5月30日に生まれた孫ですが、 もうすぐ5ヶ月。
今週の火曜日には、曾ばあちゃん、曾じいちゃんと初めての対面。
親父は、特養から介護医療院に転院する際の短い時間ですが、 無事にあえました。
コロナ以降、12歳以下の子供の面会が難しくなっているので、転院の再の移動の時にしか会えない為、
平日ですが家内や息子、そして子供を連れた娘に来てもらいました。
親父は今、寝たきりに近いので、介護タクシーでの移動しか出来ないのですが、同乗した母、娘と家内が乗り、
移動しながらひ孫をあやし、目に涙を浮かべていたとのこと。
2月半ほど前に、誤嚥性肺炎で、特養から病院に入院した際には、体の状態から胃瘻にするか、
看取りにするかの選択を迫られた訳ですが、病院がわの懸命な努力のおかげで、普通に話が出来るまでに回復しました。
病院の皆さんには本当に感謝しています。
一時は、ほぼ酩酊状態だったのですが、親父の運の良さが此処でも出ていて、まあ、さすがに唾を飲み込んでも肺炎を起こしかねない状態で、
なので、短時間しか座ることが許されないので、自分の車(車椅子仕様の福祉車)ではなく、介護タクシーでした。
火曜日は、皆で朝早く実家に移動して、まずは曾ばあちゃんと初顔合わせ。
その後は皆で病院に移動したのですが、殆ど泣くことがない子なのでかなり楽。
5ヶ月近くになってきて、最近は多少の人見知りが出始めては居ますが、初対面の人に抱っこされたりすると泣いたりするのですが、
すこしの間ふれあうと、その後はずっとニコニコ。
そんな感じですので、娘がどこに連れて行っても、誰とてもニコニコ顔で、喃語で一生懸命話をして、それに相手が何かしら
答えてくれると、キャッキャ言いながら大喜び。
泣くときのパターンは明確で、お腹が空いたとき、うんちやおしっこで不快なとき、 自分の周りに人が居なくなったとき、
の三つくらい。
なにか痛い思いをしたときは泣くのが当たり前ですが、そうですね~他には沐浴の際に、体を洗うときに頭からお湯をかけられるわけですが、
一瞬ぐずる物の、すぐに泣き止んでニコニコ。
でもってその後は湯船で大騒ぎ。
本当に楽な子です。
なんで?難解な?と思うわけですが、娘自体が一切神経質になることが無く、何時もおおらかな子育てをしている事も、
ニコニコの理由なのかな?とか思うわけですが、多分生まれ持っての性格なんでしょうね。
ここに来て感情がさらに豊かになり、それが顔や喃語に明確に現れ、その分こちらも子供の要求がわかりやすくなって的確に動けるので、
さらに泣いている事が少なくなりつつあります。
そういえば、この子は本当に寝ない子で、夜8時頃に寝て、 真夜中に時々起きる事は有るものの、すぐにそのまたネンネ。
夜の2時から朝の4時くらいの間にお腹が空いて授乳も有りますが、そのまま大抵は朝の7~8時頃まで寝ている。
でもって、一度目が覚めてしまうと、特に何も無い場合は、お昼寝で30分とか短時間だけで、後は夕方に15分ほど、
その程度しか寝ない。
寝なくて大丈夫なんかいな? と思うのですが、助産師さんとかの話では、全く問題ないとかで、そういえば今中学生の息子の子も同じでした。
家の場合、5人家族で、同居という事も有るのですが、 誰に依存することもなく、誰かがいればとりあえず大丈夫なので、
昨日なんかは夕方から娘とその旦那の二人で映画デート。
なので、僕がお風呂に入れ、家のがミルク飲ませて、夕飯の後は3人で早めに就寝。
夜中の1時一頃に娘夫婦が帰宅しましたけど、 孫はそのまま家のと一緒にそのままネンネ。
4時頃に一度目が覚めたので、帰宅後すぐに搾乳してあった母乳を湯煎して哺乳瓶で飲ませてもらい、
この日記を打っている5時15分現在、二人でスヤスヤ寝ています。
しかし・・・・意味不明に泣くことも無く、いつもニコニコで、面倒も爺婆????のどちらかでも居れば問題ないというのは、
娘にとって非常に楽なわけですが、 まあ、乳児ですので、この先どう変わっていくかはまだ誰にも判りません。
数ヶ月後は逐一ギャン泣きする子になっているかも! ダハハハハ!!(笑)