GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO CUT CORNERS

2011-07-27 01:07:55 | C

 to cut cornersという表現は、「(曲がり角を避けて)近道する」であるが、日常的には「(事をするのに経費・労力を節約して)最も安易な方法をとる、手を抜く」、そして「手間を省く(時間・金などの節約で)」の意味でよく使われるようである。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

〇Practical Example

 "You have to cut corners to make a profit, Suguru."

 "I know. I always do that."

 「卓、もうけるには手を抜かなければならないぞ」 

 「わかってます。いつもやってます」

●Extra Point  

 「手を抜く」というのは、「質を低下させる」ということになるだろうが、この表現は必ずしもそれだけを意味するわけではない。「時間や手間を節約する」という意味でも使われる。

◎Extra Example

 "If we cut corners on several projects, we could increase our profit by 15 percent."

 "Everybody knows that. But our boss never tries. That’s all."

 「いくつかのプロジェクトにかかる経費を節約すれば、15パーセントの利益が出るかもしれない」 

 「みんなそれはわかっている。しかし、社長はそれをしようとしない。それだけだ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする