GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

FOR WHICH

2023-11-23 07:15:14 | F
 現在、この大作を鋭意翻訳中だ。
 Douglas Wolk, All of the Marvels: An Amazing Voyage into Marvel’s Universe and 27,000 Superhero Comics(2022)

 この本に次の表現があった。

 But the plan for which all her friends have died is a failure.

 whichは当然the planを指すから、for which all her friends have diedで「その計画に対して彼女の友人たちが死んだ」ということ。
 よって、「その計画のために彼女の友人たちが死んだが、計画は失敗した」という意味になる。
 日本語を調整すれば、「仲間が何人か命を落としたにも関わらず、彼女の計画は失敗に終わった」くらいにすればよい。
 今日のGetUpEnglishはこのfor whichの使い方を学習しよう。
 以下、いくつか例を挙げる。

○Practical Example
"The book for which she won the award was her first novel."
「彼女が賞を受賞したその本は、彼女の最初の小説だ」

"The project for which I have been working hard will finally be launched next month."
「鋭意取り組んできたプロジェクトが、ついに来月開始される」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする