの真っただ中。
パワーアームは、うちの職場のトレーニング室に二種類あって、 どれも最高負荷かけてるけど物足りない。
ただ、やはり”痛ててて!”になるわけでして、11.0からメーカー最大の12.0のセイルサイズを使う僕には、
この握力と手首の力がとても重要で、セイルを返したり、煽りこんだりするときに筋力が無いと支えきれない。
まずは手のひらの痛みが消え、 手首の痛みは峠を越えている途中。
来週からは、職場の基礎歴なトレーニング機器ではなくて、 ジムで本格的なトレーニングを始めるのですけど、
まずは全身が筋肉痛になるので、なんつ~か・・・
花冷えといいますけど、梅の花が終わるころに一時的に暖かくなり、 そして桜の花が咲くころに一度気温が低くなる。
それ超えると気温が25度近い温度になること増えるわけで、 そろそろウインドの道具出して点検とかしないといけないな~なんて思っています。
去年はほとんど行けずだった僕、でも今年は目いっぱい楽しみたいと願っている翔です。