GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO OPT FOR

2022-03-01 08:55:58 | O

 動詞optはすでに学習した。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/8de6db249c45d41b90bd13f8b1f10957

 opt forも便利なので、ぜひ覚えておこう。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 Though Shinnosuke passed the entrance exam to Waseda as well, he opted for Keio.

「シンノスケは早稲田の入学試験にも合格したが、慶応を選んだ」

●Extra Point

 次のような言い方もする。

◎Extra Example

 About 30 students have opted for Mr. K's class.

「約30名の学生がK先生のクラスを選択している」

☆Extra Extra Point

  もう一例

◎Extra Example

 We belatedly opted for fiber-optic cable, so now we can access the Internet much faster.

「わが家も遅ればせながら光回線にしてインターネットにずっと速く接続できるようになった」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桐生タイムス』の連載エッセイ「永遠の英語学習者の仕事録」の第11回が同紙2022年2月26日号に掲載されました。

2022-03-01 08:36:20 | 桐生タイムス

『桐生タイムス』の連載エッセイ「永遠の英語学習者の仕事録」の第11回が同紙2022年2月26日号に掲載されました。

『桐生タイムス』の連載も11回目。

 今回は、講談社の創業者、野間清治を生んだ桐生市が誇る「桐生タイムス」の連載、同じく講談社とつながりの深いウォルト・ディズニーとウォルト・ディズニー・カンパニーについて記した本について書きました。

 https://kiryutimes.co.jp/column/uesugi/30800/

 ----------------------------------------------

 第11回 ウォルト・ディズニーのほんとうの物語(2022年2月26日)

 編集者で翻訳者としても活躍する上杉隼人さんが英文を交えながら、翻訳という仕事のおもしろさや奥深さなどを、エピソードとともに語ります。今回紹介する本は「私のパパ ウォルト・ディズニー」「ロイ・E・ディズニーの思い出 ディズニーアニメーション新黄金時代を創る」の2冊です。(毎月第4土曜掲載)

こちらからダウンロードできます。

 https://kiryutimes.co.jp/wp/wp-content/uploads/20220226_uesugi_11.pdf

 どうかご覧ください!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする