GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

FRAIL(2)

2019-04-17 08:23:58 | F

  昨日のGetUpEnglishは形容詞frail(か弱い)を紹介したが、名詞のfrailには俗語で「(年頃の)女、少女」という意味もある。

  今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。ふつうfrailは「もろい」とか「か弱い」の意の形容詞として使われるが、名詞で使われる場合は「もろいほうの性」つまり「女」と考えていい。男性用語で、いわば女性を見くびった言い方で、公の場で使うのはふさわしくない。

Practical Example

Good-looking frails are a dime a dozen in this town.

「この街には年頃の美人なんかいくらでもいる」

Extra Point

もう一例。

Extra Example

 "Are you squiring a frail to the party tonight, Mr. K?"

 "Give me a break.  I don’t have any female friends who kindly go with me."

「今夜のパーティーに女の子を連れて行くのですか、Kさん?」

「冗談はやめなさい。わたしの相手をしてくれる女性などいないよ」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする