GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

PEERS, DISRUPTION

2018-03-23 08:47:13 | P

 本日も『図解実践 世界最高の学級経営 The Classroom Management Book--成果を上げる教師になるための50の技術-』(ハリー・ウォン、ローズマリー・ウォン著、稲垣みどり訳、東洋館出版社)で見つけた気になる英語表現を紹介しよう。

 222ページ「子供の不安を解消する」に次の一節がある。この部分の英語と、訳者稲垣みどりの訳文を紹介する。

 まず、peersにご注目いただきたい。この語はすでに2014/05/09GetUpEnglishで学習したが、状況によっては「仲間、同級生」の意味で使われる。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/7863d41f91368bacab9aa20ffd91fef9

○Practical Example

The need to fit in or a desire to start and complete a task like everyone else can be the cause of behavioral issues for the special needs student.

 Out-of-control feelings can surface when the student feels “left behind” or wants to keep up with peers.

  まわりに合わせることや、みんなと同じように問題を完成させるようとすることが、特別な支援の必要な子どもの問題行動につながることがあります。

「取り残された」と感じたり、クラスメイトたちに追いつこうとしたりすると、コントロールのきかない状態で感情が表に出る場合があるのです。

Extra Point

  disruption(中断、妨害)も読めばわかるが、ぜひ使ってみたい語だ。

Extra Example

Although these feelings cannot be totally eliminated, students can be taught an appropriate way to channel these feelings with minimal harm to themselves or others.

  Giving the student a step-by-step procedure to follow when an anxious or frustrating moment occurs minimizes classroom disruption, allows the student to receive support without drawing negative attention, and reinforces the use of appropriate replacement behaviors.

 こうした感情を完全になくすことはできませんが、自分やまわりをなるべく傷つけることなく、こうした感情を他に向けるように教えることはできます。

 不安になったときの手順を教えることで、授業を妨害することを最小限に抑え、ネガティブな注意を集めることなく、子どもたちをサポートすることができ、適切な「代替行動」を強化できます。

  このように、『図解実践 世界最高の学級経営 The Classroom Management Book--成果を上げる教師になるための50の技術-』は教育の現場で想定される子どもたちの支援が具体的に書かれている。翻訳がすっと読めるので、ぜひ多くの先生方に読んでいただきたい。

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO TWEAK | TOP | 世界最高の学級経営 the FIR... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | P