GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

UNEQUIVOCALLY

2020-06-11 08:49:48 | U

  副詞unequivocallyは「あいまいでなく、きっぱりと」
 equivocalは「二枚舌の」というか、「両義的な」「どちらにも取れる」という意味で、2015年2月26日のGetUpEnglishで学習しているので、
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/c2565e3dd85c186023171af204948536
 その反意語の副詞と覚えておこう。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を画学習する。

○Practical Example
"Watabe stated unequivocally that he knew nothing about the lady."
"Just a transparent lie."
「渡部はその女性について何も知らないときっぱり言った」
「見え透いた嘘だな」

●Extra Point
  この本に以下の表現があった。

 The Marvel Studios Story: How a Failing Comic Book Publisher Became a Hollywood Superhero (The Business Storybook Series)  by Charlie Wetzel (Author), Stephanie Wetzel (Author)
 https://www.amazon.com/dp/1400216133

◎Extra Example
The Avengers “taught us that the audience really gets what we’re doing, and really enjoys the cross-pollination of all the different film series. And the audience told us unequivocally they were with us. That allowed us to plot out everything that we’ve done since then.”40 
 『アベンジャーズ』によって「映画を観る人たちは僕らがやっていることを受け止めてくれている、マーベル映画のすべての映画が生み出す相互作用を楽しんでくれているとわかりました。みなさん僕らを支持してくれているときっぱりと言ってくれます。それからすべて計画通りに進めることができました」

 マーベル・スタジオの映画はほんとうに興奮する。フェーズ4以降がすごく楽しみだ。(がんばらなくては!)

インフィニティ・サーガ(フェーズ1〜3)
フェーズ1
『アイアンマン』(2008年公開)
『インクレディブル・ハルク』(2008年公開)
『アイアンマン2』(2010年公開)
『マイティ・ソー』(2011年公開)
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011年公開)
『アベンジャーズ』(2012年公開)
フェーズ2
『アイアンマン3』(2013年公開)
『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013年公開)
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014年公開)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年公開)
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年公開)
『アントマン』(2015年公開)
フェーズ3
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年公開)
『ドクター・ストレンジ』(2016年公開)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017年公開)
『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年公開)
『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017年公開)
『ブラックパンサー』(2018年公開)
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年公開)
『アントマン&ワスプ』(2018年公開)
『キャプテン・マーベル』(2019年公開)
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年公開)
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年公開)
フェーズ4
『ブラック・ウィドウ』(2020年11月6日公開予定)
『The Eternals(原題)』(2021年2月12日全米公開予定)
『Shang-Chi and the Legend of the Ten Rings(原題)』(2021年5月7日全米公開予定)
『Spider-Man 3 (正式タイトル未定)』(2021年11月5日全米公開予定)
『Thor: Love and Thunder(原題)』(2022年2月11日全米公開予定)
『Doctor Strange in the Multiverse of Madness(原題)』(2022年3月25日全米公開予定)
フェーズ5以降
『Black Panther 2(正式タイトル未定) 」(2022年5月6日全米公開予定)
『Captain Marvel 2 (正式タイトル未定)』(2022年7月8日全米公開予定)
『Blade(原題)』(公開日未定)
『Guardians of the Galaxy Vol. 3 (原題)』(公開日未定)
『Ant-Man 3 (正式タイトル未定)』(公開日未定)

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FIT THE BILL | TOP | TO MEDDLE »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | U