GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

Oscar Wilde, The Happy Prince(2)

2020-08-20 08:44:54 | H

 Oscar WildeのThe Happy Princeはすばらしいですね。本日のGetUpEnglishも王子とツバメのやり取りを紹介します。 

'What, is he not solid gold?' said the Swallow to himself. He was too polite to make any personal remarks out loud.

     'Far away,' continued the statue in a low musical voice,'far away in a little street there is a poor house. One of the windows is open, and through it I can see a woman seated at a table. Her face is thin and worn, and she has coarse, red hands, all pricked by the needle, for she is a seamstress. She is embroidering passion-fowers on a satin gown for the loveliest of the Queen's maids-of-honour to wear at the next Court-ball. In a bed in the corner of the room her little boy is lying ill. He has a fever, and is asking for oranges. His mother has nothing to give him but river water, so he is crying. Swallow, Swallow, little Swallow, will you not bring her the ruby out of my sword-hilt? My feet are fastened to this pedestal and I cannot move.'

「え? この王子さまは全部金でできているんじゃないのですか?」とツバメは心のなかで思いましたが、ツバメは礼儀正しかったので、個人的な意見は声にしませんでした。

「ずっと向こうの」と王子の像は低くうたうような声でつづけました。「ずっと向こうの小さな通りに、一軒の貧しい家があります。窓がひとつ開いていて、女の人がひとりテーブルについているのが見えます。 顔はやせこけて疲れ果てているし、手も荒れて、赤くなっています。女の人はお針子で、針を使う仕事で手がすっかり傷ついています。今はサテンのガウンにトケイソウの花を刺繍しています。女王さまのいちばんかわいい侍女が次の舞踏会でそのガウンを着るのです。部屋の隅のベッドに小さな男の子が病気で横になっています。男の子は熱があるようで、オレンジが食べたいと言っています。お母さんが与えられるのは川の水だけで、男の子は泣いています。 ツバメさん、ツバメさん、小さなツバメさん。 私の剣の柄からルビーを取り出して女の人に届けてくれませんか? 僕は両足が台座に固定されていて、動けません」

 やっぱり文学は楽しいし、本をじっくり読めるのは最高です。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする