GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

TO ONE’S DISMAY  

2009-08-28 00:24:07 | D

 to one’s dismayで、「……が愕然とした[がっかりした]ことには」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "To my dismay, I realized I had forgotten my mobile phone."

 "Oh, that's too bad. I couldn't be without mine for even a day."  

 「愕然としたんよ。携帯を忘れちゃったんだ」 

 「ああ、お気の毒。わたしは携帯なしで一日と生きられないな」

●Extra Point

 to the dismay of …の形でも使われる。

◎Extra Example

 "To the dismay of fans and sportswriters in Japan, Japanese power hitters don't perform well in the major leagues."

 "Japan's baseball is still inferior to the American version, but as more players aim to play over there, the gap will continue to close."  

 「日本のファンや記者はがっかりするが、強打者はメジャーで満足な活躍ができない」 

 「日本はまだ野球ではアメリカに劣っているが、多くの選手が向こうで活躍しようとすることで、その差もますます縮まるよ」

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« END OF THE SUMMER   | TOP | A SENSE OF LOSS   »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | D